1304778 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

もっちゃんサイト ちびつこたちと旅をしよう!

もっちゃんサイト ちびつこたちと旅をしよう!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Recent Posts

Comments

ぼてぽて@ Re[1]:ぼてぽて、裁判員に選ばれる その3(04/29) みなこさんへ はじめまして! コメントい…
ぼてぽて@ Re[1]:ぼてぽて、裁判員に選ばれる その3(04/29) もりむさんへ お返事が遅くなりもうしわ…
牛久大仏@ Re:牛久の大仏様に会いにいったべ!(02/07) 上杉裕世 花沼政吉
川後陽菜@ Re[3]:牛久の大仏様に会いにいったべ!(02/07) たのしいまとめだよさんへ

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Favorite Blog

今日は、日本重症筋… New! matumo5523さん

軽い、心の叫び。 がちゃぴん11さん
しろたんな毎日 tantantan3さん
ゆっるい生活 koukou6039さん
2008.08.09
XML
先日紹介した「サントリー天然水 白州工場」ですが、ここで作られている「南アルプス~天然水♪」の歌でおなじみの“サントリー天然水 南アルプス”がどうやって作られているのか新発見があったと思います。

それでは今日は引き続き、南アルプス天然水のおいしさのヒミツをご紹介していこうと思います(^^)


サントリー工場8

「工場見学おつかれさまでちゅ!」
お!これで終わり?
「終わりじゃないんでちゅよ!最後に“きき水”のお勉強でちゅ」
なに、それ!
「お水には軟水と硬水があることは知ってるでちゅか?」
うん。確か日本は軟水だったよね?
「そうでちゅ。軟水とは、字の通りにまろやかで口当たりの良いお水なんでちゅ」
ふむふむ。
「反対に硬水はミネラルをたくさん含んだお水のことで、ちょっと重たい感じのするお水なんでちゅよ」
へ~!で、これはなに?
「さて、どっちが“サントリー天然水 南アルプス”でちゅか!?」
え!?当てろって??
「そうでちゅ」
だってお水なんてどれを飲んでも同じじゃないの?
「同じじゃないんでちゅよ!さあ、飲んで飲んで!」
・・・・・・。
あ!!わかった!味が違うよ!
「そうでしょ?口当たりも違うでしょ?これが軟水と硬水の違いでちゅ」
へ~~!同じ水でもこんなに違うもんなんだね!
「ちなみにお水に含まれてる硬度によって軟水、硬水、と分けるんだそうでちゅよ。この南アルプス天然水の硬度は30、ちなみに硬水で有名なコントレックスはなんと硬度が2000もあるんでちゅって!」
そりゃすごい!それじゃあコントレックスにはたくさんのミネラルが含まれているってことだね?
「そうでちゅね!だからミネラル豊富な硬水はダイエットにも最適なんだそうでちゅよ!」
へ~!そんな理由があったんだね!
「ちなみにお料理するときにもお水は使い分けたほうがいいそうでちゅよ」
どんな風に?
「まろやかなお水の軟水はコーヒーにしたりお米を炊いたりするのに適してるんでちゅよ」
ほう。
「そんでもって硬水は洋風の出汁をとるときにいいそうでちゅ」
へ~!それはぜひ試してみる価値があるね!
でも軟水と硬水でコーヒーを飲み比べたら、やっぱり味は違うのかな・・・。
「試してみるでちゅよ!」
そうだね!帰ったら試してみようか(^^)


サントリー工場9

「きき水の後は同じ敷地内にあるウィスキー蒸留工場で作られたウィスキーの試飲もできるでちゅよ!」
わ~~い!!ウィスキー大好き!!
「ぼてぽてはダメでちゅ!!」
え??どうして??だって試飲なんだから飲んでもいいでしょ?
「ぼてぽて、受付で札をもらったでしょ?」
ん?なに?あ、これ?
なになに・・・?ハンドルキーパー??
「そうでちゅ!運転手さんの飲酒は禁止でちゅ!だからこのサントリーの工場では飲酒運転を防止するために、ドライバーさんにはこの札を首から下げてもらってるでちゅ」
なるほど~!それでこの札をくれたんだね?
「スタッフの人が間違えてウィスキーを渡さないためのものでもあるんでちゅよ(^^) 残念でちゅけどぼてぽては“なっちゃん”で我慢してでちゅ」
は~~い!でもちゃんとドライバーさんのためにジュースも用意してくれるんだね!
「おやつもあるでちゅよ!しっかりお勉強したあとは、ここで試飲をしながらキレイな緑を眺めるでちゅ」
気分がいいよね(^^)
「はいでちゅ。は~~、ウィスキーおいしいでちゅね~!」
ちょ、ちょっとなる!?それはズルくないですか!?
「天然水で作った氷の入ったグラスに天然水で作ったウィスキーを天然水で割る、まさに究極のウィスキーでちゅね!」
お~~~い!!それ以上いわないで!!(><)



サントリー工場10

「こちらがサントリーの商品でちゅよ(^^)」
見たことのあるものばかりだね!
「そうでちゅね。ちなみにさっきなるが飲んでいたのはこの“白州”というウィスキーでちゅ」
名前を聞いただけでも相当おいしそうなウィスキーだね!
「おいしいでちゅよ!だって何度も金賞を受賞しているようなウィスキーでちゅからね!」
そりゃすごい!!
「ねぇぼてぽて、窓の後ろの緑をみてでちゅ」
ん?緑豊なきれいな森だね!
「あの森はこのサントリーの工場で働くグリーンキーパーさんが毎日きれいに手入れしている森なんでちゅって」
森を護る番人もいるんだね?
「そうでちゅ。おいしいお水をくみ上げるには、まずは周りの環境を整えないといけないでちゅからね。環境汚染されたお水は飲みたくないでちゅから」
なるほど・・・。サントリーはそんなところにもこだわりをもってるんだね!


サントリー工場11

「見てでちゅ。これがサントリー天然水の白州工場のウィスキー蒸留所の全体図でちゅよ!」
とっても広いね!
「このほかにも天然水工場があって、実際はもっともっと広いんでちゅよ(^^)」
そうなんだね!それはすごい(^^) それにさ、緑も豊だね!
「そうでちゅね!ぼてぽて、南アルプス天然水がどうしてこんなにおいしいのか、わかったでちゅか!?」
うん、よ~~くわかったよ!おいしさのヒミツ!


サントリー工場12

「お土産もらったでちゅよ!」
え!?どうして!?
「今、山梨県では観光PRのためにさまざまな雑誌にクーポンを載せているんでちゅ」
へ~!それはどこで手に入るの?
「JRの駅や情報誌にも載ってるでちゅ」
ほう。でそのクーポンでもらったってワケ?
「そうでちゅ。ドリンクストラップでちゅよ!ちなみに工場見学をすると、もれなく南アルプス天然水の500mlのペットボトルももらえるでちゅ!」
ワオ!そうだったんだ!
「ついでにおやつももらってきたと思うね(^^)」
しっかりお土産にしちゃったのね?
「お勉強できてお土産もらって、サントリー天然水白州工場はいいところでちゅね~!」
現金な子だね、なるは(^^;



「でもねまだまだたくさんお勉強したんでちゅけど、ここでは全部紹介できないでちゅよ!」
そうだよね~!ガイドのお姉さんがたくさん色々なことを説明してくれたもんね!
「とってもお勉強になったでちゅよね!ふだん何気なく飲んでるお水がこうやってお店にならぶんだってことも、よ~~くわかったでちゅ」
そうだね! 
「でももっと詳しく知りたい人は、ぜひこの白州工場へ行ってみるといいでちゅよね!」
確かにそうだね(^^) ここは涼しくてマイナスイオンもいっぱいだし、なにより目からウロコで楽しいもんね!



サントリー天然水シリーズには“南アルプス”の他に熊本県“阿蘇”、鳥取県“奥大山”があります。それぞれ地域限定での発売になるので、関東以北はすべて“南アルプス”なんだとか・・・。お出かけの際に地方の限定天然水を飲んでみるのもいいかもしれませんね!

夏真っ盛りの山梨で、ひんやり気持ちよく過ごせる北杜市に位置するサントリー天然水白州工場。
見学、入場、共に無料です!
夏休みのお子様のお出かけにも、カップルでのおデートにもオススメなスポットです!


サントリー天然水の製造工程を見てみたい!!
サントリー天然水白州工場HP→http://www.suntory.co.jp/factory/water/index.html


にほんブログ村 旅行ブログへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.08.09 10:46:36
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.