157836 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011.06.22
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
まったくの思いつきで蛍を見に行ってきました。
車で5分のところに蛍スポットがあるのです。

片側は山、用水(小川?)
片側は田んぼという場所で・・・

エリアにはいってすぐに小さな光を発見。
車のライトを消すと

ふわふわ うようよ 蛍達。

ハザードを点滅させると、一斉にこちらへ沢山の
蛍達が・・・

やっぱり人魂みたいだわ(笑)

外に出て、しばらく光を楽しんでお家に帰りました。
なぜかとてもグッスリと眠れました。

余談ですが

学校のクラスで子供達がカイコについて
話し合ったそうです。

カイコが成虫になったら外に放す・・・と
聞いていたのですが

カイコは自然にはいない家畜の虫であり
自力では生きていけない弱い虫であること。
そして成虫になってからは何も食べずに
2週間で死ぬこと。

外に放せばすぐに死んでしまうので
あとの2週間、最後まで面倒をみることは
無理でしょうか?という
私から先生への質問から、クラスでの話し合いに
なったとのことです。

クラス全員で話し合った結果、
死ぬまで面倒を見ること。
もし交尾などで卵が産まれても、孵しては
いけないということを子供達で納得したそうです。

なので成虫になったカイコは
放置されることなく
命を全うできそうです。

生まれた卵については
もともと担任の先生が最初にもらってきた
カイコの卵やさんにお返しするという
表現で良いかと思いました。

でしゃばりな母だったかもしれませんが
子供達なりに命の大切さや
なんでも良いから、「何か」に気付いてくれれば
良いなと思いました。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.06.22 15:11:14
コメント(0) | コメントを書く


PR

Profile

Happy☆Orange

Happy☆Orange

Calendar


© Rakuten Group, Inc.