131598 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

モエレ山の住人

モエレ山の住人

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

yamarindos

yamarindos

カテゴリ

カレンダー

お気に入りブログ

皐月 どじょう家族さん

ここにいるでなカール sachi3155さん
5匹のわんこと肝っ… じゃいこ0625さん
徒然なるまま *ちゃみさん
ラブシスターズの事… ヴィヴィママンさん

コメント新着

ミルキーママ@ Re:いい湯だな~ 綺麗なお顔ですね! 子供達をベビーバスに…
sigureinu@ Re:いい湯だな~(04/16) かわいいですね~。 目の中に入れてもい…
どんぐりごはん@ Re:いい湯だな~(04/16) ベビちゃん可愛いですね~♪ イケメン君で…
yamarindos@ Re[1]:いい湯だな~(04/16) springnanaさん ----- 抱っこさせろと奪…
springnana@ Re:いい湯だな~(04/16) 3週間経つと、お顔がしっかりしますね …

フリーページ

ニューストピックス

2011.08.10
XML
カテゴリ:北国の暮らし
札幌はここしばらく夏らしい天候が続いています。

しかし雨が降らないので家庭菜園は干上がり状態。

水を運んで撒いていますが焼け石に水がごとし。



病気のアンナは、ただでさえ息苦しそうな呼吸ですが、

この暑さで涼しい一番下の部屋から動こうとしません。

夏が行ってしまうのは寂しいけれど、さりとて暑いのもかなわん。

人間は勝手なもので・・・・・(^_^メ)




先週頃から、庭からジージーと小鳥の声が賑やかだったので、

覗いてみると、シジュウカラの群れが庭の樹に隠れるように居ました。

枝をちょんちょんと飛ぶだけで飛んで行かない。

シジュウカラの幼鳥でした。

庭の隅に巣があったようです。

1001.JPG

1003.JPG

昨日には、すべて居なくなりました。

厳しい社会への旅立ちをしたのでしょう。

1羽でも戻ってくるかな。




さらにご近所でチャボの赤ちゃんが。

孵卵器で生まれたそうです。

小型の孵卵器があるのを初めて知りました。

市販の餌で育っているそうです。

1002.JPG

1004.JPG

大きくなればチャボ小屋に戻すそうです。


以上、ヒナ話題2つ






8月度の抗ガン剤投与の2日後。

前日は、少し元気が無かったようですが、回復してきています。

しかし、白血球は抗ガン剤で急減するので、感染症には要注意。

5ヶ月の治療で、行動力は戻って来ているようです。

ただし、もう遠くまでは歩くことはありません。

1005.JPG

今の調子が続けば来年まで保つかも。。。。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.08.10 12:05:57
コメント(4) | コメントを書く
[北国の暮らし] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.