535536 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

花 ときどき 虫

花 ときどき 虫

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ひまわりくろたん

ひまわりくろたん

Category

Calendar

Comments

お天気だいすき@ Re:よく茂ったカロライナジャスミン(04/16) こんにちは!お久しぶりです 先日はブログ…
じぃじ506@ Re:よく茂ったカロライナジャスミン(04/16) カロライナジャスミン綺麗咲いていたんで…
お天気だいすき@ Re:よく茂ったカロライナジャスミン(04/16) ジャスミンの香りが こちらに届くのではな…
ひまわりくろたん@ コウム2006さん コメントありがとうございます >こんばんわ。 >すごく立派な苗ですね。…
コウム2006@ Re:よく茂ったカロライナジャスミン(04/16) こんばんわ。 すごく立派な苗ですね。 切…
ひまわりくろたん@ マスク人さん コメントありがとうございます >こんばんは。ご近所さんでも増えすぎて…
マスク人@ Re:よく茂ったカロライナジャスミン(04/16) こんばんは。ご近所さんでも増えすぎて …

Headline News

2010.07.13
XML
カテゴリ:花と虫:その他
もう2週間も前のこと。
クレロデンドルム・ウガンデンセ(ブルーウィング)の葉の上で 変な虫を見かけた。
楕円形の両端を持って引きのばしたような細長い体に、細い脚。
その細い脚で、葉やつぼみの上を忙しそうに移動している。

何枚か写真を撮り、パソコンのモニタで見てびっくり、頭の前には大あごがある。
これは確かクサカゲロウの幼虫!

詳しい名前を調べてみよう と思ったのに すっかり忘れてしまい、
昨日、やっと、この虫のことを思い出した。
ウェブ上をウロウロした結果、これはヤマトクサカゲロウの幼虫・タイプA。
「アブラムシを駆除するための天敵農薬として利用されている」 とのことで、
忙しく歩きまわって、多分 アブラムシを探していたんだろう。

今までブログに載せた緑色のクサカゲロウは、どちらも頭に黒い小さな紋がある。
黒い紋のないヤマトクサカゲロウの成虫も撮ってみたいな。
撮れますように!

< クレロデンドルム・ウガンデンセ(ブルーウィング)の上のヤマトクサカゲロウの幼虫 >
クレロデンドルム・ウガンデンセ(ブルーウィング)の上のヤマトクサカゲロウの幼虫(6月)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.07.15 15:05:00
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.