778911 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

おいしかったものたち

おいしかったものたち

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Category

Freepage List

Comments

sumipan@ Re:学童初日(04/01) おひさしぶりですー あっという間に、1か…
sumipan@ Re:巡回相談(08/07) 色々心配なことが増えてくる小学校前です…
sumipan@ Re:7/22日の日記 久々の出勤(07/22) お久しぶりです!! 私も去年の事を思い出…
Snake@ sumipanさん きゃーーーっ、お返事が今頃でごめんなさ…
sumipan@ Re:認可保育園の発表(02/21) おめでとうございます!!!何はともあれ…
2015.07.02
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
まぁ夏休みを前に、もろもろ注意事項の説明といったところでしょうか?


15:00~の開催ということだったので、
  フレックスでは対応できないから午後半休
ということで、職場近くのショッピングモールでおいしいランチを食べて、ちょっと買い物して帰宅したらあっという間の14:30!
保護者会前に担任の先生にPTA関連で少しお話をと、今朝の連絡帳に書いておいたので大慌てで学校に行きました。

手早くPTA関連の相談やら作業などを進め、15:00にスタートです。


最初に、1学期通してのこどもたちの様子の説明
  ・とってもこども同士の活動が活発
  ・助け合いもよくしていて、お手伝いが行き過ぎてぼーっとしている子も!
  ・よく報告もしてくれる
  ・学校生活に慣れてきて、宿題の出し忘れも散見されるようになってきた
  ・登下校の約束(走らない・ふざけない・ガードレールの内側)も再確認が必要
だそうで、みんな楽しい学校生活を送っているとのことでした。

次は、「あゆみ」と呼ばれる通信簿の説明
さらにわたしから、PTA活動の説明
その後に、もろもろ夏休みのお話となりました


登校日は、例年は8/1ですが今年は8/28
持ち物が意外と多いので要注意です。2学期が始まってからの荷物を先に学校に運び込んでおく趣旨もあるようです。
宿題もいろいろ
  絵日記2枚
  朝顔の観察カードが2枚
  計算・音読カード
  ドリル
  自由研究
  生活習慣カレンダー
内容的には、昔と変わらない感じ?
あと、夏休み中の過ごし方に関する注意もいろいろありましたが、これもまた想像の範囲内のお話


2学期の向けてのお話で
  ・区独自の漢字検定があります <-- 全員14級を受ける
  ・引き渡し訓練が9/1にあります
  ・持ち物の記名確認や用具の補充をお願いします
  ・鍵盤ハーモニカの十分な乾燥とホースの水洗い、ガーゼの洗濯をお願いします
まぁいろいろ連絡事項がありました。



初めての「夏休み」
いろいろ聞いていると、7月いっぱいは学校の水泳教室あり、ボランティアなどによるイベントありでバタバタみたい
学校とは関係のない予定もいろいろなので、
  あっという間に7月が終わり
  ふっと息をついたらお盆を過ぎ
  焦っている間に8月が過ぎ去る
という予感がします。
気を付けよ





それにしても、自由研究はなにをさせたらいいんだろーーーーー!?










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.07.24 15:53:30
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.