1304772 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

もっちゃんサイト ちびつこたちと旅をしよう!

もっちゃんサイト ちびつこたちと旅をしよう!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Recent Posts

Comments

ぼてぽて@ Re[1]:ぼてぽて、裁判員に選ばれる その3(04/29) みなこさんへ はじめまして! コメントい…
ぼてぽて@ Re[1]:ぼてぽて、裁判員に選ばれる その3(04/29) もりむさんへ お返事が遅くなりもうしわ…
牛久大仏@ Re:牛久の大仏様に会いにいったべ!(02/07) 上杉裕世 花沼政吉
川後陽菜@ Re[3]:牛久の大仏様に会いにいったべ!(02/07) たのしいまとめだよさんへ

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Favorite Blog

今日は、日本重症筋… New! matumo5523さん

軽い、心の叫び。 がちゃぴん11さん
しろたんな毎日 tantantan3さん
ゆっるい生活 koukou6039さん
2008.12.01
XML
いやしの里

「今日も前に紹介したことがある場所でちゅよ!」
はて?どこかな?
「先日、ドラマ“裸の大将”のロケ地にもなった場所でちゅよ!」
ん??まさかそこって、古き良き景色が現代に再現されてる・・・。
「そうでちゅ!今日ご紹介するのは“西湖いやしの里 根場”でちゅ!」
おおっ!しかも紅葉してるじゃないですか(^^)
「そうでちゅ!では今日は紅葉色づく“西湖いやしの里 根場”をご紹介するでちゅよ!」




いやしの里2

「前に紹介したでちゅけど、今回初めて見る人のためにちょっとだけこのいやしの里を紹介するでちゅね」
そうだね。ここがどんな場所だか知らない人の方が多いと思うしね!
「そうでちゅね。この場所は昔、人が住む集落だったんでちゅよね」
うんうん。
「ねんば地区と呼ばれて、今と同じようにかやぶき屋根が立ち並ぶ、それはそれは静かで美しい景色の集落だったんだそうでちゅ」
そうだよね。ここからは富士山も見えるし、山に囲まれているからとっても静かで空気もおいしくて空もきれいなんだよね。
「そうでちゅ。でもそんな根場地区も台風によって豪雨に見舞われたんだそうでちゅ。そして・・・」
そして・・・?
「山あいということもあって、この根場地区は土砂崩れによってすべてが流されてしまったんでちゅよ」
ってことは、住んでいる人も家も、すべて土砂にのまれてしまったってことだよね?
「そうでちゅね。そしてしばらくこの場所はただの荒地だったんだそうでちゅ。でもその根場地区という美しい集落を再現させようと、こうしていやしの里が造られたんだそうでちゅよ!」





いやしの里3

「いい景色」
あ・・・?カエルの親分さんの上に、ウエ様(^^;
「癒される」
そうだよね~、癒されるよね~。
「こんなに素敵な景色がよみがえってよかったね」
そうだね。でもここまで復元させるのには苦労したんだってさ。
「だからこそこんなにたくさんお客さんがいやされにきてるんだろうね」
そうだね。ところでウエ様、ウエ様はやっぱり仲間と一緒にいる方が落ち着くの?
「そういうわけではないけど」
あ、そう(^^; でもしっくりきてるよ!




いやしの里4

すっご~~い!これってもしかして!?
「そう。お雛様」
すごいね~!これはずいぶん古いお雛様だね?
「そう。これは昭和初期のお雛様なんだって。昔のお雛様はこうしてお宮に入ってたんだってさ」
へ~!こんなに立派なお雛様だったんだね。
「うん。今は雛壇にお雛様御一行様を並べるのが普通だけど、昔はこんな御殿にお住まいだったんだよ」
こういうお宝も展示されてるんだね。
「そう。ここはただかやぶき屋根が建っているだけじゃなくて、こうして根場地区の古き良き時代も紹介してるんだよ」
へ~!勉強になるね!



いやしの里5

「雲がなければここからきれいな富士山が見えるんでちゅけどね~」
あら、残念だね(^^; でも素敵な雰囲気は伝わってくるよ!
「そうでちゅね!前に来たときにはまだ半分しか建っていなかったかやぶき屋根のおうちも、残り2つで完成までになったんだそうでちゅよ!」
ってことは、もうすぐこのいやしの里は完成するってことだね!?
「そうでちゅ!いよいよ根場地区の昔の姿が復元されるでちゅよ!」


いやしの里6

「のんびりできると思うね~」
「縁側はぽっかぽかでちゅね~」
「あ、おそばのにおいがする」
好き勝手なこといってますけど・・・(^^;
でも本当にここは癒される場所だね(^^)
「そうでちゅ(^^) 見て癒されて歩いて癒される場所でちゅよ!」



いやしの里7

「どんどん昔の姿を取り戻しつつある西湖癒しの里 根場はどうだったでちゅか?」
うん、やっぱりここは落ち着くよね!
しかも紅葉もきれいだったね~!
「そうでちゅね。ここは特に秋が素敵な季節なんでちゅよね(^^) 冬になって雪が積もった頃も、また素敵な景色が見れるんじゃないでちゅかね!」
そうだね!機会があったらまた来ようね!
「はいでちゅ!今度はここでおいしいお蕎麦も食べたいでちゅよ~!」



前回紹介したときにはまだ数棟しか経っていなかったかやぶき屋根も、現在ではだいぶ数を増やしてどんどん景色が集落っぽくなってきました。
各かやぶき屋根の中では資料展示や和紙、絹製品、木工製品などのお土産を購入したり手作り体験ができたり、またおいしい手打ちそばをいただくこともできます。
オープン時に比べるとだいぶ観光客も増え、先日は外国からの観光客の姿もありました。
日本の古き良き時代の生活を知るにはもってこいのスポットですね!


いやしの里ではいろいろなイベントも開催されるよ!
西湖いやしの里 根場 HP→http://www.fujisan.ne.jp/iyashi/






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.12.28 21:41:07
コメント(10) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.