1087049 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ハワイで愛犬とセミリタイア生活写真日記

ハワイで愛犬とセミリタイア生活写真日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

コメント新着

keanu-mom@ Re[1]:新しいブログへ移行します(07/05) みいしゃさんへ どうもありがとうござい…
みいしゃ@ Re:新しいブログへ移行します(07/05) Bloggerブログは、写真のローディングに少…
keanu-mom@ Re[1]:今日のカカアコ+キアヌ 07/03/2021(07/04) りんままプリンセスさんへ インディちゃ…
keanu-mom@ Re[1]:今日のカカアコ+キアヌ 07/03/2021(07/04) みいしゃさんへ 本当に二週間前には家族…
りんままプリンセス@ Re:今日のカカアコ+キアヌ 07/03/2021(07/04) ★え?・・・👀 インディちゃんが・・👀 …

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

サイド自由欄

2017.05.02
XML
カテゴリ:Unclassified
昨日からまた涼しくなってニューヨークですが、確実に春になっています。

rblog-20170501141412-00.jpg


rblog-20170501141412-02.jpg


rblog-20170501141412-03.jpg


さて5月は「教師感謝月」
孫Lもプリスクールの先生達に手作りのサンキューカードとおばあちゃん手作りのお菓子を持って行きました。
喜んでもらえたかな?


rblog-20170501141412-01.jpg

ピーナッツバターが入っているお菓子なのでピーナッツアレルギーの子供がいるクラスには持っていけません。
最近の小学校カフェテリアでは食べ物アレルギーの子供達用テーブル席セクションを設置しているそうです。
弁当持参の友達の食べ物を口にしたり友達の指に付いた食べ物が致命的なアレルギーを起こす可能性があるから…と言う理由です。
米国の学校は日本のような給食がなく、カフェテリアで買うかお弁当持参。
食事券を購入しないといけないので日本のように給食費未払い問題は起きませんね。

末娘の幼馴染がチョコレート・アレルギー。
チョコレートが溢れている米国でチョコレート・アレルギーの子供を育てるのは大変。

親はアレルギー体質でないのに子供がアレルギーと言うケースが多いですね。如何してでしょう?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.05.02 09:07:55
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.