4987320 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 美術 | つぶやき | スポーツクラブ | 時事問題 | 食事 | 富士山 | JAZZ | 植物園 | 家族 | 韓国 | 旅行 | 東南アジア | 吉祥寺 | コンサート | 三鷹 | TV | 病気 | 催事 | 都心散歩 | 映画 | | 家事 | 食品 | 美術展 | マテリアル | 買い物 | 演劇・ミュージカル | お正月 | 郊外散歩 | オリンピック | 自然文化園 | JALカレンダー | 井の頭公園 | スポーツ | 昔語り | 海外旅行 | 私の好きなMusic | 片付け | Shibata | おでかけ | 原発 | 二子玉川 | ネット右翼 | 天声人語 | 新型コロナウィルス | 会社 | 資産運用 | パラリンピック | 英会話 | バス旅行 | フィギアスケート | インターネット | 友人・知人 | 親族 | 住まい | バレエ
2021.11.29
XML
テーマ:日帰り旅行(491)
カテゴリ:バス旅行


三つの蔵を見た後は、邸宅本館の見学です。
早くも見学を終えたツアー客もいて、私たちが一番遅いようです。





表玄関です。




内側からはこんな感じです。





通用口で、見学者はこちらから出入りします。








平成8年まで使用されていた一般客用の応接室です。









ピアノのキャンドルには驚きです。
このようなものは、初めて見ました。





仏壇も大きかったですが、それと同等の神棚も驚きです。





賓客用の応接室です。
昭和30年代に和室を改装したそうです。





広間から主庭がのぞめます。








座布団に座って、しばしお庭を眺めました。





庭には佐渡の赤玉石が見えます。
愛方は赤玉石を知らず、ペンキで塗ったの?と頓珍漢なことを。

続きます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.11.29 12:00:08
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.