493105 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

映画と小説の保管庫

映画と小説の保管庫

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

あつぼう〜

あつぼう〜

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2007年05月09日
XML
カテゴリ:家族
最近娘とお風呂に入ってると脇にプツプツと得体の知れないものがありました。
それが日を追うごとに増えてきてお腹のあたりまで浸出してきたので皮膚科に連れていきました。
その結果【水いぼ】でした。
まだプールなどにも入ってないので、いったいどこで感染したのか分からないんですよ。
感染力が強いので次から次へと新しい水いぼが出来るんですよ。
今で10個ぐらいの水いぼがあるのですが、いったいどこまで増えるんでしょう・・・。
3ヶ月ぐらいで免疫が出来て治っていくらしいのですが、これから夏に向けてプールがあるのに水いぼがあるうちは入れないです。
液体窒素を使って治療する方法もあるらしいのですが、これには痛みが伴うので様子をみて考えていきたいです。
女の子やから痕が残らなかったらいいんですけどね。
みなさんのお子さんは水いぼになった事がありますか?
色々と心配なんで参考までに聞かせてもらえたら嬉しいです。

水いぼと気付かずに生活してる時に娘と同じ湯船に息子も入れてたけど、大丈夫かな?
今のところそれらしきいぼは発見出来ないけど・・・。

子育てをしてると本当に色々な事がありますね。
これは親にとっても勉強になるし、子育てってそんなに甘いものではないって事です。

そうそう話は変わるけど昨日寝てたら耳元で蚊がブ~ンって飛んでました。
その蚊を見つけるのに30分ぐらいかかりましたよ。
ちなみに腕の血を吸われてました・・・。
もうみんなの住んでるところでは蚊は飛んでますか?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年05月10日 00時27分53秒
コメント(18) | コメントを書く
[家族] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


なりましたよ   珂音 さん
ピンセットで1つ1つつまんで取って行ったんじゃなかったかな。
薬を塗って絆創膏を貼って。
何日か病院へ通って消毒と薬を塗るのを繰り返したような記憶があります。
水いぼを取る時、とっても痛がって可哀想でした。
はるか昔(10年以上)のことで、今とは治療法が違うかも。
跡は残ってません。 (2007年05月10日 05時58分37秒)

Re:水いぼ(05/09)   yama@函館中 さん
もう蚊ですか?ひゃ~夏ですねぇ。
こちらは又急に寒くなりGWまでは20℃あったのに、今は12~13度です(寒っ)。
水いぼですかぁ?初めて聞いたかも。結構長くかかるものなんですねぇかわいそうプールもおあずけなんて。。早く治りますように。 (2007年05月10日 09時29分15秒)

Re:水いぼ(05/09)   (仮)seva さん
つい2ヶ月前、坊主がなりましたね。医者は有無を言わせずピンセットでつまんで引きちぎったのがことのほか痛かったようで(アハ)まだチンチンの横に一つ残ってるんですけど、『言うこと聞かんかったら、寝とるうちに水いぼ引きぬいたる!』って言うと言うこと聞くようになりました(エヘ) (2007年05月10日 09時35分34秒)

かわいそう(><)   タイニーポエム さん
うちの子はなったことがないですが、友人の子が治療を受けてましたよ。
ピンセットで取る治療も液体窒素も痛みを伴うんですよね。
とる前に皮膚に貼る麻酔のシールのようなものを使ってやるかもしれません。
でもやっぱり痛いので、治療するならいぼの数が少ないうちの方がいいかもしれませんよ。
数が多いときは何回かにわけて通院しないといけないかも・・・
抗体ができるまで様子をみてもいいと思うけれど、息子さんにもうつってしまうかもしれないですね。
あといぼが増えてくると思うのですが、そのいぼが大きくなっちゃうとジュクジュクしてくることもあるので、注意してみてあげたらいいと思います。
そちらは幼稚園でのプール遊びの回数も多いのでしょうか?
水いぼがあるとプールに参加できませんよね(><)
小さい子に痛みのある治療はかわいそうですしね・・・

もう蚊が!!
こちらはまだまだです。蚊を見つけるまでは寝られませんよね。
(2007年05月10日 10時33分15秒)

Re:水いぼ(05/09)   pannie さん
わが子たちは経験が無くてわからないです・・お役に立てず^^;
でも、取るなら数が少ないうちにって私も思います。

蚊は出現してますね!
蚊取り線香を出さないと~と思ってたところです。
(2007年05月10日 12時14分41秒)

Re:水いぼ(05/09)   虎弥太♪ さん
水イボはかかったことないですが、お友達の子供がかかりましたよ~
どうやって治療したのかは聞いていなかったのですが・・・
液体窒素は、ウチのダンナが治療で使ったことありますが、かなり痛いそうでしたよ。娘さんには避けたいですよね(><)
ウチの地域にはまだ蚊は飛んでませんが・・・
一度気になると、仕留めるまでは寝れませんよね
(2007年05月10日 17時20分56秒)

Re:水いぼ(05/09)   メープルおばさん さん
ウチのお嬢もかかりました。
ピンセットで取るとか、窒素で冷やして取るとか、治療法はあるようですけどお嬢のかかりつけいわく
「取るのは痛みが伴うから子供にとってはつらい治療。基本的にはほおっておけば治りますから、そのままにしておきましょう」とのこと。
で、我が家もほおっておいたら1ヶ月くらいでキレイになくなりました。
普段は清潔にして普通の生活をさせていました。
早く治るといいですね。 (2007年05月10日 20時45分30秒)

珂音さん    あつぼう~ さん
やっぱり水いぼを取る時って痛みが伴うんですよね。
今は薬を塗ってる状態なんですが、医者はそのうち液体窒素を使って取るような事を言ってました。
時間はかかるけど免疫力が出来るまで塗り薬で頑張りたいって思ってたけどプールにも入れてあげたいし微妙です・・・。
傷跡が残ってないってのを聞いて安心しました。
(2007年05月10日 23時44分07秒)

yama@函館中さん    あつぼう~ さん
あまりの暑さに蚊が活発化してるみたいです。
北海道はまだ12℃ぐらいなんですか!
寒すぎますよね(笑)。
あつぼうも娘に水いぼが出来るまでは全然知らなかったんですよ。
子育てしながら色々と学んでる毎日です。
(2007年05月10日 23時45分47秒)

sevaさん   あつぼう~ さん
息子さんも水いぼになったんですか!
これってこの時期によくなるんですかね?
ピンセットでつまんで引きちぎるって大人でも痛そうですよね。
早く治すにはやっぱり痛みが伴うんですね。
水いぼのおかげで言う事をきくようになったんなら悪い事ばかりではないですよね(笑)。
(2007年05月10日 23時48分03秒)

タイニーポエムさん   あつぼう~ さん
この水いぼの治療って痛みを伴うんですよね。
あまりにも治りが遅かったらピンセットか液体窒素治療を考えないとダメなんですが、痛いって分かってるだけに決断しにくいところです。
今の段階で10個ぐらいあるのでこれ以上増えないうちに頑張って治療するべきかもしれないですね。
なんか細かい水いぼが増えてるような気もします。
のんびり抗体が出来るまで待ってもいいけど、ほんと息子への感染が嫌なんですよ。
もうすでに手遅れかもしれないんですけどね(笑)。
これから暑くなってきて汗などもかいて娘が掻きむしったりしないか心配です。
幼稚園でのプールって数回やけど、見学って嫌ですよね。
娘にとってはプールは楽しみの一つやから・・・。

早速蚊に刺されましたよ。
あの耳元でブーンってなるのは不快ですよね。
この夏は何度あの音で起こされる事か・・・。
(2007年05月10日 23時57分24秒)

pannieさん    あつぼう~ さん
これから一週間に一度、皮膚科に通わないとダメなんですが、医者の判断に任せてるけど、やっぱり数の少ないうちに取るべきですよね。

やっぱり蚊は出現してますか!
我が家もベープの出番です。
(2007年05月11日 00時00分18秒)

虎弥太♪さん    あつぼう~ さん
この水イボにかかってしまうと治療が少しやっかいですよね。
液体窒素の治療やけど痛みが伴うならちょっと娘には辛いかも。
でもあまりにも増えていくのなら痛みに耐える時が来るかも・・・・。
毎年、蚊には何度となく起こされてるけど、見つけるまでは安眠出来ないですからね。
いったいどこから家に侵入してる事やら・・・。
(2007年05月11日 00時02分55秒)

メープルおばさん   あつぼう~ さん
やっぱり子供にはつらい治療になってしまうんですね。
放置してても一ヶ月ぐらいで治るんですか?
それなら放置して免疫が出来るのを待ちたいけど、あまりにも数が増えたら考えないとダメです。
今では一緒に風呂に入ってても水いぼを潰さないように細心の注意を払ってます。
どうやら痕は残らないみたいで安心しました。
ありがとうございます。
(2007年05月11日 00時06分26秒)

Re:水いぼ(05/09)   シナモンヤミー さん
ウチの子はトビヒになったことがあるんだけど、それは蚊に刺されたようなちょっとした傷から黄色ブドウ球菌が入って広がるってことでした。
水いぼも細菌が原因なら、もしかしたら川遊びの時かもしれないですね?
ウチは児童館のビニールプールが原因だったから。
痛い思いをしないうちにキレイに治るといいですね☆
(2007年05月11日 11時31分52秒)

Re:水いぼ(05/09)   reinky さん
水いぼって水疱瘡とは違うんですね。小さい頃はいろんな病気があるから大変ですね。大人になって感染症にかかると大病になるというから小さいときに掛かっていたほうが良さそうだけど、小さい子が痛む姿は見てて辛いですよね。痒いだろうけど耐えて掻き毟らないように頑張れると良いですね。治療も痛いだろうけど「良く頑張ったね!」と言って励ましてあげると良いですよね。
私も病気でダウンしているとき帯状疱疹に掛かったことがあります。痒いからって風を仰ぐだけで痛みも伴うから1週間くらい辛かったです。そのときは隔離されてしまい身動きも取れずでした。これから暑くなるので早く治りますようお祈りいたします^^

私も一昨日の暑い日に1箇所虫刺され出来ましたよ。早いですよね。暑いと虫が一気に出てきますね。虫嫌いなのでいやです(((p(>o<)q))) (2007年05月11日 17時44分12秒)

シナモンヤミーさん   あつぼう~ さん
水いぼの子供と接触すると感染するらしいんですが、それらしい事はなかったのでやっぱり川の時なんですかね。
それ以外に思い当たる事はしてないし、困ったもんです。
ビニールプールなどは最近がたくさんいてるから感染しやすいんでしょうね。
なんか今日みたらまた増えてるような気がします。
塗り薬だけで治ってくれたらいいんですけどね。
(2007年05月11日 23時32分18秒)

reinkyさん    あつぼう~ さん
水疱瘡とは違うんですが、水疱瘡よりも気長に治療するみたいです。
次から次へと色々な病気にかかるのでほんと大変です。
そうそう大人になってからなると大変な事になる病気もあるのでなるべく子供のうちに感染してる方がいいんですけどね。
子供達が苦しむ姿って親にとっては拷問に等しいものがあります。
娘だけに痕が残らない事を祈るだけです。
これから痛みを伴う治療になるかも知れないのですが、頑張ったご褒美は必ずあげようと思ってます。
帯状疱疹って風を仰ぐだけでも痛みがあるんですか!
痒さもあるから大変でしたね。
痒くて掻けない時はイライラしますよね。
暑くなって汗をかく季節になる前に完治してほしいものです。

やっぱり蚊がいてますか。
夜寝てる時に出現する蚊を何とかしたいんですよ。
もう夏バテと寝不足が重なってしまうので、困ったもんです。
(2007年05月11日 23時50分54秒)

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

愚痴って相手が同調… New! 夢 みるこさん

よっちゃんの好奇心… よっちゃん☆☆さん
ベティ333のブログ ベティ333さん
ネバーギブアップ☆ネ… ポルコ2003さん
La Rosa Negra ★chica★さん

コメント新着

ヘカチュウ@ Re:アバラット(08/21) これってもう映画化されてるんですか? …
パニー@ Re:石巻から帰ってきました(05/22) お帰りなさい。 読ませて頂いて、やはり…
あつぼう~@ chicaさん 肉体的にも精神的にも大変やったけど充実…
あつぼう~@ chicaさん 肉体的にも精神的にも大変やったけど充実…
りらっくままハッシー!^o^@ Re:ゾンビランド(05/23) コレ、結構面白いらしいって聞いてたので…
chica@ おかえりなさい! きっとすごく大変な作業だったのでしょう…
chica@ ゾンビー こういうゾンビ系は私も、ちょっと可笑し…
あつぼう~@ kiy*さん 凄く大変な作業やったけど充実していたの…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.