5905957 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

素人果樹栽培と特選園芸グッズ

素人果樹栽培と特選園芸グッズ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Recent Posts

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Free Space

Calendar

Rakuten Card

2012.12.18
XML
カテゴリ:みかん

当地は、豪雪地帯であるため寒さに弱い柑橘類の防寒対策は必須である!!

柑橘類は、防寒対策を施さないと当地では寒さのため枯れてしまう。しょんぼり

以前、みかんの木を植えていたが寒さのため枯らしてしまった苦い経験がある。涙ぽろり

一昨年に地植えした温州みかんだが、昨年は防寒対策を施したため枯れたものはなかった。オーケー

先日の晴れ間をみて、露地植えの温州みかんの防寒対策を施した!!


【防寒対策を施した露地植えの温州みかん】
IMG_0077ミカンの防寒対策 サイズ変更.JPG



防寒の仕方は、木の上部はビニール袋で覆い、冷たい雪水が当たらないようにし、下部の方は

蒸れないように寒冷抄を巻いておいた。OK

残っていたみかんだが、防寒対策を施すため全て収穫した!


【残っていたみかんを収穫する】大きいのは宮川早生、小さいのは上野早生
IMG_0072収穫したミカン サイズ変更.JPG



玄関前のせとかにも防寒対策を施した!

玄関前といえども、風雪が吹きさらすため防寒対策は必須だ!!

昨年は、金柑を玄関前に置いたのだが、実は凍傷で腐り、細い枝は寒さのため枯れて

しまった。号泣


【防寒対策を施した玄関前のせとか】
IMG_0080せとか サイズ変更.JPG



ほんとうは、せとかも地植えしたいのだが、せとかの収穫は2月の雪深い頃なので、あえて鉢

植えとしているものである。OK

今年、初生りのせとかが3個生っており、収穫が楽しみだ。スマイル




( あしたからの頑張る力となります。)
にほんブログ村 花ブログ フルーツ栽培・加工へにほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ ←1日1回のクリックをお願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.12.18 22:21:26
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:寒さに弱い柑橘類に防寒対策を施す!!(12/18)   はなはなななこ さん
ばっちり防寒ですね^^
宮崎でも寒いと、すぐに植物だめになってしまいます~・・・。
ドラゴンフルーツに巻いてあげたいけど
トゲがいたそう・・・・。 (2012.12.18 23:01:28)

Re:寒さに弱い柑橘類に防寒対策を施す!!(12/18)   日本一の果実 さん
今年の冬も寒そうです。
霜避けだけでも全然違うかもしれません。
せとかの収穫は寒さが一番厳しい2月ですね。
せとかの実も霜にやられます。
防寒対策をしつつ、一日だけ収穫。収穫後またすぐ防寒がベストですね。
(2012.12.19 06:41:27)

Re:寒さに弱い柑橘類に防寒対策を施す!!(12/18)   しお(しお) さん
豪雪に今年の寒波は柑橘系には厳しそうですね。
防寒対策、お疲れ様です。
これで越冬準備も終了でしょうか?
(2012.12.19 07:15:39)

Re:寒さに弱い柑橘類に防寒対策を施す!!(12/18)   ひかりちゃんの庭 さん
桃太郎さ~ん

知りませんでした。
そちらの地域で、柑橘類を育てるのは難易度高いんですね。
雪の中でも立派に耐えていた姿が、つい最近の事のようです。
この冬も、この防寒服で乗り切って欲しいですね。 (2012.12.19 16:22:58)

Re[1]:寒さに弱い柑橘類に防寒対策を施す!!(12/18)   桃_太郎 さん
はなはなななこさん
>ばっちり防寒ですね^^
>宮崎でも寒いと、すぐに植物だめになってしまいます~・・・。
>ドラゴンフルーツに巻いてあげたいけど
>トゲがいたそう・・・・。
-----
雪が降り始め、ようやく防寒作業をいたしました。
そちらではドラゴンフルーツとのこと、こちらでは夢のような果物です。いくら宮崎でもやはり防寒対策は必要でしょうね。
(2012.12.19 21:42:40)

Re[1]:寒さに弱い柑橘類に防寒対策を施す!!(12/18)   桃_太郎 さん
日本一の果実さん
>今年の冬も寒そうです。
>霜避けだけでも全然違うかもしれません。
>せとかの収穫は寒さが一番厳しい2月ですね。
>せとかの実も霜にやられます。
>防寒対策をしつつ、一日だけ収穫。収穫後またすぐ防寒がベストですね。

-----
ほんとに今年の冬も寒いですね。まだ雪が少ないので助かっていますが、来週からは、また雪マークの天気予報となっており、また冷え込みそうです。
せとかの収穫時期を考えると地植えは無理でしょうね。鉢植えで頑張りたいと思います。
(2012.12.19 21:47:37)

Re[1]:寒さに弱い柑橘類に防寒対策を施す!!(12/18)   桃_太郎 さん
しお(しお)さん
>豪雪に今年の寒波は柑橘系には厳しそうですね。
>防寒対策、お疲れ様です。
>これで越冬準備も終了でしょうか?

-----
柑橘系は、上まですっぽり雪に覆われてしまうと枯れてしまいます。これが一番怖いのです。頭が少しでも雪の中から出ていれば枯れることはないので、降雪量が気になります。
だから、すっぽり埋もれてしまった時には、掘り起こしに行かねばなりません。
(2012.12.19 21:57:52)

Re[1]:寒さに弱い柑橘類に防寒対策を施す!!(12/18)   桃_太郎 さん
ひかりちゃんの庭さん
>桃太郎さ~ん

>知りませんでした。
>そちらの地域で、柑橘類を育てるのは難易度高いんですね。
>雪の中でも立派に耐えていた姿が、つい最近の事のようです。
>この冬も、この防寒服で乗り切って欲しいですね。
-----
こちらで柑橘系の栽培は、ニュースになるほどです。
非常にハードルの高い品種です。特に木が小さい間は、冬越しが非常に厳しくて、枯らしてしまうこともあります。
なんとか無事に冬を越して欲しいものです。
(2012.12.19 22:07:39)

Re:寒さに弱い柑橘類に防寒対策を施す!!(12/18)   my. さん
こんばんは。
今年の冬は特に厳しい予報ですがこの防寒対策で無事春まで
がんばってほしいですね。
せとかも2月の収穫楽しみですね。
ブドウ剪定され、スッキリしましたね。 (2012.12.19 23:14:36)

Re:寒さに弱い柑橘類に防寒対策を施す!!(12/18)   monsan さん
頭部ビニール下部寒冷紗とは、完璧ですね!。
過去柑橘類に防寒対策は全くしていませんでしたが
今年は2週間も早く初雪で寒そうなので、デコポンとはるみに寒冷紗を巻きつけました~^^。 (2012.12.20 09:55:19)

Re[1]:寒さに弱い柑橘類に防寒対策を施す!!(12/18)   桃_太郎 さん
my.さん
>こんばんは。
>今年の冬は特に厳しい予報ですがこの防寒対策で無事春まで
>がんばってほしいですね。
>せとかも2月の収穫楽しみですね。
>ブドウ剪定され、スッキリしましたね。
-----
毎年のことながら冬は厳しいですね。
特に今年は、寒いように感じます。歳のせいでしょうか?
せとかにも頑張って欲しいです。そして何とか味見をしてみたいです。
後ろに見えてるブドウは、まだ仮剪定のままです。これから、もっと短く切詰めます。
(2012.12.20 22:09:23)

Re[1]:寒さに弱い柑橘類に防寒対策を施す!!(12/18)   桃_太郎 さん
monsanさん
>頭部ビニール下部寒冷紗とは、完璧ですね!。
>過去柑橘類に防寒対策は全くしていませんでしたが
>今年は2週間も早く初雪で寒そうなので、デコポンとはるみに寒冷紗を巻きつけました~^^。
-----
やはり上からの雫はダメージが大きいようなので上の方はビニールで被いました。
そちらの方でも、やはり寒さに弱いものには防寒した方がよろしいでしょうね。
デコポンやはるみ、無事に収穫出来るといいですね。
(2012.12.20 22:13:07)


© Rakuten Group, Inc.