1034770 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

題未亭

題未亭

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

◆モータースポーツ関連ショップ ご紹介


モータースポーツ関連の本・BOOK


佐藤琢磨コレクション


フェラーリ・コレクション


フェラーリ・カー・コレクション


シューマッハー・コレクション


アイルトン・.セナ・コレクション


TOYOTAコレクション


WRCコレクション


HONDAコレクション


BARコレクション


特集/ お家でX'masイルミネーション


ル・マン24時間コレクション


ルノーF1&アロンソ コレクション


DVD・VIDEO


スーパーアグリF1 コレクション


F1レジェンド(DVD)シリーズ


中嶋一貴(Nakazima Kazuki)


◆レース開催予定


2004 WRC カレンダー


2004 F-NIPPON カレンダー


2004JGTCカレンダー


2004全日本F3カレンダー


2004 ワールドシリーズbyニッサン


2004 IRL カレンダー


2004その他の海外レース


2004F1開催予定


2005総合カレンダー(暫定)


2005F1カレンダー&エントリーリスト


2005WRC開催カレンダー&エントリーリスト


◆がんばれニッポン


佐藤琢磨F1全成績


佐藤琢磨


松浦孝亮


ロジャー安川


新井敏弘


奴田原文雄


下田隼成


井原慶子


高木虎之介


福田良


◆☆当たれ☆ キャンペーン情報


2周年感謝企画!


◆記憶に残るドライバーたち


片山右京


アイルトン・セナ


ナイジェル・マンセル


ジャン・アレジ


ミカ・ハッキネン


ゲルハルト・ベルガー


ミハエル・シューマッハー


アラン・プロスト


◆モータースポーツ基本用語解説


あ行


か行


さ行


た行


な行


は行


ま行


や行


ら行


わ行


A-Z その他


◆モータースポーツ開催国紹介


キプロス共和国


モナコ公国(モナコGP優勝者一覧付き)


サンマリノ共和国


ギリシャ共和国


ベルギー王国


フィンランド


◆各種記録の部屋


INDY500優勝者一覧(1)


INDY500優勝者一覧(2)


F1モナコGP優勝者一覧


F1最遅優勝記録


F1チャンピオン一覧


F-NIPPON他チャンピオン一覧


全日本F3チャンピオン一覧


日本のF1レース(1)1976~1989


日本のF1レース(2) 1990~1993


日本のF1レース(3)


日本のF1レース(4)


日本のF1レース(5)


ル・マン24時間レース優勝者一覧


ドライバー誕生日一覧


写真館メニュー


2004桜中継(徳島県)


写真館1(2004/3~)


◆このサイトの歴史(更新履歴)


キリバンありがとう


情報色々


お松大権現


光マンダラX'mas


test


画像招き猫社殿


Category

Comments

キャビン85@ Re[1]:金環日食に備えて(04/28) マダム4117さん >でも、生きてる間、…
マダム4117@ Re:金環日食に備えて(04/28) こんにちわ~! 金環食、いよいよです…
マダム4117@ Re:金環日食に備えて(04/28) こんにちわ~! 金環食、いよいよです…
キャビン85@ Re[1]:バーレーンGP 決勝(04/23) マダム4117さん 本当にお久しぶりです …
マダム4117@ Re:バーレーンGP 決勝(04/23) (*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪ 何か、、お久しぶ…

Favorite Blog

夕方は暑い。 New! HABANDさん

CAR&WRESTLER thom7gashimaさん
佐藤琢磨応援日記 リーヤ♪さん
車愛イズム!? 音速あいるとんさん
トンちゃんのラジオ&… とんとんトン吉です!さん
SC57(CBR1000RR)/DC2… まぁSC57さん
「アイルトン・セナ… セナ太郎 X2さん

Free Space

設定されていません。
2006年09月06日
XML
カテゴリ:F1

 F1日本グランプリ1987-2005~思い出は鈴鹿とともに ◆20%OFF! 10月8日決勝のF1日本GP。鈴鹿サーキットを舞台に繰り広げられる20回目のF1GPとなります。
2007年には日本GPは富士スピードウェイで開催されることが決定され、鈴鹿での日本GPはひとまず幕を閉じることになります。 

20回目の鈴鹿でのF1GPを記念して1987年から2005年までの模様をダイジェストした記念DVDが9月22日に発売されます。

welovesuzuka10年ぶりの日本でのF1開催となり、日本人初のレギュラードライバーである中嶋悟の登場に心揺れた1987年。
セナが初めてのチャンピオンを獲得した1988年。
シケインでプロストとセナが接触し、再スタートしたセナが失格となったのは1989年だった。
1990年には鈴木亜久里が日本人として初の表彰台に登ったが、スタート直後のセナとプロストの接触という後味の悪い事件もあった。
チャンピオン争いを展開していたマンセルが1コーナーでコースアウトで涙をのみ、チャンピオンを確定したセナがベルガーに勝利を譲ったのは1991年だった。この年の鈴鹿には「ありがとう」の言葉がサーキット中に翻り、中嶋の日本でのラストランを見送った年でもあった。
1992年はホンダ第2期F1活動最後の年。しかし、鈴鹿サーキットを席巻したのはウイリアムズ・ルノーであり、念願のタイトルを決めていたマンセルはパトレーゼに勝利を譲る演出を行った。
1993年は劣勢のマシンで奮闘するセナが、雨の中プロストを抜き去った。しかし、最も話題になったのはこのレースでデビューしたアーバインがセナに殴られたことだったかも知れない。
1994年、鈴鹿にセナはやってくることはなかった。雨で2ヒートとなったレースは、ヒルがシューマッハを押さえきったベストレースの一つ。
セナ亡き後のF1を引っ張るシューマッハが圧勝したのは1995年。鈴木亜久里はF1ラストレースを予選でのクラッシュで終えた。
1996年はヒルが親子2代にわたるチャンピオンを獲得した。
1997年はビルヌーブとチャンピオンを争うシューマッハが勝利し、最終戦に望みをつないだ。
1998年には、ミカ・ハッキネンが初栄冠。勝利を飾ったハッキネンは表彰台で涙した。
1999年チャンピオンを争ったのはハッキネンとアーバイン。怪我から復帰したばかりのシューマッハをかわしたハッキネンが2年連続のチャンピオンを決定した。
シューマッハがフェラーリのドライバーとして21年ぶりのチャンピオンに輝いたのが2000年。以後鈴鹿でレース後の大騒ぎは伝統にもなっていくことになる。
2001年はシューマッハがポールトゥウインを決め、2002年にもシューマッハのポールトゥウインは繰り返される。しかし2002年にもっとも注目されたのはこの年ジョーダンからデビューした佐藤琢磨。5位に入賞するとともに、今後の成長に大きな期待を抱かせてくれた。
バリチェロが鈴鹿で初勝利をあげたのが2003年。この年テストドライバーだった佐藤琢磨はビルヌーブの離脱を受けて急遽参戦をはたし、期待に違わぬ6位入賞を記録した。
台風の直撃を受けた2004年。F1史上初となる予選、決勝同日開催で行われたレースはシューマッハの完勝。佐藤琢磨は「悔しい」4位入賞を果たした。
2005年は長いF1の歴史の中でベストレースの一つと言われた名レース。予選17位からスタートしたキミ・ライコネンが最終ラップで大逆転での優勝を飾った。

レースの結果以外にも思い出はいっぱい。
個人的には最も思い出深いのは1994年。なんと指定席券を忘れてしまって、雨の中人混みの中で必死でアストロビジョンを見ていたのが思い出します。

残念ながら歴史にひとまず区切りをつける鈴鹿サーキットでのF1日本GP。今年はどんなレースを見せてくれるでしょうか。

鈴鹿での日本GPの歴史をまとめたDVD,本編が60分と短いのが残念(1レースあたり3分?)ですが、楽しみです。
 F1日本グランプリ1987-2005 ~思い出は鈴鹿とともに~

そういえば、別館「All for WIN !」に日本のF1レースの記録をまとめていますが、このところまったく更新できていません。
こっちもがんばらなくちゃ(笑)

モータースポーツの話題はBlogランキングへ
Blogランクバナー小
 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年09月06日 20時23分59秒
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.