1046635 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

だって好きなんですもの

だって好きなんですもの

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

nyago1945

nyago1945

Calendar

Favorite Blog

兄の葬儀をおえて seimei杉田さん

IN MY LIFE moomin253さん
ちゃみい日誌 にゃおんちゃみさん
猫はいちばんいい場… しっぽ007さん
まいどですwawanko ばおばぶMさん

Category

Freepage List

Comments

騙されないでください@ Re:江戸しぐさ(02/11) 江戸しぐさは江戸時代には存在しないエセ…
失墜大国モンキーランド@ Re:ポパイの戦時中アニメ 『Your a Sap Mr.JAP』(01/31) 今は結局この時代に戻ってきてるけどな 年…
Jerry@ Re[4]:銅版画 江戸川乱歩の世界 (多賀新)(02/27) ばおばぶMさん >惹きつけられる表紙です…
SK2@ Re:生きる (1952年 日)(02/27) 黒澤映画をまだ見ていない若い方が、いず…
boibreabsepay@ order clomid 529 <a href=http://www.formspring.me/Clo…

Headline News

2007.10.17
XML
ここ最近は6日働いて1日休みというのが続いていました。

ま、当たり前といえば当たり前のことなのですが、なんつ~かですね、
これだと休みと休みの間がとっても長く感るんですよね~
まさに労働者っつ~感じでしょうか(笑)
で、ようやく水曜日がお休みなんです。

1週間を7日に決めたのって誰なのでしょうね?? 物凄く恨めしい~
きっと勤勉なヤツだったに違いにゃいと本屋探偵nyagoさんは思うわけですが(笑)
1週間が6日だったら・・・いやいや、5日だったら、どんなにラクか(笑)
もちっとそこら辺を良く考えて決めて欲しかった・・・

あ、そういやこんな話をどこかで聞いたような。
旧ソ連で、生産力を上げるため1週間を8日だか10日だかにしたことがあったとか。
いやはや。考えただけでも恐ろしい~
でも、それで効率が上がったのでしょうかね??

ところで、ロシア民謡ではこんなのがありましたね。

   『一週間』  こちらで聴けます(音量注意)

   日曜日に市場に出かけ
   糸と麻を買ってきた
   テュリャテュリャテュリャテュリャテュリャテュリャリャ
   テュリャテュリャテュリャテュリャリャリャー

   月曜日にお風呂をたいて
   火曜日にお風呂に入り

   水曜日にあなたと会って
   木曜日に送っていった

   金曜日は糸巻きもせず
   土曜日はおしゃべりばかり

   恋人よこれが私の
   一週間の仕事です


えっ! これ仕事だったんすか!?(笑)

どちらかというと『月月火水木金金』に限りなく近い私にとって、
この歌はあまりにも衝撃です(笑)


あ、ロシア民謡繋がりで、ちょっと面白い映像見つけたので載せときます。
『エイコーラ~ エイコーラ~』の歌に合わせ、
ガンプラがガンプラを作ってる映像です(笑)

   こちらで観れます

ギャラリーのマトリョーシカの中にこっそり『こけし』が入ってるのがなんとも(笑)
しっかし、良く出来てますね~

元は『ヴォルガの舟歌』というらしいですね。
辛い労働を余儀なくされていた船引き人夫の歌だったようです。


   イーココロ!クリック募金





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.10.17 04:57:52
コメント(10) | コメントを書く
[本屋さんのひとりごと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.