5452768 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ラン好きのページ

ラン好きのページ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ガストルキス

ガストルキス

サイド自由欄

コメント新着

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

カレンダー

お気に入りブログ

カトレヤ パープラ… New! amigo0025さん

これだけは ☆*ゆっか*☆さん

近状報告 bendan_pentyanさん

買ってみましたクワ… ジュメ0329さん

ホワイトガーデン pippi2003さん

2008.01.19
XML
カテゴリ:デンドロビューム
Den.spectabile

デンドロビューム属の原種、スペクタビレです。
ニューギニア島、ブーゲンビル島、ソロモン諸島の1100m以下に
自生します。高温多湿が好きで、13℃以上、できれば15℃以上で
栽培します。10度で新芽が腐ります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.01.19 13:57:11
コメント(13) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:デンドロの原種(01/19)   sirokurousagi さん
ウネウネしてとても面白い花の咲き方ですね。
色も独特で模様筋が入ってて複雑そう。
でも デンドロビューム属なんですね。
寒さに弱いんだ。

ワルケリアナは私が処分で買ったワルケリンターと
咲き方同じでしょうか? (2008.01.19 14:34:35)

Re[1]:デンドロの原種(01/19)   ガストルキス さん
sirokurousagiさん、ありがとうございます。
どちらかと言うとグロテスクかもしれませんね(^^;)
デンドロとは言ってもデンファレに近いタイプです。
寒さに弱いです。
>ワルケリアナは私が処分で買ったワルケリンターと
>咲き方同じでしょうか?
-----ワルケリンターは原種インターメディアとの交配
なので、普通にバルブの上に花芽を付けますよ(^o^)/
(2008.01.19 15:03:34)

Re:デンドロの原種(01/19)   はなはな1166 さん
こんにちは^^
ようやく原種と言われて納得できそうな花に出会えた感じです^-^今までの観させていただいた花は、原種というにはあまりにも美しすぎましたが、これは独特の咲き方でそれらしく見えます^-^
しかし、これから今のデンドロに来るまで何代くらいの交配を繰り返しているのでしょうね!?ますます引き込まれそうな欄の世界です^-^ (2008.01.19 15:37:20)

Re[1]:デンドロの原種(01/19)   ガストルキス さん
はなはな1166さん、ありがとうございます。
>ようやく原種と言われて納得できそうな花に出会えた感じです^-^今までの観させていただいた花は、原種というにはあまりにも美しすぎましたが、これは独特の咲き方でそれらしく見えます^-^
-----原種は目立たないもの、変わり者で美しくないもの
というイメージが、あったのでしょうか(^^;)?
デンドロには確かにそういう花もありますが、原種だけで
1000種もあるといわれるので、最初から綺麗な美しい種も
たくさんありますよ(^o^)/
>しかし、これから今のデンドロに来るまで何代くらいの交配を繰り返しているのでしょうね!?ますます引き込まれそうな蘭の世界です^-^
-----今流通しているデンドロにこの花は交配に使われて
いないと思います。これを親に使ったら面白い花が
生まれるでしょうね(^o^)/といってもデンファレ系しか
掛からないと思いますが(^^;)
(2008.01.19 18:08:17)

Re:デンドロの原種(01/19)   すやらか さん
なんだか迫力のある花ですね~。
これは大きいのでしょうか。

大きいと更に迫力出そうです(^^; (2008.01.20 12:58:54)

Re:デンドロの原種(01/19)   あちゅ9309 さん
わぉ、原種なんですね~♪
クシュクシュっとしたお花、表情が有って面白いですね♪
株や花茎が大きそうに見えますが、どんな感じでしょうか? (2008.01.20 13:09:39)

Re[1]:デンドロの原種(01/19)   ガストルキス さん
すやらかさん、ありがとうございます。
はい、大きいです。バルブ70cm、花茎30cmくらいです。
棚の上だと花は見上げる感じになりますね(^^;)
花芽の出始めは3つ出たのですが、2つはシケてしまい、
残った一つが咲いたものです。
(2008.01.20 15:08:47)

Re[1]:デンドロの原種(01/19)   ガストルキス さん
あちゅ9309さん、ありがとうございます。
↑に書きましたように大柄です。この品種は普通
花弁もリップも近い色が多いのですが、この個体は
リップだけが濃くメリハリがあるのでBMを受賞しています。

(2008.01.20 15:14:13)

Re:デンドロの原種(01/19)   わんちゃん1197 さん
デンドロの原種はどのくらいあるのでしょうか?
このデンドロもマニアックですね。
寒さに弱い品種は燃料費がかかり大変ですよね(;_;)/~~~ (2008.01.21 01:40:13)

失礼しました。   わんちゃん1197 さん
はなはなさんのコメントにデンドロの原種1000種類ぐらいあるとのこと書かれてありましたm(__)m (2008.01.21 01:44:23)

Re[1]:デンドロの原種(01/19)   ガストルキス さん
わんちゃん1197さん、ありがとうございます。
デンドロの原種も色んなタイプがあるので、最初は
丈夫な低温に強いセッコク系、キンギアナム系、ノビル系
から入ったほうが無難ですね(^o^)/
これはかなりマニアックでも温度保てれば育てやすいのですが
大柄で高温性ですから一般的には難しい、となるでしょうね(^^;)
(2008.01.21 13:56:56)

Re:デンドロの原種(01/19)   cherry7215 さん
こんにちは^^
このデンドロは 去年行った蘭展で 見た事があるような?
大きくなりますよね。
強い天然パーマみたいな花が 印象的でした。

そう言えば タンゲリナムも原種でしたっけ?
最近元気がなくて 心配です(/_;)
沖縄でも寒いのかな?
他のデンファレは 元気なんですけど。。
今は 家の中に入れてあります。 (2008.01.22 11:17:48)

Re[1]:デンドロの原種(01/19)   ガストルキス さん
cherry7215さん、ありがとうございます。
展示会だと見ることがありますね(^o^)/大柄だったでしょう。
クチャクチャした花ですよ(^^;)
タンゲリナム、細弁のデンファレ系の原種ですね(^o^)/
他のデンファレが元気なら根腐れの心配もありますね、
鉢だけ抜いてみて根が腐っているようなら植替えしてはいかがでしょう??

(2008.01.22 12:55:17)


© Rakuten Group, Inc.