3557700 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ときめき旅日記

ときめき旅日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ナカ375

ナカ375

Free Space

「オトクなきっぷ」「おすすめの列車」などをまとめたサイトを作成しました。
鉄道旅行の参考になれば幸いです^^


※当ブログを「にほんブログ村」に登録しました。ポチよろしくお願いします
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 個人旅行へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

Comments

Favorite Blog

--< 田原( たはら )… New! いわどん0193さん

【街角スケッチ】白… New! jiyma21さん

病的状態の地上 New! Beloved-mariaさん

#185系 C1編成 新幹… 鉄人騎士。さん

あなたが変わってし… 幸せを引き寄せる山形県の心理カウンセラー&セラピスト代表・向月謙信 (☆”鯉)さん

Category

Archives

Calendar

Rakuten Card

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

2021.08.20
XML
カテゴリ:茨城の旅
​茨城県のJR常磐線勝田駅から海の方向に進み、那珂湊や阿字ヶ浦に至る「ひたちなか海浜鉄道」に、2021年3月より新駅が開業した。

その名も「美乃浜学園駅」。 

なんだか、アニメやゲームに出てきそうな名前だが、駅と同時期に開校した学校の最寄り駅である。
美乃浜学園は、周辺の小中学校を統合した形で誕生したひたちなか市立の公立学校で、小中一貫というシステムなのが目新しく、今後の学校のモデルになるのであろうかと興味深い。

ひたちなか海浜鉄道のサイト
ひたちなか市立美乃浜学園のサイト


美乃浜学園駅を出発して阿字ヶ浦へ向かう3710形。
新駅にふさわしく、車いす用のスロープもある。


駅は片面1線のシンプルな形で通学時には学生でにぎわうことだろう。
安全柵があるのでホームからの列車撮影は難しい。


駅の奥に美乃浜学園があり、本当に交通の便は良い。


ひたちなか海浜鉄道の駅名標は、ご当地の名物などを駅名の文字にしているのがユニーク。
ここでは太陽光パネルや三味線が描かれてる。


駅舎や待合室はないが自動販売機はある。


ロータリーも整備されてる。


駅前は広大な畑になっている。


「オトクなきっぷ」「おすすめの列車」などをまとめたサイトを作成しました。
鉄道旅行の参考になれば幸いです^^



ひたちなか海浜鉄道運転席展望 湊線 勝田 ⇔ 阿字ヶ浦【往復】 [DVD]


【ふるさと納税】ひたちなか海浜鉄道湊線キハ205貸し切り乗車体験【1213585】​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.08.20 23:15:49
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:ひたちなか海浜鉄道の新駅・美乃浜学園駅(08/20)   こたつねこ01 さん
コメント有り難うございました(^0^)
自然の中の学校って感じですね(^0^)/
畑を入れて列車を撮るのに良い場所ですね(^0^)
学生が多いので(ながらスマホしてそう?)安全柵は必須ですね(^0^;

「赤いきつね」と「緑のたぬき」を期間限定で「赤いたぬき」「緑のきつね」で販売していました(^0^) (2021.08.21 02:06:17)

Re:ひたちなか海浜鉄道の新駅・美乃浜学園駅(08/20)   tarou 5678 さん
こんにちは😃
小中一貫校というと
小学一年生と中学3年生が一緒になる訳ですね。
なんか家族的でいいです。
私はひとりっ子なのでこんな学校に入りたかったですね。
自然の中でのびのびと勉強できそうです。
空も広いです。 (2021.08.21 09:56:00)


© Rakuten Group, Inc.