1304810 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

もっちゃんサイト ちびつこたちと旅をしよう!

もっちゃんサイト ちびつこたちと旅をしよう!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Recent Posts

Comments

ぼてぽて@ Re[1]:ぼてぽて、裁判員に選ばれる その3(04/29) みなこさんへ はじめまして! コメントい…
ぼてぽて@ Re[1]:ぼてぽて、裁判員に選ばれる その3(04/29) もりむさんへ お返事が遅くなりもうしわ…
牛久大仏@ Re:牛久の大仏様に会いにいったべ!(02/07) 上杉裕世 花沼政吉
川後陽菜@ Re[3]:牛久の大仏様に会いにいったべ!(02/07) たのしいまとめだよさんへ

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Favorite Blog

今日は、日本重症筋… New! matumo5523さん

軽い、心の叫び。 がちゃぴん11さん
しろたんな毎日 tantantan3さん
ゆっるい生活 koukou6039さん
2008.04.24
XML
さて、今日は昨日に引き続き、山梨県にある昇仙峡の周りのご自慢を紹介していきたいと思います。先日紹介したきれいな色の石は、磨かれるとどんな風になるのでしょうか(^^)

水晶の庭1

なっ、ナンダ!?
「ここが例の“水晶のお庭”でちゅよ」
おお~~~!!
だってお社もあるし、なんかすごいよ!?
「すごいんでちゅよ!あたり一面水晶なんでちゅ!」
ヒャ~~!そりゃすごい!
「なんでも2年前くらいにこの昇仙峡一体の大リニューアルがあったときに作られたそうでちゅ。ちなみにあのお社の中にある紅水晶は世界一の大きさだそうでちゅよ」
へ~~!!すごいね!
じゃあまるで水晶を神様のようにお祀りしてあるんだね。
「そうでちゅね。でもね、すごいのはそれだけじゃなくて、もっとすごいものもあったでちゅよ!」
なんだろう!


水晶の庭2

「これは“木化石”というもので、元々は木だったんでちゅよ」
え!?これが木、ですか?
「それがどうしてか、水晶になってしまった、ということだそうでちゅ」
不思議だね~・・・。
「ふしぎでちゅよね。木が水晶になっちゃうなんて。山梨ってホントに神秘的なところでちゅね」
ほんとだね~!



水晶の庭3

おや?
洞窟・・・?
「これはとあるお土産屋さんの奥にあった水晶の原石があるのぞき穴でちゅ」
え!?のぞき穴!?
「そうでちゅ。矢印の下、石が少し変化しているところがあるのがわかるでちゅか?」
ん~~~・・・。
「それが発掘前の水晶なんでちゅって。こうやってわずかな石の変化を慎重に見極めて水晶の発掘をするんでちゅよ」
へ~!じゃあこれはきわめて貴重な資料だね!
「そうでちゅね!昇仙峡ではこんなめずらしいものもみることができるんでちゅよ!」
ん~~!侮れない昇仙峡!!



全てが水晶で出来た彫刻や、水晶の泉。水晶の庭では自然の力を目で、体で感じることができるでしょう。
なかなか見れない世界最大級の天然水晶を触ることができるのはこの昇仙峡だけです!

ちなみに・・・。
水晶って体内のパワーを高めるパワーがあるっていうくらいですから、昇仙峡にくるだけで、もしかしたらものすごいパワーをもらえるかもしれませんね!
ぼてぽては水晶に囲まれるとはなぢが出そうになります(^^;

水晶の庭はこのお店の隣にあります(^^)
世界一の紅水晶を触りにいきませんか!?
水晶といえばこのお店!
英雅堂グループ HP →http://www.eigado.com/


あ、そうそう。
ぼてぽて、またちびつこたちとちょっと遠くへ行ってきます(^^)
今回はこの時期でしか味わえない、壮大な景色を見に行く旅です。
恒例の『おでかけクイズ』です!
ヒント1  とある映画でとても有名な場所。
ヒント2  春なのに大雪の場所。
ヒント3  特別天然記念物である鳥を見ることができる場所。

さあ、旅好きな皆さん、もうわかりましたね!?
akkaさん、近くまで行きますよ~~!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.08.15 22:57:47
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.