407158 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

MORITA in Cyberland

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

mrtk@jp

mrtk@jp

Category

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
April 1, 2006
XML
カテゴリ:よしなしごと
7時半に目を覚ますと、朝5時に着信履歴が。
5時では、さすがに寝てたな…。

寝ぼけながらコールバック。
朝から、つとむ(BLUE)君の元気な声。

18切符で岐阜から東京に出てきて、私のことを思い出したので電話をくれた、との嬉しいお話。

去年の夏、東京にいた彼の家でパーティーをして以来、何度か連絡を取りながら、すれ違い。

「今、新宿にいますが、目黒あたりで会いませんか」
との申し出に、もちろん大賛成。

-----
つとむ(BLUE)君とは、OBになってから参加した、環境系の合宿で知り合った仲。
ギター持込で、周りを盛り上げていく、前向きなバイタリティ、地に足の着いた力ある言葉選びのセンスは、ちょっとすごい。

彼が岐阜を出る時にやった記念ライブには、東京から日帰りで参加、なんて思い出もあります。

喫茶店で朝食がてら1時間ほど。
うーん。一方的に喋っていた気がします。

ドイツで得たこと、環境問題に対する考え…。
今日のさくらづくしメニューのアイデアを話したところ、カルパッチョにしても美味しそうですね、と。それ、頂き。

つとむ(BLUE)君は汐留へ。
私は10時から2コマ英会話。

-----
-----
その後、お茶のお稽古へ。

先生の姪にあたる方が、たまたま玄関先に。
連絡が取れなくて、との前置きで、
「実は先日、叔父が亡くなりまして。」
…! 先生の旦那さんが?

昨年から入退院されていましたが…。
「お線香だけでも上げて頂けますか?」
ええ。ええ、もちろん。

なかなかお話させて頂く機会はありませんでしたけど、何度か、着物の着方のアドバイスを頂いたり、寡黙で優しい、先生とは鴛鴦夫婦という言葉がしっくりくるような、温和な御隠居の風情のある方でした。

姪御さんに連れられて、先生宅へ。

-----
いつもより、寂しげな風情で佇まれている先生。
何の心の準備も出来ていませんでしたけど、とにかく、線香を上げて、手を合わせます。

「いつかはと思ってましたけど、こんなに早くだとは…」
との言葉に、頭を下げるしかない私。

珍しく、旦那さんとの思い出を、明るく語る先生に、ちょっとほっとします。

「ちょうど桜のね、季節ですから。」
という言葉に続けて、
「桜が咲く度に、思い出してしまいますね。」

はっ、と胸を突かれました。

-----
そうですよね。

気丈に、一見 明るく振舞われていますけど、その寂しさや喪失感の深さは、いや、少しでも想像すれば、「明るい」なんて言葉は出てくる訳もなく。

ドイツのお土産をお渡しして、帰りました。
後で母に、準備もなく行ってしまったことを相談すると、
「それは仕方ないことだし、稽古もなく、一人で寂しい所に、顔を出したのは、かえって良かったのでは。」と。

少しだけ 救われました。

-----
-----
そして、家に帰って片付けと、お迎えの準備。

片付けて掃除して、人に見せられないものは全部自分の部屋に放り込んで、ふぅ。

出てきたゴミを捨てて、また、片付けて掃除して、人に見せられないものは全部自分の部屋に放り込んで、ふぅ。

手を洗って、お米を炊く準備とお湯を沸かす用意をして、また、片付けて掃除して、人に見せられないものは全部自分の部屋に放り込んで、時計見て愕然。

-----
そこに、宴から参加の、あまのちゃんからインターフォン。
「ごめん。あと15分。花見組と合流してて。」
本当に、ごめんなさい。
さすがに、まだ女性には見せられないわ。

-----
一息ついて、調理の下準備を始めたところに、shn-perさんからインターフォン。
「了解だけど、花見組が近くにいるとおもうんだよね。」
「下のコンビニで見たんだけど、先に来てみた。」
ならば、良し。

-----
さてさて、宴の始まりです♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 7, 2006 04:54:49 AM
コメント(0) | コメントを書く
[よしなしごと] カテゴリの最新記事


Calendar

Comments

mrtk@jp@ Re[1]:本と共に~「ぼくらはそれでも肉を食う」(06/19) >そらねこさん コメントありがとうござ…
そらねこ@ Re:本と共に~「ぼくらはそれでも肉を食う」(06/19) はじめまして。本の題名につられてお邪魔…
浅葱斑@ 心のハレっていいですよね? こんにちは。 誕生日の暦から今の自分、未…
I read your post and wished I'd wrtietn it@ I read your post and I read your post and wished I'd wr…
mrtk@jp@ Re:★芝居★ 劇団ここから 『春の遭難者』 (10/13) こちらこそ、素晴らしい時間を過ごさせて…

Favorite Blog

ロシア生活2004-2012 koshka0467さん
 eco-blog 環境エン… 拓也@エコブログさん
Chobi's Garden chobi-rinさん
紺洲堂の文化的生活 紺洲堂主人さん
mypo MihO in Berlinさん

© Rakuten Group, Inc.