2889846 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

田崎正巳のモンゴル徒然日記

田崎正巳のモンゴル徒然日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

モンゴル2008

モンゴル2008

Category

Calendar

Favorite Blog

島田隆の天職相談室 しまりゅう52さん

Comments

愛読者@ Re:ブログ休載中(09/03) 長い間お疲れ様でした。どうかお大事にし…
Mei@ Re:ブログ休載中(09/03) お大事になさってください。ブログの再開…
あくつ@ Re:ブログ休載中(09/03) お大事にしてください。 再開を楽しみにし…

Freepage List

Headline News

2010.06.20
XML
卒業証書はこんな感じです。

shousho

ぶ厚い表紙と裏に挟まれており、日本でもらう紙だけよりも立派そうに見えました。この右側の証書の次のページには、全ての取得した科目、点数、成績の一覧表がついてます。



名前を聞いて、たくさんある証書からその生徒のものを探し出して渡します。ちょっと非効率なので、時間はかかりますが、皆とても嬉しそうでした。

mane2
この生徒も私のクラスを受けました。




mane3
こちらも経営学科で、昨年の生徒です。



全体に「授与式」というよりは、混乱の中での配給品の分配のような風景でしたが、周辺にはカメラを持った人たちがどんどんやってきます。


satuei
大切な場面を撮ろうと、カメラが群がります。



卒業証書をもらった人たちは、これまた撮影モードです。

mane1
皆、懐かしい面々です。



周りを見ると、いつの間にかギャラリーが増えています。

garally
ご覧のように、会場の外にはたくさんのギャラリーがいます。



多くは、卒業生の親や親せきで、もちろんご近所の見物の人たちもたくさんいます。

garally1
もう、溢れんばかりになってきました。


この会場内に、親が入っていいのかどうかもよくわかりません。外にもいれば、中にもいるからです。



ryousinto
田舎からこの日のために上京してきた両親と写真撮影です。まさに人生のハレの日です。





個別の写真撮影が済むと、今度は集合写真です。

mane4
経営学科の卒業生たちです。




ですが、他の学科ではもう黒い服は脱ぎ捨てている人も出てきました。

doresude
やっぱり女性たちは、せっかくこの日のために新調したドレスをお披露目したいのでしょう。
 

こうして、卒業式会場は特に閉会の辞もなく、撮影会が繰り広げられていきました。そしてこの後は、夜のパーティに明日の旅行へと続いて行くのです。


屋外での式、厳粛というよりは和気あいあいな感じのモンゴルの卒業式は、それはそれでありなんだろうなと思いました。主役は卒業生ですからね。

「完」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.06.22 17:00:08
コメント(2) | コメントを書く
[モンゴル国立大学・学校、教員] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.