131612 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

モエレ山の住人

モエレ山の住人

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

yamarindos

yamarindos

カテゴリ

カレンダー

お気に入りブログ

皐月 どじょう家族さん

ここにいるでなカール sachi3155さん
5匹のわんこと肝っ… じゃいこ0625さん
徒然なるまま *ちゃみさん
ラブシスターズの事… ヴィヴィママンさん

コメント新着

ミルキーママ@ Re:いい湯だな~ 綺麗なお顔ですね! 子供達をベビーバスに…
sigureinu@ Re:いい湯だな~(04/16) かわいいですね~。 目の中に入れてもい…
どんぐりごはん@ Re:いい湯だな~(04/16) ベビちゃん可愛いですね~♪ イケメン君で…
yamarindos@ Re[1]:いい湯だな~(04/16) springnanaさん ----- 抱っこさせろと奪…
springnana@ Re:いい湯だな~(04/16) 3週間経つと、お顔がしっかりしますね …

フリーページ

ニューストピックス

2009.04.09
XML
カテゴリ:介護

年休を使って、また大阪に介護で来ました。

全国的にも暑かったようで、大阪も暑かった。

25度なので、札幌では夏の気温。

サクラは満開を過ぎた程度。

まだ見応えがありました。



母は症状的には変化が無いように見えますが、

以前には無かった会話の途中で笑顔を見せるようになりました。

変化?の兆しでしょうか。

年齢が嵩むと変化のスピードがゆったりとなる?

介護する者が認知症だと納得しないと、なかなか介護は難しい。



ところで、この前の日曜日。

久し振りに苫小牧のウトナイ湖に鳥を見に行きました。

ウトナイ湖はサンクチュアリの世界第1号。

鳥の楽園となっています。

今は白鳥と鴨が主役。
101.JPG

どこからかパンを咥えた白鳥が陸地から湖へ真剣に歩いて来ました。

どれだけ歩いてきたのでしょう。
102.JPG

ここには国立の環境保護センターがあります。
105.JPG

また、日本野鳥の会のネイチャーセンターが森の中にあり、
106.JPG

こちらには餌台も設置されており、多くの野鳥を見ることができます。

アカゲラが2羽やってきました。
103.JPG

カケスも。
104.JPG

1時間ほど鳥を見て来ました。

北海道もこれからはアウトドアの季節となってきます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.04.10 07:49:36
コメント(10) | コメントを書く
[介護] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.