1304752 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

もっちゃんサイト ちびつこたちと旅をしよう!

もっちゃんサイト ちびつこたちと旅をしよう!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Recent Posts

Comments

ぼてぽて@ Re[1]:ぼてぽて、裁判員に選ばれる その3(04/29) みなこさんへ はじめまして! コメントい…
ぼてぽて@ Re[1]:ぼてぽて、裁判員に選ばれる その3(04/29) もりむさんへ お返事が遅くなりもうしわ…
牛久大仏@ Re:牛久の大仏様に会いにいったべ!(02/07) 上杉裕世 花沼政吉
川後陽菜@ Re[3]:牛久の大仏様に会いにいったべ!(02/07) たのしいまとめだよさんへ

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Favorite Blog

今日は、日本重症筋… New! matumo5523さん

軽い、心の叫び。 がちゃぴん11さん
しろたんな毎日 tantantan3さん
ゆっるい生活 koukou6039さん
2007.09.13
XML
昇仙峡1

「そういうわけで、ひぃひぃは山梨県にある昇仙峡へ行ってきたと思うね!」
やっぱり来たんだね(^^;
「そうね。この季節は緑も豊かで、渓谷沿いの遊歩道はマイナスイオンがいっぱいで、とっても涼しいと思うね!」
遊歩道なんてあるの?
「平日ならお車で通っても大丈夫ね。だからひぃひぃはお車で行ってみたと思うね」
へ~!そうなんだ。
所でひぃひぃ、昇仙峡っていうのは、何があるの?
「渓谷ね。岩が切り立っているその景色もすばらしいけど、いろんな形をした岩を眺めながらお散歩ができる場所ね」
そうなんだぁ。
「では早速おもしろい岩のみなさんをご紹介していこうと思うね!」
ははは。じゃあおもしろい岩のみなさんを紹介してください(^^)


昇仙峡2

「まず最初は“カメ岩”ね!」
おお!本当にカメだね!
「なるの甲羅よりも立派ね!」
そうだね(^^;
とっても大きい岩なんだね!
「そうね。こういう岩を眺めながらどんどん進んでいこうと思うね!」
ねぇねぇ、こんな岩がたくさんあるの?
「そうね。何種類もあると思うね!」
へぇ~!すごいね!



昇仙峡3

「これは“猿岩”ね」
サル・・・?
「よ~~く見てほしいと思うね」
よ~~く見てみよう・・・。ん??
「お猿さんのお顔ね!」
ほんとだ!お猿さんっていうよりもゴリラだね!
「そうね!とっても大きなゴリラさんね!」
ぼてぽてはゴリラさんの顔よりも左下のひぃひぃの目のほうが気になるよ・・・(^^;




昇仙峡4

「これは“仏岩”ね。まるで大仏様がそこに座っているように見えると思うね」
ほんとだね!すごい!
これって人間が作ったわけじゃないんでしょ?
「そうね。自然が作った芸術品だと思うね!」
そうだね。それにしてもこれはよく出来てるね~。
「そうね。ありがたやありがたや、ね・・・」
ひぃひぃ・・・(^^;
確かにありがたい岩だね!





昇仙峡5

「昇仙峡にはほかにもたくさんの岩があったと思うね」
たとえば?
「フグ岩やネコ岩、なんていうのもあったと思うね!」
へ~!ちゃんとその形に見えた?
「見えるものと見えないものがあったと思うね。半ばむりやり名前をつけたとしか思えないようなものもあったと思うね・・・」
そういうのもあるでしょう(-_-)
でもさ、これを見つけた人ってすごいよね!
「すごいと思うね!特にありがたい大仏様なんて、すごいと思うね!」
そうだよね!上を向いて歩いてないと見つけられないもんね!



昇仙峡6

「すごい岩肌だと思うね」
ほんとだね~。すごい景色!
「昇仙峡にはロープウェイがあって、それに乗ってお山の頂上へいけば昇仙峡の絶景を眺めることができると思うね!」
どんな絶景!?
「今回はひぃひぃは行かなかったんだけど、2年前にいったときにはものすごくお天気だったから、お空がとっても近くて、緑も気持ちよかったと思うね!」
へ~!すごい景色だったんだね(^^)
「そうね。昇仙峡は無料で見ることが出来るけどロープウェイは有料ね」
もちろんそうでしょ。
「すばらしい景色が見れるから、是非行ってみてほしいと思うね!」
うん、ぼてぽても行ってみたいよ(^^)




中央自動車道 勝沼I.Cから車で約1時間。
山深い昇仙峡はとても静かで緑の豊かなところです。
名物のほうとうも食べられ、特産品の水晶もたくさん売っています。
最近はお土産屋さんもリニューアルして、おしゃれでステキなお店が増えています。
日帰り旅行でも充分行くことのできる昇仙峡、みなさんも是非自然が作り出す絶景を見に行ってみてください!

昇仙峡へ行ってみよう!
昇仙峡HP→http://www.shosenkyo-kankoukyokai.com/b/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.04.11 23:32:05
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.