324171 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

さすらいの着付師

さすらいの着付師

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

next18ban

next18ban

カテゴリ

カレンダー

コメント新着

えぃみぃ@ Re:今週の徳島小松島教室は着物のコーディネイトの勉強会(12/04) お久しぶりです。 いいですね。勉強できる…
あいこ@ Re:昨日から夏休み(09/08) すごい!!私も今年の6月にソコに旅行した…
next18ban@ しゅじうんさんへ たまたま重なってるだけだとは思うんです…

お気に入りブログ

いきもの日記 saibaba119さん
プー助のシークレッ… しゅじうんさん
気まぐれぇ~な定期… 猫 borgさん
2011年12月02日
XML
カテゴリ:着付け準備
広島ブログ


 今日は、質問を受けていた半襟のつけ方を勉強するよえんぴつ
ところで、今日の説明のカテゴリを何に入れようか悩んだ..わからん
お手入れに入れるか、着付け準備に入れるか..で、着付け準備に決定ぐー
着付ける前に準備することだからいいよね?!ウィンク



まず、準備するものは..
 花縫い針
 花待ち針
 花しつけ糸
 花もちろん半襟と長襦袢ね

さぁ、行くよマラソン

あ~、その前に一つだけ。
私の写真の半襟にはすでに折り跡がついてるけど、折り跡はつけなくていいよ。
今回写真撮るために、着けていたのを外したから跡がついてるだけなの。

どうしても縫いにくいと感じる人は、真ん中だけ折り目をアイロンで軽くつけておいてもいいけど。



1.長襦袢と半襟は表側にして準備する

haneritsuke1


2.半襟を長襦袢の表衿に乗せ、最初に背中心、
次に衿肩あきに待ち針(赤)をし、その後残りを待ち針(白)で留める

haneritsuke2


3.衿先から2mmくらいのところを一目もしくは二目落しでしつけをする

haneritsuke3


4.長襦袢を裏側にする。

haneritsuke4


5.背中心を待ち針で留め、次に両衿肩あきに背中心から半襟を張り気味にして待ち針(赤)で留める。残りは普通に留める(白)

haneritsuke5


6.衿先から衿肩あきまでは一目もしくは二目落しでしつける。
両衿肩あきの間は、糸目が出ないよう細かくくける

haneritsuke6


7.完成!

20111202



ところで、縫い方の名前って知ってる?
お裁縫が得意な人は知ってると思うけど、私みたいに苦手だと、チンプンカンプンだよねスマイル

一応、しつけの種類を説明するね

shitsukesyurui

全て、なみ縫いみたいなもんだよ。

一目落し…  裏側に一針分小さく縫って、表は大きく縫う方法
二目落し…  裏側に二針分小さく縫って、表は大きく縫う方法
縫いしつけ… 表に小さく縫い目を出す方法

上記の図は、表から見たときの縫い目を表してるよ。

半襟は外すものあっかんべーって話したよね?
だから、適当に縫えばいいよ。縫い目に拘らず、大きな縫い目で大丈夫。
気をつけるとしたら、裏側の両衿肩あきの間だけは、小さく縫った方がいいよ。

半襟のつけ方6の説明で、くけるって言ってるのは、内側の生地同士を縫い付けるんだけど、難しいよね?だから、縫いしつけをすればいいよ!


そうそう、半襟だけをつける方法を説明したけど、
半襟付き衿芯を使ってる人も居るでしょう?
基本は同じ。違うのは、裏側を縫うとき、衿肩あきから衿先に向って斜めに織り上げるってことだけだからね。

だいたい、半襟のつけ方はわかったかな?
わからなかったら質問してねグッド


さて、来週の説明からは、ちょっと帯結びに入るよ音符
とは言っても、帯結びの種類を説明するくらいね。

もし、帯結びについて質問があればコメントに残してねバイバイ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年12月02日 18時03分05秒
コメント(4) | コメントを書く
[着付け準備] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.