098084 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ふぁぼりて

ふぁぼりて

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009.11.13
XML
カテゴリ:お出かけ

 

父母と姉と私 の4人で

母の実家のお墓参りに行ってきました♪

 

小さい頃、夏休みに姉と一緒に行ったおばあちゃんの家

( おじいちゃんの家なんだけど、そう言わない・・・何でかな?)

 

茅葺き屋根で、土間があって、味噌部屋や蔵もあって

お風呂は五衛門風呂

農耕用の牛さんもいたな・・・

外のお便所には蛇が入って来たりして( ̄▽ ̄;)!!

 

畑からスイカを取ってきて 井戸で冷やして

高い届かない所に柿の種の入った缶缶が置いてあって

おばあちゃんのお膳は箱膳で それがすごく素敵やったなぁ♪

 

おばあちゃんは私が小学校5年生の時に亡くなりましたが

おじいちゃんは95歳の長命で、8年前に亡くなりました

 

一番最近に墓参したのは

ワン友さん達と遊んだ帰りの2年半前

 

 父母も姉も久しぶりの墓参です

滅多に来れないので 母のご先祖さんに お花をいっぱい供えました♪

 

墓参.jpg

 

お昼ご飯は 叔父さんも一緒に 青垣町の 《 あまご村 》 へ

あまご村.jpg

父はお酒も入って上機嫌^^

あまごの甘露煮 ・ 甘酢漬け ・ 刺身 ・ 塩焼き ・ 唐揚げ ・ 釜飯 etc...

 

ここは おじいちゃんが90歳の時に

親戚15人で遊びに来て

ニジマス釣りをした思い出のお店です

 

 

紅葉が美しい丹波三山( 高源寺 ・ 円通寺 ・ 石龕寺 )のひとつ

高源寺 に立ち寄ってみたら・・・

紅葉の真っ盛り! LUCKYでした(^▽^)V

高源寺3.JPG

人も少なく 紅葉のじゅうたんを踏みしめて歩きます

高源寺.jpg

天気予報では雨(T_T) で残念やなぁ・・と思っていたのですが

墓参中と高源寺を歩く時は やんでいて・・・

ご先祖さまのお陰かな?^^

 

叔父さん( 母の弟 )は、動画編集をしてDVDにして贈ってくれました♪

昔からカメラや機械物が好きな叔父でしたが

73才 パソコン使いこなして素敵ですo(*^▽^*)o~♪

ツーショット.JPG

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.11.18 18:43:13
コメント(8) | コメントを書く
[お出かけ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:田舎へGO!(11/13)   YUUKO(ももママ) さん
紅葉綺麗やね~♪
先日リベンジにパパさん一人で安国寺のどうだんつつじを見に行ってきたのだけど
今年は冷え込みが少なく 真っ赤にならないまま散ってしまうらしくって 残念がってました

ここはラッキィーだったね
お父様たちを見習って
美しい物を見て 心和む年寄りになりたいです (2009.11.19 08:15:09)

>YUUKO(ももママ)さん   AKKO(naokonomama) さん
高源寺に行く予定はなく、たまたま通りかかったから行ってみたんだけど
ホント、ラッキーでした(*^^*)
雨模様の平日の3時頃で、ほとんどお客さんがいなくて、紅葉を堪能しました♪

安国寺のどうだんつつじは額縁に入れた一枚の絵のような・・・ですね?
真赤にならないまま散ってしまうのは残念ね~
近所の散歩道のどうだんつつじも例年のような真赤ではないです(T_T)
(2009.11.20 08:26:59)

Re:田舎へGO!   colonママ さん
土間に牛、五右衛門風呂で懐かしいな~って読ませて貰いました。
遠い親戚が丹波に住んでいて、トイレは外だし土間には牛が飼われていて、お風呂は五右衛門風呂で小学生だった私は、見るもの全てが珍しくはしゃいでたのを思いだしました。
夜のトイレは怖くて行けませんでした。
AKKOさんと同じ体験してたんだな~って。 (2009.11.20 16:03:00)

>colonママさん   AKKO(naokonomama) さん
colonママさんも同じ経験されてたんやね、丹波で♪
五右衛門風呂は、まだ小さかったから浮いて来そうでね^^
茅葺きの穴なら光がさして、ほこりがフワフワと舞っている情景とか・・・
夜のトイレは、姉が入ってる間に外で待ってるのも怖かったわ・・
昔の家も写真もないけど、頭の中にしっかりとその光景が浮かんでくるんですよ。
今となっては貴重な体験ですね(*^―‘)b     
(2009.11.20 20:17:07)

Re:田舎へGO!(11/13)   cocoまま さん
素敵な親孝行ですね
私はちっともしてないな~

紅葉がキレイですね
人も少なかったようで それに雨もやんでくれてたみたいでご先祖様のおかげかな? (2009.11.20 21:51:45)

>cocoままさん   AKKO(naokonomama2) さん
父母とも高齢になって、どこに行くにも弟夫婦にお世話になることが多いのですが
たまには私達も・・・ってことで、少しは親孝行になったでしょうか^^

今年の紅葉は早かったですね
だからこの日はホントにラッキーでした♪
真野響子・あずさ姉妹がこのお寺に訪ねているのを、後日TVで見ました
美人姉妹で私達といっしょや~!と、アホな事言って喜んでました(^-^;)
(2009.11.23 21:16:07)

Re:田舎へGO!(11/13)   kaoru-kaito さん
こんばんは♪ご無沙汰しています☆
昔の家って いいですよね~
私も 親戚の家で五右衛門風呂に入ったことにあります!
なんだか タイムスリップした気分でした^@^

お墓参りも してないんですよね。。。
細木数子も お墓参りの大切さを力説してましたもんね~
今年は 紅葉を楽しめなかったので お写真で楽しませてもらいました♪
また 遊びにきますね~^^/ (2009.11.23 21:24:51)

>kaoru-kaitoさん   AKKO(naokonomama2) さん
カイトさ~~ん♪ こちらこそご無沙汰しています、お元気ですか?

子供の頃のことで、大昔の話になってしまいましたが^^
やっぱり日本人なんでしょうか・・ 懐かしい気分になりますね♪

両親のお墓参りもなかなか行けない母に同行して、私も姉も久しぶりの田舎でした。
紅葉も予定に入れてた訳ではないのですが、一番良い時期だったようです。
大した写真ではないですが、カイトさんにも楽しんでもらえて良かったわ(*^^*)
(2009.11.23 23:57:00)


© Rakuten Group, Inc.