1304775 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

もっちゃんサイト ちびつこたちと旅をしよう!

もっちゃんサイト ちびつこたちと旅をしよう!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Recent Posts

Comments

ぼてぽて@ Re[1]:ぼてぽて、裁判員に選ばれる その3(04/29) みなこさんへ はじめまして! コメントい…
ぼてぽて@ Re[1]:ぼてぽて、裁判員に選ばれる その3(04/29) もりむさんへ お返事が遅くなりもうしわ…
牛久大仏@ Re:牛久の大仏様に会いにいったべ!(02/07) 上杉裕世 花沼政吉
川後陽菜@ Re[3]:牛久の大仏様に会いにいったべ!(02/07) たのしいまとめだよさんへ

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Favorite Blog

今日は、日本重症筋… New! matumo5523さん

軽い、心の叫び。 がちゃぴん11さん
しろたんな毎日 tantantan3さん
ゆっるい生活 koukou6039さん
2009.01.14
XML
甲州印傳

「今日は山梨県は甲府市にある、山梨県の特産物のお店に来てるんでちゅよ!」
山梨県の特産物と言えば・・・。
くだもの屋さん、といった様子ではないよね?
「そうでちゅね。実はこの山梨県、つまり甲斐の国に古くから伝わる工芸品があるんでちゅけど、ここはそのお店なんでちゅよ(^^)」
へ~!その伝統ある工芸品って、一体なんなの?
「それは“甲州印傳”っていうブランドでちゅよ」
こうしゅういんでん?
「そうでちゅ。山梨へくるとお土産屋さんでよく見かけないでちゅか?」
その印傳ってブランドがよくわからないんだけど・・・。
「じゃあ実物を見せてあげるでちゅよ!」



甲州印傳2

「これが甲州印傳のお財布でちゅよ!」
あ!見たことあるよ!
「ちなみにこれはおかあさんのお財布でちゅ。たくさんお金が入っているからパンパンでちゅ(-_-)」
少し抜いてしまいなさいよ(-_-)
「ダメでちゅよ(-_-)」
ところでなるとさん、さっきのお店の話なんだけど?
「あ、そうでちゅね。実はさっきのお店は甲州印傳の本店“印傳屋”っていうんでちゅ」
ほう(^^)
「そして1階には人気の柄から新作まで、たくさんのものが展示販売されてるんでちゅけど、なんと2階には印傳博物館があるんでちゅよ!」
へ~!博物館もあるんだね?
「そうでちゅ。博物館では印傳製品がどのようにつくられるのか、またどんな歴史があるのかをお勉強できるんでちゅよ」
へ~!
「ちなみに入場料がかかるでちゅよ」
あ、そうなんだ(^^;




甲州印傳3

あれ?さっきのお財布と柄が違うね?
「そうなんでちゅ。甲州印傳にはた~~~くさんの絵柄があるんでちゅよ!それに季節ごとの限定の柄もあって、春には桜、秋にはとんぼの柄なんていうのも発売されるんでちゅよ!」
へ~!それはいいね!
「たくさんの色もあって、お財布、定期入れ、名刺入れに小銭入れ、バッグや携帯ストラップなんかもあるんでちゅよ!」
そんなにいろいろあるんだね!
しかもなんだか渋めのデザインで、これは奥様方に人気なんじゃないの?
「ぼてぽてするどいでちゅね!そうなんでちゅ!この印傳、実は奥様方に大変人気のある商品なんでちゅよ!でもね、最近では若い人からも注目されてるんだそうでちゅよ」
あら、それはたくさんのデザインがあるからかな?
「そうでちゅ。若い人向きのデザインもたくさん出てきたでちゅからね。ただ、若い人が手に入れるにはちょっと難しい問題があるんでちゅよ」
ん?問題?それはなにかな?




甲州印傳4

「これはぼてぽてへのお土産ね!」
わ~~!素敵なデザイン!どうもありがとうひぃひぃ!!
「ちょっと奮発したと思うね」
奮発した??
「実はこの印傳、鹿革でできているんだと思うね!」
鹿の革だったの!?
「柔らかくて丈夫な鹿の皮を特殊な塗料や漆などで加工してこうして模様を出しているんだそうね(^^) だからちょっとお値段が高めだと思うね」
なるほど。それじゃあ若い人が手に入れるにはちょっと大変だね(^^;
「そうね。ちなみにこのお財布は夏の新作で、お値段は2万ん千円ね!」
おお~~~!!結構高い!
でもさ、海外ブランド物よりずっと安いよね?
「そうね!それにとっても丈夫で、使えば使うほど味が出て、どんどん渋みが増すんだそうね(^^)」
へ~!じゃあ長く使えば使うほどいいものになっていくってことかな?
「そうね!このお財布もぜひ長く使ってほしいと思うね!」
そうだね!大切に使うよ(^^)



山梨県内の観光名所で必ずと言っていいほど目にする“甲州印傳”。
あまりに地味なために興味がない方がほとんどだと思いますが、近くで見て、ぜひ触れてみてください。
柔らかい革の感触、そしてかわいらしい柄。一度気になりだしたら止まらなくなるでしょう(^^)
高価なものとはいえ、小物だったら1000円程度で買えるので、贈り物としても大変喜ばれます。
女性へのお誕生日プレゼントや贈り物にはオススメです!
ちなみに、立川エキュートにも店舗があります。興味のある方はぜひお出かけください!



“甲州印伝”をもっと知りたい!
印傳屋 HP→http://www.inden-ya.co.jp/






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.02.21 12:27:36
コメント(10) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.