1046607 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

だって好きなんですもの

だって好きなんですもの

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

nyago1945

nyago1945

Calendar

Favorite Blog

兄の葬儀をおえて seimei杉田さん

IN MY LIFE moomin253さん
ちゃみい日誌 にゃおんちゃみさん
猫はいちばんいい場… しっぽ007さん
まいどですwawanko ばおばぶMさん

Category

Freepage List

Comments

騙されないでください@ Re:江戸しぐさ(02/11) 江戸しぐさは江戸時代には存在しないエセ…
失墜大国モンキーランド@ Re:ポパイの戦時中アニメ 『Your a Sap Mr.JAP』(01/31) 今は結局この時代に戻ってきてるけどな 年…
Jerry@ Re[4]:銅版画 江戸川乱歩の世界 (多賀新)(02/27) ばおばぶMさん >惹きつけられる表紙です…
SK2@ Re:生きる (1952年 日)(02/27) 黒澤映画をまだ見ていない若い方が、いず…
boibreabsepay@ order clomid 529 <a href=http://www.formspring.me/Clo…

Headline News

2007.12.14
XML
・・・と言っても、講演を聴いたのではなく、本の販売で行っていたのですが。

『夜回り先生』こと水谷修先生。凄くダンディな方でしたね。
低い声で気さくに話しかけられるので、こちらは緊張しきりでした。
何度トイレに行ったことか・・・(笑)
というのは、講演の前後に本の販売&サイン会を行ったホールは暖房が効いておらず、
ちょっと寒い感じだったということもあるんです。
時間も夕方以降でしたから、特に冷え込みが厳しかった。
そんな中でも、数百人のお客様を相手に、
すさまじいスピードでサインを書かれていた先生は凄かった。
寒い場所にもかかわらず、ひたすら一人一人丁寧に応対しておられました。

お客様の層は老若男女を問わずというところでしたが、
十代と思しき若い方も目立ってましたね。
『おう、○○元気か』
なんて、先生が声をかけているところもチラっと何度か目撃しました。
実際に先生に相談していた方も多数いらっしゃったようですね。

でも、私らは短時間で数百人のお客様に本を売るので手一杯の状況。
前の記事で書いた『ノロウィルス男』は、周りにうつるといけないので、
今回は来させませんでした。なので、本当に僅かな人数。
長蛇の列をさばくのにいっぱいいっぱいで、大変申し訳ないことをしてしまいました(涙)

生々しい話で恐縮ですが(笑)、売上の方はすんごいことに。
前後1時間半程度の時間で、店舗一日分の売上に匹敵する額に達してました。
あんな経験は未だかつてありませんでしたねえ。
結構仕入れたと思った本も、8割以上売れてしまってました。
中には途中で売り切れてしまったタイトルもあり、本当に申し訳ないことに・・・
これは次への教訓とせねばいけませんな。
やはり単に本を売っているだけではなく、
その場でサインして頂ける、という点がポイントだったのでしょう。
正直予測が甘かったです。反省。

講演開始ギリギリまで、また、講演後も最後のお客様のサインが終えるまで
休むことなく書き続けられた先生には頭が下がりました。
なんというか、オーラが出ていましたね。
講演を聴くことが出来なかったのが本当に残念無念。

で、最後。あまりの忙しさと、先生に声をかけられたこととで、
恥ずかしながら舞い上がってしまい、
『お疲れさん』だったか『御苦労さん』だったか、
どっちだったかも忘れてしまったほどでした(笑)
とにかく盛況で良かった。さすがです。
そういや『これだけ売れればボーナス出るなぁ』なあんておっしゃってましたね(笑)

実は昼間、本当にボーナス支給日だったんですよね。これが。
ウチだとちょびっとしか入っていないので、
それよりも、夜回り先生を見れたことの方が良かったです(笑)

で、もちろん購入した本にサインも頂きました。

            夜回り先生 表紙.JPG


            夜回り先生 サイン.JPG

   『いいんだよ』

ちょっと段取り悪くてダメダメでしたが、少し赦された気分がしました(笑)
とにかく疲れた~
でも、これで12月前半のデカいヤマは越えました!!
ご来場のお客様、会場のスタッフの方、そして・・・夜回り先生。
本当にどうもありがとうございました!


ちなみに写真撮影はNGでした。
また、参考までに会場で売れていた本を載せておきます。

            

                 


   イーココロ!クリック募金





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.12.15 01:38:24
コメント(10) | コメントを書く
[本屋さんのひとりごと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.