120875 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ちょっと言わせてー(幸福実現党 応援)

ちょっと言わせてー(幸福実現党 応援)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Recent Posts

Comments

ちょっと言わせてー@ Re:菅直人の正体(06/04) カズオさん へ、 古いエントリーへのコメ…
カズオ@ Re:管直人の正体(06/04) 管などはゴミだと思っています。それと同…
グリム伊藤公雄@ コメントの続きです。 お久しぶりです。そして、あけましておめ…
グリム伊藤公雄@ Re[3]:吉田松陰なんて大っ嫌い!(04/24) 呼び捨てできれば「さん/君」の区別によ…
ちょっと言わせてー@ Re[2]:吉田松陰なんて大っ嫌い!(04/24) グリム伊藤公雄さん >私はジェンダーフ…

Freepage List

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2010.06.27
XML
カテゴリ:マスコミ
幸福の科学の末端会員【ふろんてぃあ】な日々 さんの記事です。

神様を信じるということ☆ 2010年06月26日 テーマ:幸福の科学

神様を信じるということは、
いつも神様に見られていると自覚していることだ。

行動も
考えていることも

ウソをついたことも
悪いことしたことも
がんばったことも

【全部】だ☆

それは、
【自分自身の良心】とも言える。


神様を信じている子どもは、
(大人も同じかな)
いつも自分の良心に従うとは限らないが、
チクリとした
良心の呵責は感じるはずだ。


神様を信じるということは、良いことなのだ☆


ただ、世の中には
【良い宗教】と【悪い宗教】があるのは事実だ。

その区別が今の日本人は、お勉強していないからわからない人が多いだけだ。

そして、悪い宗教の報道しかされないから、
宗教は悪いモノしかないような印象さえ受けている。


中日新聞はいまだに、【良い宗教】と【悪い宗教】の区別がついていない。

つまり、
中日新聞は、【良心の呵責】など感じていないはずだ。

私は中日新聞に教えてあげたい。

【因果応報】

いつか、中日新聞は、購読者の信用を一気に失う時が来るでしょう。



<ちょっと一言>
【ふろんてぃあ】な日々 さんの記事は、いつも楽しく読ませて頂いています。
今日の記事の感想は、「良いこと言うなー & 後半ちょっと過激。」

中日新聞社員や記者の中にも、幸福実現党の活動を取材して、
【良心の呵責】を感じ始めている人がいると思います。

【ふろんてぃあ】さんは、そのような人が、再び組織の色に染まり、
言論封殺に加担するような大罪を起こさないように、との思いで
書かれているのでしょう。

私も同じ思いです。なんちゃって。



御来訪ありがとうございました。
人気ブログランキングへ ←いつもクリックありがとうございます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.06.27 13:53:09
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.