347035 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

もいっか★フィンランド

もいっか★フィンランド

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

パウエル★Moi

パウエル★Moi

Category

Freepage List

2007.06.24
XML

最近、PETAという動物愛護団体が目立った動きをしてます。正式には「動物に対する倫理的な取り扱いを要求する人々(PETA=People for the Ethical Treatment of Animals)」です。ユニークなのはその抗議活動で、おネエちゃんが脱ぐんですね(もちろん大事なところは隠したセミヌードですが)。もとは動物の毛皮売買への反対抗議で、皮をはがれた動物のイメージを連想させるものだったと記憶してます。しかし最近はベジタリアン推進のための野菜ブラ(?)とかわけわからん方向に活動が拡大してます。


PETAのホームページを開くと、抗議活動の仕事募集(Work for PETA)があります。あそこで脱いでいるおネエちゃん全てがコアな運動員というわけではなさそうです。中にはバイトでモデルの卵とかいるんでしょう。ところで男モデルの募集はしてないのでしょうか(笑)。そろそろ登場させる頃かもしれません。


動物愛護に対する見解は異なるのですが、僕もPETAのニュース記事をつい追いたくなります(しかし画像がないとがっかりです)。まあ助平な心理を上手くついてます。こうしたキャンペーンが続くなら逆に動物虐待は止まないだろう、という指摘もありますが(笑)。もう少し冷静に分析すると、優れたPR戦略ですね。メディアがカメラをそちらに向けて報道しますから広告代タダ。モデル志望だったら、デビューのきっかけをつかめるかもしれないのです。


また抗議デモとしても比較的受け入れやすいと思うのです。過日のG8サミットでもあるように、「平和愛好」「民主」を掲げる団体の好戦的、非合法な抗議が目立ちます。こうした逸脱行動はメディアが取り上げるのでアピールにもなるのですが、同時に大きな反感も呼びますからね。正直辟易します。


とここまで書いて思ったのですが、PETAのキャンペーンを女性の方はどう見ているんでしょうかね。あとこれはイスラム諸国ではできないでしょう。やはりここは男の出番なのでしょうか



【追記】このエントリーを書いた後、よく調べたらPETAも結構過激なこともやっているんですね(参照:Wikipedia)。イメージ戦略にはまってしまいました。僕は暴力的なアピールには反対です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.06.25 00:22:28
コメント(0) | コメントを書く
[ブルシット時事・国際関係学] カテゴリの最新記事


Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

こんにちわ♪ kalunguyeyeさん
ヨーソロー!のひと… ヨーソロー!さん
介護ライフハック! ウルトラ・シンデレラさん
××××のPost Californ… kazutaka525さん
語学・下手の横好き… k9725221さん

Comments

坂東太郎9422@ ノーベル経済学賞受賞(10/15) 「株式会社Caloria代表取締役社長 管理栄…
背番号のないエース0829@ 旗掲揚 「竹富町役場 仮庁舎」に、上記の内容に…
(^o⌒*)/@ 環境貢献型ツールバーサービス ◆◇=====================================…
(^o⌒*)/@ 寂しがり屋の待合室 会える最新機能! 全コンテンツ男女完全…
パウエル★Moi@ Re:僕も違和感を感じています(11/08) kazutaka525さん >◇個人的には、労働倫…
パウエル★Moi@ Re:僕も違和感を感じています(11/08) kazutaka525さん >◇オバマは今まで語ら…

© Rakuten Group, Inc.