685512 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

リカーマンが行く!!

リカーマンが行く!!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

業績をあげたければ… ITおやじ岩崎さん

時々酔っ払っていま… 四日市のパウエルさん
弥な屋の茶の間 yana1951さん
特許屋 の    … 特許屋さん
知能販のプロになれ! Taizo16さん

コメント新着

特許屋@ Re[2]:クリスマスソング(12/20) リカーマン1号さんへ  また時々 見に…
リカーマン1号@ Re[1]:クリスマスソング(12/20) 特許屋さんへ お久しぶりです。 ご返事が…
特許屋@ Re:クリスマスソング(12/20) 無茶苦茶 久しぶりに 楽天ブログ(楽天…
ハンサムクン3714@ Re:稼ぎ方改革(02/07) はじめまして。勝手に訪問させて頂いて、…
リカーマン1号@ Re[3]:空気を変えていかなければ(11/28) もちろんそういう意図は毛頭ありませんが…

バックナンバー

フリーページ

2019年06月05日
XML
カテゴリ:何かヘンだぞ
先日の大津市の事故に続いて、今度は川崎市で幼い命が犠牲となる出来事があった。
両者に共通しているのは、子供たちを監督する立場の人に特に落ち度はなかったということだ。

ただこういった事件・事故が起きると、被害に遭ったのが幼い子どもだけに、
こんなことが二度と起きることの無いように、何らかの対策を講じることを求める声が起こる。
それが甘かったからあのような結果になったのだ、という意見も出てくる。

大津の事故ならガードレールが無かったことが手落ちと言われればそれはそうかもしれないが、
川崎の事件、あれは予見不可能だし、どうやったって防ぎようが無かっただろう。
それこそ日本全国、どこで同じようなことが起こったっても不思議ではない。

だから対策を講じるといっても、やりようがない。
それこそ最終的には、全ての保護者が子供を学校まで送っていくしかない。
一時はそのような措置が採られても、永久には続けるのは無理だ。



本当はみんな、口には決して出さないが、心の中では思っているんじゃないだろうか?

「運が悪かった」



もちろん今どきこんなことを公に口にすれば、袋叩きになるのは目に見えている。
著名人のSNSならば大炎上することは必至だ。
それにこの言葉を被害者の関係者が目にすれば、怒り心頭に達することだろう。
だからすべての人は、この考えを「不謹慎」の一言で片づけてしまう。

またこんな言葉を吐こうものなら、必ずと言っていいほどこんなリアクションが返ってくる。
「じゃああなたは自分の子供が同じ目に遭っても、同じことが言えるのか?」
そんなこと訊くまでもない。言えるわけないじゃないか。
その問い掛けはある意味、卑怯ですらある。
ある方向からの見方を封じるのに万能な論法だからだ。



問題はその思考回路にこそあると思う。

被害者の心情を理解しようとすることは大切だ。
被害者の心情に寄り添うことは大切だ。
被害者の心情を慮ることは大切だ。
しかし被害者の心情に同化することは、必ずしも大切なことなのか。

社会というのは、「当事者意識」と「客観性」で成り立っていると思う。
これは相互作用によってバランスが取られるべきものだと思う。
そうでないと、多くの人々が被害者の立場=「当事者意識」に立ちたがって、
それが図らずも一方的な世論を形成してしまうからだ。
なんてったって被害者の立場に立つ方が楽だし、叩かれることが無くて安全だから。

その結果として日本では、圧倒的に被害者と同化した前提で様々な対策が採られる。
そこには概して客観性はない。

一例をあげると、最近にわかに増えてきているプラットフォームの「ホームドア」。
プラットフォームから転落する事故が増えたことでああいうものが出来たのだろうが、
正直言って、過保護以外の何物でもないと思う。
あえて乱暴な言い方をすれば、プラットフォームから落ちる人が悪いのだ。

日本では不幸な事故があったためにホームドアが作られるようになったのだろうが、
客観的に考えれば、プラットフォームが危険な場所であるという意識を曖昧にしかねない。
それは電車に乗り慣れていない子供たちにも、マイナスでしかないと思う。
そもそも諸外国にはあんなものないじゃないか。


もちろん私が言っていることは極論かもしれない。
でもほとんどの人が被害者側に立った時、「客観的見解」というのは極論になってしまう。
それがはたして正常な状態なんだろうか?

私は今回のような不幸な事件・事故が起こった時、
報道を見聞きして言いようのない息苦しさを感じてしまう。
それは多くの人が被害者の立場に同化してモノを言ったりしているからではないかと思う。

もちろん彼らを責めることは出来ない。
でもそれは決して正しいことでは無い、と個人的には思う。
すべての人が同じ気持ちになることのリスクが、もっと認識されるべきじゃないだろうか?

「運が悪かった」という見解も、ひとつの見方だ。
こういう見解が叩かれることの無いような世の中であってほしいと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年06月05日 00時32分57秒
コメント(0) | コメントを書く
[何かヘンだぞ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.