041857 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

さかなくんのたわごと日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

柏のさかなくん

柏のさかなくん

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

柏のさかなくん@ Re:郵政民営化、見直しへ・・・・(10/20) この件で、新たな動きがありました。今日…
柏のさかなくん@ Re:コメント制限のお知らせ(01/15) なおURLは携帯からのみ入れます。PCからご…
柏のさかなくん@ バーナーについて【さらに延長】(10/05) 記事に張られていますバーナーですが、東…
柏のさかなくん@ バーナーについて 記事に張られていますバーナーですが、J…

ニューストピックス

2009.11.24
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日から来年度予算のムダを洗い出す「事業仕分け」の後半戦が始まりましたが、ここに来て事業仕分けの対象になった事業の関係者や一般市民の間で不安や不満が沸き上がっています。

市民や関係者の不安や不満は民主党でも警戒していた以上の広がりを見せており、ホントは必要な事業まで「事業仕分け」の対象になっているのではないか、とマスコミ連中も煽り出しています。

でも、よく考えて下さい。今回の事業仕分けは、あくまでも予算の中でムダな事業を予め選んでいるのですが、その選定の過程でもホントにムダなのか?の判断自体も不透明な感じがまします。

私はこれまでやっとホントに予算が必要な所にお金を使える期待を抱いていましたが、最近何か釈然としない感じを受けています。
同時に、このまま進めば、日本がまた自民党政権に戻ってしまう雰囲気が漂ってくるような不安を感じます。

ニュースなどで対象になった事業の関係者の意見や市民の声を聞いているうちに、「こんなのまで仕分け対象にしたのか?」のが少しずつですが出てきています。

こんなに期待していた「事業仕分け」が想わぬ方向に進んだ背景に、官僚が「仕分け人」に対する説明が充分ではなく、「仕分け人」に対して納得できる説得力が不足しているのかもしれません。
それに「仕分け人」の頭の中には、「官僚の言っていることは社会より自分たちを守りたい考えの人が多いから、気に入らなければ容赦なくやってしまえ!。そうすれば、国民にはよくやってくれた、と感謝されるから…」という驕りがあるかもしれません。
実際に官僚の説明が終わらないうちに、「仕分け人」が廃止や縮小などを決議した事業もありますし、官僚の意見を「問答無用!」とバッサリ聞き入れず、決断した事業もありました。

私は果たしてそんな「事業仕分け」で果たして健全な予算が出来るのか、不安感がよぎります。

しかし、こういった問題に対して、必要以上に不安を煽るマスコミ連中の姿勢には、怒りを通り越して、呆れるしかありません。あなた達は一体日本をどうしたいのですか?自民党政権の方がいいのですか?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.11.24 19:46:30



© Rakuten Group, Inc.