316129 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

きら猫のお買い物三昧

きら猫のお買い物三昧

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019年03月07日
XML
カテゴリ:雑感
【 「変えたい」気持ちを形に 】と銘打って、署名を集めるサイトがある。

 こちらのサイトだ。  https://www.change.org/ja

ここに、中学生の女の子が「自分がおかしい」と感じたという理由で
東京新聞の望月衣塑子記者を支援する署名をこのchange.orgで集めることにしたそうだ。
そうしたところが、このことでいろいろと非難されているらしい。

たまたまこの発案者が中学生で、しかも女の子だったのが気にいらないのか?
それともこの件については、別途他にもいろんな主張がされており、
change.orgには、別の主張でも署名募集が行われているくらいだから
そのあおりを食らったのか、おそらくどちらでもあるのだろうと思う。
下記が問題提起のツイート。




この世にはたくさんの人が生きている以上、
それぞれ価値観も違えば考えだって一枚岩というわけにはいかない。

確かに法に触れるとか、法の網はかいくぐっても道義的に問題があるとか
他人の迷惑になるとかはよくないこととして非難されるかもしれないが、
自分が思ったことについて、同じ意見の人がいるかいないかわからないが、
いるならみんなで署名を集めてこのような意見を持っている人がこれだけいますよ、
と、世に問うくらいは別に構わないのではなかろうか。

そしてその「意見」が必ずしも通るとは限らないし、正しいとも限らない。
また、受け入れられるとも限らないが、主張すること自体を「子供だから」とか
「中学生がやることではない」とかよくわからない理由をつけて封じようとするのは
いかがなものであろうか。

実際、政府がどこまで情報を開示するかとか、記者の質問がどこまで許されるかとか
そういったこの問題の根本のほうは私は詳しく調べてもいないので論を避けたいが、
そのことではなく、
せっかく関心をもって自分の意見を表現しようとする
若い世代を委縮させてどうするのだ、とそっちのほうを危惧しているのだ。

今の息苦しい日本の未来を変えていくためには若い世代が政治にも関心を持って
自分の意見を持つことが第一歩ではないかと思う。
たとえそれがまだ未熟で的外れであったとしても、
最初から「だめ」と叱ってしまえば伸びないのではなかろうか。

そういう気持ちでこのニュースをみて、今の日本らしい反応だとつくづく思ったのだった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年03月07日 05時00分08秒
コメント(4) | コメントを書く
[雑感] カテゴリの最新記事


PR

お気に入りブログ

お寺の掲示板 New! エンスト新さん

[6/17] トマトを「漬… New! ちゃおりん804さん

ダンゴムシ観察記 New! せいやんせいやんさん

交換パーツはないも… New! Home Madeさん

先週末 6月8日~… し〜子さんさん

香山先生香山先生か… ミカオ建築館さん

同志 吉祥天2260さん

バイクのシートが裂… noahnoahnoahさん

また逢う日まで 。… 悠々愛々さん

備えるを考える☆防災… 保険屋No.1さん

コメント新着

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.