465202 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

茨城県近代美術館 The museum of modern art, IBARAKI

茨城県近代美術館 The museum of modern art, IBARAKI

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 「耳をすまして」展 | 「耳をすまして」展イベント | その他 | 所蔵作品 | 所蔵作品展 | 「輝く女たち」展 | 輝く女たち | ウルトラマン展 | 「輝く女たち」展イベント | アートフォーラム | 教育・普及 | 拡大版 ようこそ美術の森へ | 小川芋銭展 | 「ストラスブール美術館展」 | 「須田国太郎展」 | 「ストラスブール美術館展」イベント | 「堀井英男」展 | 鮭日記 | 「ワカラナイ」ノススメ | 熊田千佳慕展 | 所蔵作品検索システム | 「聖なるものへ」展 | 研修生もブログに参加! | 天心展 | 天心展&所蔵作品展 | 「フランス万華鏡」 | 中原淳一展 | H26「美術の冒険」 | 県芸術祭 | ワカラナイノススメ2 | H26 作家とアトリエ展 | 所蔵品展「命のぬくもり」「輝け!男たち」 | H26笑う美術 | ある日の風景 | ベン・シャーン展 | やなせたかしの世界展 | 6つの個展 2015 | 企画展「幸せはどこにある?」 | 第9回現代茨城作家美術展覧会 | あした天気になーぁれ♪ | エッシャーの世界 | H28乙女デザイン | H28県芸術祭 | H28総合造形展 | H28東山魁夷 唐招提寺御影堂障壁画展 | 移動美術館 | ミュージアムキャラクターアワード2017 | H22年度 | 23年度 | 清宮質文展 | おくりもの展 | ミュージアムコンサート | 日本芸術院会員五人展 | ポーラ美術館コレクション展 | ザ・ベスト | 竹久夢二展 | 企画展 | 6つの個展 2020
2012年06月20日
XML
カテゴリ:所蔵作品展

kinbee Hi.JPG 

は~い,きんびーです。

台風一過で一気に夏らしくなりましたね~。

ところで,所蔵作品展の第1室の内容が変わったみたい! 

担当の永松さーん,内容を教えてください!

 

nagamatsu03 

こんにちは,ナガマツです。

6月19日からオープンした所蔵作品展「日本の近代美術と茨城の作家たち 2」を担当しました。

当館には所蔵作品を展示するための常設展示室が二つありますが,そのうち主に明治から昭和前期の美術を紹介する第1室を展示替えしたんです。

 

kinbee Ah! SS.jpg

へぇ~。第1室にあるのは,日本の美術だけなんですか?

 

nagamatsu03 

いえいえ,海外の美術もありますよ。

今回のテーマはずばり,「光と影」。

現在2階で開催中の企画展「ストラスブール美術館展~モダンアートへの招待~」では,印象派やウジェーヌ・カリエールら,それぞれの「光と影」を追究した作家の作品たちが沢山出ているから,1階の所蔵作品展もそんな流れの中で見ていただけたらな,と思ったの。

ストラスブール美術館展にも作品が出ているカリエールやポール・シニャックの,当館の所蔵品も,出ているのよ~。

 

kinbee Hi.JPG

ふーん。シニャックは爽やかで,カリエールは何だかもやっとしてるね~。

120620シニャック「パリのシテ島」.JPG

ポール・シニャック「パリのシテ島」

 

同じ「光と影」でも,作家によってずいぶん作風が違うんだねぇ。

 

nagamatsu03

そうね。カリエールやシニャックは,ストラスブールからお借りしてきている作品と,当館の所蔵品を,是非見比べてみてほしいな。

それから,日本人の作家の作品でも,日本画や洋画,水彩画,工芸で,いろいろな「光と影」を楽しんでいただけると思います!

 

Kinbee Kya! R-SS.jpg

そうなんだ! オススメは?

 

nagamatsu03

横山大観の名品「瀟湘(しょうしょう)八景」が八幅すべて出ているのは見応えありますね。ぼやーっとした湿った空気感が,今の季節に合っているんじゃないかしら。

あとは,フランス風だと,カラッとした辻永(ひさし)の「飼はれたる山羊」。紫の影の描き方が印象派を思わせます。

個人的には,岩田藤七&久利(ひさとし)父子のガラス工芸が好き。こういう作品は,照明の当て方によって表情を変えるから,展示のライティングも楽しかったわ~。

 

そうそう,この所蔵作品展は8月5日までの夏真っ最中!の期間だから,夏の季節感を感じられる爽やかな作品も出しています。

わたしは水が大好きなので,西山翠嶂の,海の波しぶきの中で魚が戯れている「飛魚」や,斎藤与里の,入道雲が水面に映っている「夏の小川」をノリノリで選びました!

120620西山翠嶂「飛魚」.jpg西山翠嶂「飛魚」

120620斎藤与里「夏の小川」.JPG

斎藤与里「夏の小川」

 

kinbee fly 

夏は僕たち虫にとっても,すっごく良い季節♪

 

nagamatsu03 

うん...美術館は,描かれた虫なら大好きです。五島耕畝の「当年の覇者」には,カマキリが登場するわよ。

120620五島耕畝「当年の覇者」.jpg

 

ちなみに,「光と影」というテーマは,次回企画展「須田国太郎展」のキャッチフレーズとも関係があります。

きんびーちゃん,分かります~?

 

kinbee Hi.JPG

須田国太郎展のキャッチフレーズはたしか,「陰翳,燦燦(いんえい,さんさん)。」

わー難しい字だな! 「陰翳」って,つまり「影」のこと?

あ,この所蔵作品展は須田国太郎展の時まで続いているから,「光と影」なんだね!

 

nagamatsu03

ピンポーン。

ちなみに「陰翳,燦燦。」は,谷崎潤一郎の名エッセイ『陰翳礼讃』をモジったものです。

谷崎が書いているのは,ほの暗い明りの中でぼや~っと浮かび上がる日本の情緒のような部分だから,須田さんがスペインで勉強したコントラストの強い明暗とは少し違うような気もするけれど...ま,いっか。  

輝くような黒が画面を覆う,須田さんの作品も楽しみね。

 

Kinbee Kya! R-SS.jpg

ローリング・ストーンズや矢沢永吉さんのファンも必見だね!

 

nagamatsu03

えっ,きんびーちゃん,それってどういうこと?

 

Kinbee Kya! R-SS.jpg

"Paint It Black"に"黒く塗りつぶせ"だよ!

 

nagamatsu03

なるほどね,きんびーちゃんはロックが好きなのね。

でもね,須田国太郎さんは塗りつぶしてはいないわよ。

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年06月20日 11時40分49秒
[所蔵作品展] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.