041849 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

さかなくんのたわごと日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

柏のさかなくん

柏のさかなくん

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

柏のさかなくん@ Re:郵政民営化、見直しへ・・・・(10/20) この件で、新たな動きがありました。今日…
柏のさかなくん@ Re:コメント制限のお知らせ(01/15) なおURLは携帯からのみ入れます。PCからご…
柏のさかなくん@ バーナーについて【さらに延長】(10/05) 記事に張られていますバーナーですが、東…
柏のさかなくん@ バーナーについて 記事に張られていますバーナーですが、J…

ニューストピックス

2009.12.01
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

リンク: <a title="流行語大賞は「政権交代」 「こども店長」「歴女」もランクイン - 速報:@niftyニュース" href="http://news.nifty.com/cs/entame/showbizddetail/jcast-55193/1.htm#TB_inline?height=180&width=440&inlineId=mainLink">流行語大賞は「政権交代」 「こども店長」「歴女」もランクイン - 速報:@niftyニュース</a>.

毎年年末の恒例となった、「新語・流行語大賞」が決まりましたが・・・・。

今年の受賞語を見てみますと、やはり戦後初の本格的な政権交代を反映してか、政治がらみの言葉が選ばれているのが目立ちます。

でも、こういった類の言葉に対して私が懸念しているのは、その年だけしか意味を成さない言葉が多くなるために、言葉そのものがある意味の記号やスタイルとなってしまうことです。

本来、言葉はある意味で、保守的であってもらいたいのが私の考えです。

昔ながらの味わい深い言葉が、流行語によって軽んじられることはあまり感心しません。

流行語を話すのも結構ですが、その言葉の本当の意味を考えることも私たちにとって大切なのではありませんでしょうか?

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.12.01 20:30:55



© Rakuten Group, Inc.