3727623 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

MOTOYOS

MOTOYOS

サイド自由欄

ツイッターはこちら
​​MOTOYOS​​

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

記念

(41)

写真機

(1287)

自動車

(598)

自転車

(180)

筆記具

(49)

腕時計

(25)

ガジェット

(52)

娯楽

(1489)

運動

(43)

紙芝居

(324)

図鑑

(74)

お絵描

(102)

その他

(1120)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

日記/記事の投稿

バックナンバー

2012年08月02日
XML
テーマ:3DCG作品(950)
カテゴリ:娯楽
t50s00

先週で、一応3DCGも完成を迎え、今年もひとつ造り終えた...と、例年は満足に浸るところでしたが...今年は、どうも創作意欲の火が消えません...

そんなときに、本屋さんで見つけた1冊の雑誌...Jウイング、この雑誌がその火に油を注いでしまったのでした...

アメリカで、陽の目を見ることができなかったステルス試験機YF-23、前回のテーマでした
わたしの頭の中では、戦闘機=米モノの構図が出来ており、正直、他の国の機体には、あまり興味を示しませんでした

ところが、この雑誌を見ると他の国のモノも興味が湧いてきます
特に、ロシア製が気になります

一番新しいマクロスの可変戦闘機のモチーフになったスホーイSU-27が、結構良い姿だったりします

その雑誌で、一番気になったのは露モノの次期主力機の試験機スホーイT-50...小さい写真ですがとても興味が湧きました...露モノのステルス機です

いろいろ調べていくうちに気持ちが固まってきました

スホーイT-50をモチーフに可変戦闘機の3DCGを造ってみよう...

と、いうことで、早速そのコンセプトをあれやこれや考えてみました

まず、メインの変形機構は、初代バルキリーVF-1シリーズから離れて、以前より一度試してみたかった機甲創世記モスピーダのレギオスで...

今は、処分してしまってないですが、以前変形ロボットが好きでその手のおもちゃを結構持ってました

レギオスは、その中の最もお気に入りのひとつでした(当時は学研製でした)

そして、その他にも持っていたおもちゃの記憶を紐解いて...

当時トミー製の聖戦士ダンバインのビルバイン...(バンダイのプラモも持ってました)
ROBOT魂 SIDE AB ビルバイン 【予約再開!】

ROBOT魂 SIDE AB ビルバイン 【予約再開!】
価格:4,725円(税込、送料別)



重戦機エルガイムのMK-II...(バンダイ ハイコン)

などなど...
いろいろな変形ロボットのエッセンスを詰め込んでみようかと...

楽しい作業になりそうです...つづく

t50s01





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年08月02日 12時43分42秒
[娯楽] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.