384805 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

momoqueenのお気楽生活

momoqueenのお気楽生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

momoqueen

momoqueen

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

日記/記事の投稿

2007/05/12
XML
カテゴリ:日常生活
旦那の『岩手にわんこそば食いに行かない?』の一言で、予定していなかったレジャーに急遽行く事になったのですが・・・。
「んで、誰がお金出す?」と聞き返すと、『・・・・。』
まぁ、男の人って、そんなモンだよね・・・いくらお隣の岩手県と言えど、交通費・ガソリン代・食事代・入場料など考えたら、「思いつきの言動はやめてくれる?」と言いたくもなってしまいますが、家にいてゴロゴロしている旦那の姿を見ているのもイヤなので、表面上は快く了解しました。

まさかとは思ったんですが、「わんこそば以外に、どこか行くところ考えてあるんでしょうね?」と確認すると、『いや、何も!』と・・・。
少しムッときて、「早く調べて来いっ!」と・・・後ろからケリ入れてあげたいくらいだよ、まったく、もぅー!

わんこそば体験ができるのは、盛岡駅の駅ビル「フェザン」にある「やぶや」というお店です。
私は落ち着いて食べたいので「ざるそば」、お子様ランチはイヤだと言うので娘も「ざるそば」にしましたが、わんこそばを食べたいと文句言ってます・・・「もう、うるさいっ!、だまって、来たのを食っとけ!」と一喝。
いつも食べ残す子供に選択権など無いわっ!
「んで、わんこそばのどのコースなの?」と旦那に聞くと、『いや、カツ丼とそばセット』と、あまりにも腹立たしい返事をしたので、「だったら、この店に来てないわっ!」と、旦那にも一喝。
『じゃ、20杯コースで・・・。』と注文が決まりました。

後ろのオバチャンもわんこそばを注文していて、お店のおばちゃんがお椀に放り入れてくれるんですが、途中からは自分で食べると給仕をやめてもらったようです。
それを見た旦那が、『俺もアレやるの?』と言ってきたので、「やるに決まってんじゃん。あんた、何のために盛岡まで来たの?」と言ってるうちに、紙エプロンと薬味が配られました。

「最初は、そばの味を味わってもらうので、何も入れないでね~。」と、はじめの一杯を投入。
食べ終えると、次のそばを放り入れてくれます。
ちゃんと写真も撮ったし、目的は達成したかな?
隣のお姉さんも、わんこそばを注文したらしく、『えっ? あれ、やるの?』と、ちょっと失敗したかな・・・みたいな不安な声をもらしました。
オバチャン、聞き逃さなかったですよ、「ご希望なら、給仕しますよ~。」と。
お姉さん、ホッとして、『じゃ、最初だけやってもらって、写真撮らせてもらっていいですか?』って。
残り5杯で、娘に交代しました。
娘も面白がって食べてましたが、次から次へと入れられるので、慌てて食べてむせてました。
ちょっと注目浴びてましたね・・・。

旦那が物足りなさそうな顔をしていたみたいで、オバチャンが「食べ放題コースにも変更できるけど、チャレンジしてみる?」と聞いてきました。
旦那は、お金のことを気にして迷っているみたいでしたが、「滅多にできないんだから食っとけ。」と、やらせてみました。

最初は順調でしたが、60杯くらいからペースが落ち始め、81杯でリタイア。
「100杯以上だと、賞状が出るんだけどね~。」と、オバチャンも残念そう。
旦那曰く、「そばの早食いは出来ない」と。
どちらにしろ、時間をかけても無理だったと思うけど。

そのあと、小岩井農場へ向かいました。
娘は牛の乳搾り体験をしてみたかったようで、入場口のお姉さんに「乳搾りやりたいの」と話し掛けたみたいで、『入って右奥の方向なんだけど、3時までに列に並べば乳搾りできるんだけど、人が多いと最後の方はお乳が出なくて終わりになっちゃうこともあるから急いだほうがいいよ。』と言われてました。
たまには娘のおしゃべりも役に立つこともあるもんだ。
無事に乳搾りも出来て、「思ってたより硬くてザラザラしてる」と、娘は満足そうに感想を述べてました。

ふれあい広場で羊に触ってきました。
羊はバリバリと音を立てながらお食事中。
おとなしく触らせてもらえましたが、意外と毛が硬いんですね。
汚れているせいかな?

ポニーや馬の乗馬体験もありましたが有料なのでパスしようとしたら、係員のおじさんが「背中に乗せてあげるだけだったらタダでいいよ。」と言ってくれたので、遠慮なく娘を乗せてもらいました。
入ってから思ってたんだけど、ここの係員さんたちって、さりげなくサービス良すぎじゃん!

おみやげ物コーナーで、羊毛を使った羊の置物を製作できるというので記念に娘と一緒に作ってみました。
先生に教わりながら、木の骨組みにカラフルに染められた羊毛を巻いていきます。
ここで飼育されている羊の毛を刈り取り、洗って、染めて、使われているそうです。
たまたま、お隣に居合わせたご家族は、青森市から来たそうです。
同じ転勤族で、転勤先にいるうちにいろんなところに行っておかないと損だよねなんて話ながら作りました。
旦那は、「先生の分で遊んでっていいよ。」と言われ、無料で体験させてもらえました。
(ちなみに、一体840円です。好きな色を選んで製作できます。)

動物に触れることもできるし、貴重な体験が出来て楽しかったです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/05/13 11:44:15 AM
コメント(0) | コメントを書く
[日常生活] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.