3727615 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

MOTOYOS

MOTOYOS

サイド自由欄

ツイッターはこちら
​​MOTOYOS​​

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

記念

(41)

写真機

(1287)

自動車

(598)

自転車

(180)

筆記具

(49)

腕時計

(25)

ガジェット

(52)

娯楽

(1489)

運動

(43)

紙芝居

(324)

図鑑

(74)

お絵描

(102)

その他

(1120)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

日記/記事の投稿

バックナンバー

2012年07月15日
XML
テーマ:3DCG作品(950)
カテゴリ:娯楽
vf040

さて、造り始めた3DCG...ついにファイター(戦闘機形態)の完成です

足りないパーツは...まず、コクピット...
今回、機首形状が変わったので、コクピットを造り直して、せっかくだからパイロットも一新、新たに造ってます
vf041

そして、ヴァリアブル・ファイター=可変戦闘機はロボットになるので、その頭も必要です
オリジナルを造ってみようかと思いましたが、なかなかカッコ良いのが出来ない...
パーツ流用を正当化する「VF-1ベースの次期機体のスタディモデル」との設定を再度持ち出して、3タイプのVF-1シリーズの頭部からひとつ選びました

好みとしては、VF-1Sの4本角なのですが、頭の高さ(厚み)が少々高い...ステルス機なのでなるべく低く隠れた方が良い...とのことで、1作目マクロスでは当初主人公機だったVF-1Jの頭部を使うこととしました
vf042

出来あがったので、早速レンダリング(3D画像の描画)を行ってみました
なかなか良いんじゃない...(自己満足ですけど...)
vf043

せっかくですので、テレビ版のVF-1Sとランデブー飛行の画も造ってみました
VF044

でも、ここまではやっとパーツが揃っただけ...可変戦闘機なので、目指すは完全変形...続いて変形の作業に入っていきます...つづく







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年07月15日 11時59分45秒
[娯楽] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.