272444 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

特定非営利活動法人 協育NPO母里ん子なごや部・尾張あさひ部

特定非営利活動法人 協育NPO母里ん子なごや部・尾張あさひ部

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2021.03.05
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​もりんこ暦3年目突入のオオヤです!
(1人目娘を年長からもりんこ入会→現在小2、現在2人目3才娘と楽しく入会中です)


メンバーみんな忙しすぎて
だれもブログアップしてませんでした!
​今日はオオヤがんばります!

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
幼稚園も保育園も無償化の
イマドキ・・・

それなのに・・・・


なぜ会費を払ってまで
自主保育
しているのでしょうね~~??


最近ちょっと自問自答してました。

こどもが大好きで
自己犠牲もいとわない
ママだから??

いえいえ!
実をいうと私、子どもと公園行くより
お家でコーヒー飲んでいたいママです・・・・



じゃあ
なんで????



う~~ん、
こどもの能力がのびるから!

なんで自主保育だとのびるの??

う~~~ん
​だって、もりんこの子みたらわかるじゃん・・・
(説得力ナシですね~・・・)


というわけで!
西川代表にききました!

以下答えで~す↓
(カンタンにまとめました)


「赤ちゃんはお腹の中で水生動物
産まれたら陸生動物
なんとも
​奇跡!​


そんな奇跡の中
産まれた赤ちゃんは
不安でいっぱい


何よりも
ママのそばが安心できる!

そして・・・

安心のなかでこそ
能力が伸ばせるんだ!」



なるほど
おとなだって不安な時は
勉強や仕事
はかどらないですもんね・・・


でもなぜ6歳まで??


​「6歳までは幼児期と​
昔から皆(モンテッソーリとかシュタイナーとか)
そう言っとる!」



なるほど~~~!!

と私は深く納得
してしまったのですが
皆さんいかがでしょうか?


「(3年ももりんこにいて)そんなこと、ぱっと言えんようじゃいかん!」
とお叱りを受けました。


もりんこの自主保育は


子どもにとって
最高に安心で
能力を伸ばせる環境
っていうことなんですね!


とはいえねえ・・・・

6歳までママとべったり!?
え~!大丈夫なの!?
ママの愛!?
なんか気持ち悪くない?
子どもにとって最高でもママにとってどうよ?!
プロじゃなくてママたちだけでどう能力のばすのよ?

と、思いませんか??

私は入会前に思いました!

でもね、、、、べったりじゃないんです、ホントに。
そして伸びてるんです、実際・・・!

それはまた追々記事にしますね!

でもいつ記事にできるかわからないので、
気になる方は見学に来てくださいね~!
見学随時受付中です!
*随時見学受付中
お問い合わせは info@morinko.jp まで
*インスタやってます!こちらから
*ホームページはこちらから
























​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.03.05 01:53:38
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.