1046730 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

だって好きなんですもの

だって好きなんですもの

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

nyago1945

nyago1945

Calendar

Favorite Blog

兄の葬儀をおえて seimei杉田さん

IN MY LIFE moomin253さん
ちゃみい日誌 にゃおんちゃみさん
猫はいちばんいい場… しっぽ007さん
まいどですwawanko ばおばぶMさん

Category

Freepage List

Comments

騙されないでください@ Re:江戸しぐさ(02/11) 江戸しぐさは江戸時代には存在しないエセ…
失墜大国モンキーランド@ Re:ポパイの戦時中アニメ 『Your a Sap Mr.JAP』(01/31) 今は結局この時代に戻ってきてるけどな 年…
Jerry@ Re[4]:銅版画 江戸川乱歩の世界 (多賀新)(02/27) ばおばぶMさん >惹きつけられる表紙です…
SK2@ Re:生きる (1952年 日)(02/27) 黒澤映画をまだ見ていない若い方が、いず…
boibreabsepay@ order clomid 529 <a href=http://www.formspring.me/Clo…

Headline News

2007.07.01
XML
今回のランキングは文芸・一般書からです。

6月にウチで実際に売れたランキングです~

【1位】 『鈍感力』 渡辺淳一 集英社

     

【2位】 『『気づき』の幸せ』 木村藤子 小学館

     

【3位】 『この涙が枯れるまで』 ゆき スターツ出版

     

【4位】 『大好きやったんやで 上・下』 れい 河出書房新社

      

【5位】 『オール』 山田悠介 角川GP

     

【6位】 『人間の絆』 江原啓之 小学館

     

【7位】 『明るいほうへ』 原宗明 下野新聞社
   
   *楽天ブックスでは扱いがないようです(涙)

【8位】 『林住期』 五木寛之 幻冬舎

     

【9位】 『赤い糸 destiny 上・下』 メイ ゴマブックス

       

【10位】 『まさお君がくれたもの』 講談社MouRa 講談社

      


2月に発売になった1位『鈍感力』。その動き未だ衰えず。
今年の流行語大賞はこれですかね??(笑)

2位の著者は『青森の神様』と呼ばれる霊能者で、発売直後より一気に売れております。
6位の江原さんの本と共に、スピリチュアル・ブームは未だ顕在なのであります。

あとは、若い客層にウケてるのが、昨今賑わせている『ケータイ小説』なるもの。
3・4・9位は全てコレです。購入されるのはほとんどが10代の子ですね。
子どもの読書離れが心配されてますが、何気にこういう本は読んでいるようです。
でも、本屋さんの勝手なお願いですが(笑)、私的には取っ掛かりはこれでもイイので、
ぜひ一般の文芸作品にも触れてもらいたいと思います。
5位の山田悠介氏も同じく若者を中心にウケてる作家さんですね。

7位の『明るいほうへ』は、そのスジの方なら金子みすずの童謡集を思い浮かべられる
かも知れませんが、これは地元の新聞社が発行した那須・雲巌寺の住職による生き方の
お話です。8位『林住期』も息が長いですね~ さすがです。

やはり大きく見ると、若者は気軽に読める『ケータイ小説』、
大人は人生の指針を求めた本と分けることが出来そうです。

で、今回私が気になった本は、ランク外の本(20位)なのですが、これなんです。

『小説こちら葛飾区亀有公園前派出所』 集英社

   

何が凄いって、層々たるベストセラー作家が7人も『こち亀小説』で共演してるんです。
大沢在昌、京極夏彦、石田衣良、逢坂剛、今野敏、東野圭吾、柴田よしき。
このメンツ見ただけで凄すぎですよね。
マンガ版は昔大好きで読んでたので、これもちょっと読んでみたいのであります。
特に京極さんの部分が読んでみたいっすねえ~ 
今回も憑きもの落としやるのかな?(笑)
気になりましたねえ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.07.01 02:09:45
コメント(14) | コメントを書く
[ベストセラーランキング] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.