1034167 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

題未亭

題未亭

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

◆モータースポーツ関連ショップ ご紹介


モータースポーツ関連の本・BOOK


佐藤琢磨コレクション


フェラーリ・コレクション


フェラーリ・カー・コレクション


シューマッハー・コレクション


アイルトン・.セナ・コレクション


TOYOTAコレクション


WRCコレクション


HONDAコレクション


BARコレクション


特集/ お家でX'masイルミネーション


ル・マン24時間コレクション


ルノーF1&アロンソ コレクション


DVD・VIDEO


スーパーアグリF1 コレクション


F1レジェンド(DVD)シリーズ


中嶋一貴(Nakazima Kazuki)


◆レース開催予定


2004 WRC カレンダー


2004 F-NIPPON カレンダー


2004JGTCカレンダー


2004全日本F3カレンダー


2004 ワールドシリーズbyニッサン


2004 IRL カレンダー


2004その他の海外レース


2004F1開催予定


2005総合カレンダー(暫定)


2005F1カレンダー&エントリーリスト


2005WRC開催カレンダー&エントリーリスト


◆がんばれニッポン


佐藤琢磨F1全成績


佐藤琢磨


松浦孝亮


ロジャー安川


新井敏弘


奴田原文雄


下田隼成


井原慶子


高木虎之介


福田良


◆☆当たれ☆ キャンペーン情報


2周年感謝企画!


◆記憶に残るドライバーたち


片山右京


アイルトン・セナ


ナイジェル・マンセル


ジャン・アレジ


ミカ・ハッキネン


ゲルハルト・ベルガー


ミハエル・シューマッハー


アラン・プロスト


◆モータースポーツ基本用語解説


あ行


か行


さ行


た行


な行


は行


ま行


や行


ら行


わ行


A-Z その他


◆モータースポーツ開催国紹介


キプロス共和国


モナコ公国(モナコGP優勝者一覧付き)


サンマリノ共和国


ギリシャ共和国


ベルギー王国


フィンランド


◆各種記録の部屋


INDY500優勝者一覧(1)


INDY500優勝者一覧(2)


F1モナコGP優勝者一覧


F1最遅優勝記録


F1チャンピオン一覧


F-NIPPON他チャンピオン一覧


全日本F3チャンピオン一覧


日本のF1レース(1)1976~1989


日本のF1レース(2) 1990~1993


日本のF1レース(3)


日本のF1レース(4)


日本のF1レース(5)


ル・マン24時間レース優勝者一覧


ドライバー誕生日一覧


写真館メニュー


2004桜中継(徳島県)


写真館1(2004/3~)


◆このサイトの歴史(更新履歴)


キリバンありがとう


情報色々


お松大権現


光マンダラX'mas


test


画像招き猫社殿


Category

Comments

キャビン85@ Re[1]:金環日食に備えて(04/28) マダム4117さん >でも、生きてる間、…
マダム4117@ Re:金環日食に備えて(04/28) こんにちわ~! 金環食、いよいよです…
マダム4117@ Re:金環日食に備えて(04/28) こんにちわ~! 金環食、いよいよです…
キャビン85@ Re[1]:バーレーンGP 決勝(04/23) マダム4117さん 本当にお久しぶりです …
マダム4117@ Re:バーレーンGP 決勝(04/23) (*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪ 何か、、お久しぶ…

Favorite Blog

今朝は曇り。 New! HABANDさん

CAR&WRESTLER thom7gashimaさん
佐藤琢磨応援日記 リーヤ♪さん
車愛イズム!? 音速あいるとんさん
トンちゃんのラジオ&… とんとんトン吉です!さん
SC57(CBR1000RR)/DC2… まぁSC57さん
「アイルトン・セナ… セナ太郎 X2さん

Free Space

設定されていません。
2006年05月25日
XML
カテゴリ:F1

ACM モナコGP CAP/レッドモナコGPは、1929年からの歴史を持ち今年で64回目となります。F1でのモナコGPとしても1950年以来54回目となる伝統のレース。市街地を使用し、わずかなミスも許されない危険なサーキットでもありますが、モナコという贅沢なイメージと、政府をあげてのバックアップもあり、各チーム、ドライバーとしても是非とも勝ちたいグランプリの一つです。
モナコを制することはドライバーとしての能力の証明であり、ここで勝つことは他のGPの1勝とは違った価値があるといわれます。過去ここで強かったドライバーといえば、アイルトン・セナ、そしてグラハム・ヒルが有名ですが、この2人はモナコ・マイスターとして特別の賞賛を送られました。

ミハエル・シューマッハはベネトンで2勝、フェラーリで3勝と計5勝をあげ、グラハム・ヒルと並ぶ勝ち星を挙げていますが、過去数年フェラーリ&ミハエル・シューマッハの強かった時代でも、ここでは勝ちを身がしています。いかにモナコで勝つことが難しいかを証明しているといえるでしょう。

モナコGP WINNERチーム・エンジンワールドチャンピオン
1994ミハエル・シューマッハー Benetton Ford ミハエル・シューマッハー
1995ミハエル・シューマッハー Benetton Reanault ミハエル・シューマッハー
1996 オリビエ・パニス Ligier Mugen-Honda デーモン・ヒル
1997 ミハエル・シューマッハー Ferrari ジャック・ビルヌーブ 
1998 ミカ・ハッキネン McLaren Mercedes ミカ・ハッキネン
1999 ミハエル・シューマッハー Ferrari ミカ・ハッキネン
2000 デビッド・クルサード McLaren Mercedes ミハエル・シューマッハー
2001 ミハエル・シューマッハー Ferrari ミハエル・シューマッハー
2002 デビッド・クルサード McLaren Mercedes ミハエル・シューマッハー
2003 ファン・パブロ・モントーヤ Williams BMW ミハエル・シューマッハー
2004 ヤルノ・トゥルーリReanault ミハエル・シューマッハー
2005 キミ・ライコネンMcLaren Mercedes フェルナンド・アロンソ  

モナコGP歴代優勝者一覧はこちら

モナコ・マイスター、アイルトン・セナ亡き後のモナコGPの優勝記録を見てみると、意外と連覇が少ないことに気がつきます。特にグラハム・ヒルと並ぶ5勝を記録しているミハエル・シューマッハは、2002年以降ここでは勝てていないという事実もあります。そのおかげで、現役ドライバーにミハエル、クルサード、モントーヤ、トゥルーリ、ライコネンと5名もの優勝経験者がいます。

マテル 1/18スケール ルノー R24 No.7/2004 ヤルノ・トゥルーリ1996年のリジェ・無限ホンダによる、オリビエ・パニスの優勝は印象的でした。豪雨の中、次々とリタイアが続出する中でしっかりと生き残った優勝。チェッカーを受けたものは確か4台だけでしたよね。(完走は6台)
また、トゥルーリもここモナコが初優勝でした。

LANG 1/18スケールマクラーレン ホンダ MP4/7No.1/1992 アイルトン・セナモナコマイスターとしてここで圧倒的な強さを誇ったアイルトン・セナは、デビューイヤーには弱小トールマン(現ルノー)で雨の中で驚異の追い上げを見せました。しかし、1988年にはセナもここで手痛いクラッシュを喫しています。
マクラーレン・ホンダで首位を快走していたセナは、2位に大差をつけていたにもかかわらずトンネル手前のポルティエでガードレールにクラッシュ。セナはピットにも戻らずそのまま自宅に帰ってしまいましたが、この事故をきっかけに、セナは大きな教訓を得、大きく成長したとも云われています。
この事故に冠しては、先日この時セナはスローパンクチャーをおこしていたが、セナがそのまま走ることを選択した結果だったと証されています。マクラーレンのメカニック、故セナを擁護(Nifty F1)
もしこれが事実なら、この時タイヤ交換をしなかった故に勝利を失い、その4年後には、大差をつけて走っていたマンセルがタイヤに異常を感じて交換したが故に、伝説の名勝負の末に勝利を得たということになるのかも知れません。

君が代が聴きたい佐藤琢磨にとって、多くの日本人ドライバー同様、ここモナコは鬼門となっています。デビューイヤーの2002年は予選16位からスタート。ペースの速いチームメイトのフィジケラにラインを譲ろうとした際にグリップを失ってスピン、接触というモナコの洗礼を受けました。
2004年は予選7位を獲得。ロケットスタートを決めましたが、エンジンが白煙を上げました。
2005年は、チームが出場停止の為、スタートすることさえできませんでした。
今年はモナコの居を構え、家族が見守るグランプリです。

中嶋悟、片山右京といったドライバー達も予選落ちという屈辱を味わったモナコGP。
その厳しさ故に、心に残るドラマがあります。
今年は、どんなドラマを見せてくれるでしょうか。


モータースポーツの話題はBlogランキングへ

Blogランクバナー小
 


 ACM モナコ オフィシャル F1カー キーホルダー ACM モナコGP公式グッズ 


PS:ミハエル・シューマッハは今年勝てば、モナコGPで6勝というセナの記録に並ぶことになります。F1における記録を次々と塗り替えていくミハエル・シューマッハ。

しかし、個人的にはそれでもミハエルをモナコ・マイスターと認める気にはなれません。それは理屈では気持ちの問題。いくらミハエルが優れたドライバーであったとしても、マシンのハンディを乗り越えて何かをおこしてくれそうな期待感を、ここモナコでは感じないから・・・・。

そして、できうるならモナコGPの記録はセナに捧げておきたい・・・


 


 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年05月25日 17時34分15秒
コメント(3) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.