1643914 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

福岡の田舎でギターを爪弾く

福岡の田舎でギターを爪弾く

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013.10.13
XML
テーマ:ワンネス☆(700)
カテゴリ:ワンネス探求会



フリー素材 リラックス




今回のオイルヒーリング講習会のメインテーマは、ワンネス軽微振動整体法…。

正式名称は長いのでフルフル法と呼んでいます^^

このフルフルは、体の緩みと緊張を、同時にバランスさせることができます。




一般的な整体というのはコリや緊張などの痛みを取ることに焦点があてられているものが多いのですが、それだけだと緩んでいる部分が残っていますので、体が緩みのバランスを取ろうとして数日もすれば緊張やコリが戻ってしまうのです。

緩みと緊張がワンネスしていないと、病気になりやすくなったり、老化が早くなります。

また、歩いているだけでも躓いてケガしたり、歩いている動作だけで体を痛めてしまうこともあります。




そこで、このフルフル法を加えることで、緩みも緊張もワンネスして、効果が長持ちするというわけです。

体の緊張を取るだけでなく、緊張と弛緩がバランスすることで、他では味わうことの出来ない深いリラクゼーション効果が得られます。

深いリラクゼーションが得られると、副腎皮質ホルモンやステロイド分泌が活性化します。

それらの効果として知られているものは、以下の通りです。




 ・疲労回復

 ・心身のリラックス

 ・質の良い睡眠

 ・デトックス(老廃物など不要なものを排出)

 ・細胞の修復

 ・消炎作用強化(炎症などを押さえる)

 ・血流改善(ムクミや循環のバランス)








フルフルで、緩みも緊張もバランスすることで、上記の効果が更に長持ちするという期待もできるわけです。

これだけで整体のお店ができてしまうというほどのテクニックなんですよ♪

まさに、緩みも緊張もワンネス!





このことは、どの様なことにも応用して考えることができます。

例えば、ピアノやギターなどの楽器も、弦を張りすぎても緩みすぎても気持ち悪い音がでます。

また、演奏自体もどれだけ無駄な力を抜けるかが重要なポイントです。

武道やスポーツも同じで、動作する時に、どれだけ集中と同時にリラックスできているか、そういった自然体を追求していくものです。




力みがあっても、緩んでいても、ケガをしたり良い成果は上げられません。

また、長く継続することも出来ません。

緩みと力みをワンネスする。

それが普遍的なことであると同時に、生活の質を高めたり、何かで成果をあげるために必要な動作と精神状態を作りだしてくれる秘訣です。




この日は、フェイシャルも行いました♪

フェイシャルは、男性でもリフトアップ&小顔になることが、先日 鹿島先生のお陰で証明されました^^


 ◎9月のBlogより トップクラスのプロから高い評価を受ける






それでは、今日も1日ありがとう御座いました(^^)





ワンネス整体
末延茂晃






 ◎ ブログトップページ: ワンネス整体 / アクセス ワンネス ヒーリング オイルセラピー 呼吸法 瞑想 チャクラ スピリチュアル





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.11.03 20:46:12
コメント(0) | コメントを書く


PR

プロフィール

とあるジャズギタリスト♪学び中(in福岡)

とあるジャズギタリスト♪学び中(in福岡)


© Rakuten Group, Inc.