138991 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ひなたぼっこ日和

ひなたぼっこ日和

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2006年10月19日
XML
カテゴリ:ドラマ
昨日「14歳の母」2話目を娘・夕衣と見ました。


試験前なのだけど「見るの?」って聞いたら「見る」というので

息抜きにもなるかなぁ~・・とも思い。。。


・・っていうか、昨日って夕衣、

録画してあった「のだめ」見て「僕の歩く道」見て・・・・



息抜きの方が多いじゃん!!!ってのは置いておいて・・・・




このドラマ、タイトルどおり中学生での妊娠・出産をテーマにしている

実話をもとにしたドラマなのですが

昨日2話目では、両親に妊娠したことが知られてしまう、という回でした。



一緒に見ている夕衣に

「もし夕衣だったら、どうすると思う?」と聞いてみたら

うーーーん~~って考えてるので

「自分が中学生だったら、って考えるのは難しかったら、今そうなったら、って考えたら?」

と聞いたら

「まず親に相談するねぇ~」と。「そうしないと道が開かないと思う」と。

まぁ、それは誰でもそうなんだろうけど、

「そっか・・お母さんはもし相談されたら夕衣なりのどうしたいか、を聞くと思うけど
これからどうするか考えなきゃねえってお母さんに言われたら、どう考えると思う?」って聞いたら

「えええ~~~~!!!自分の事として考えられないーー」と。

実際、そうなのかもなぁ~・・・

自分がそうなったら、と本当の意味では考えられない事なのかも。


「お母さんはきっとどんな事があっても助けていくから、産もう!一緒に頑張ろうって言うと思うよ。たとえシングルマザーになっても。」

と言ったら「うん、私も産むって思うと思うけど~~~」と言ってたけど

実感としては考えられない、といった感じだった。




ドラマでは父親がこのことを知った時にかなり逆上して、冷静さを失っていた。

夕衣が「父親ってそうなのかな」というので

「このドラマみたいにいきなり子どもと母親2人から知らされるっていうシュツはダメだよね~・・やっぱりまず、子ども抜きで、母親が父親に事前に言って、母親が父親の怒りをうけとめてから、子どもと話をさせないと、そりゃ、こうなっちゃうだろうなぁ~」

と私は言ったのだが、ホントこれは見ていてそう思ったのですよねえ~・・・。



夕衣が「(私の)お母さんがこういう状況でどんな反応するかは想像つくけど(私の)お父さんがどうなるか、全然想像つかない・・やっぱりこんな風に逆上するのかな~・・どうなんだろう~・・それがすっごい気になる~~」と言っていた。

「お母さんは終わってしまったことをあれこれ言っても仕方がないと思うところが強いから、とにかくこの先何をするかどうするかを考えようって姿勢になるだろうねえ~」

と私が言ったら

「そうそう!お母さんってそういう人だから」と夕衣。




私は、もし娘が「妊娠した」と知っても

どうしてそうなったか、と、娘を責めてみたり・・とかはしないと思う。

どうしてそういうことになったのか、を知りたいとは思うけど。


これからどうするか・・をひたすら考えていくだろうし

娘の精神的ケアをすることに全力を注ぐ、と思う。







夕衣はドラマでの落胆する父親を見て

「ああ~~・・こういう時お父さんはかわいそう~~
だって母親って、こういうことに耐えられる強さがあると思うけど父親って
ないような気がするもんーー・・・かわいそーだよー」

と言ってた。


そしてまた「うちのお父さんはどうなっちゃうんだろう~」とも。



「うちのお父さんは、逆上はしないと思うけど、ショックはうけるよねえ~」

って私は答えたが

多分うちのダンナの場合は、とっても悲しい顔をするのではないかなぁ

と思います。





ドラマで、父親が「相手はどこの誰だ?」と問い詰めてるシーンを見て

はじめて私は、もし息子・昇がそういう状況になったら・・・と考えました。

1話目~そのシーンまではずっと「もし夕衣がそうなったら」と考えてたけど

息子がよそのお嬢さんとそんな事になっちまったらー?と。





そう考えた時にはじめて

妊娠・出産・育児というのが、どれほど大変なことで

命の責任・育児の責任がともなうことなのか、ということ・・・

責任をもてない時期にそのようなことになってしまうというような

軽率な行動をしてはいけない、ということを

親の立場からも教えていかなきゃいけないんだ!ってすごく思いました。




私が「ああ~!初めて昇がそうなったら、って考えたよー」と言うと

夕衣も「昇がそんな事になったら、相手の子に申し訳ない気持ちでいっぱいになるね」

と言ってたけど、確かにそうだよなぁ~


だから、なおさら、ちゃんと伝えていかなきゃなぁ~・・って思った。


思ったけど、では果たして具体的にどのタイミングで

どんな風な言葉で伝えればいいのか、って考えると

うーーーーーん~~~って思ってしまう~


このドラマ始まった時は「もし娘がこうなったら」ってばかり考えてたけど

もう今は

こんな事にならないように、育てなきゃあ~~って思います。



今は情報も氾濫してるし、中・高生も知識だけはあるのが現実だと思う。

そして、体は成熟しても中味はまだまだ子ども。


避妊をすればいい・・・ということでもないような気がするが

避妊ということも、正しく教えていかなきゃならないのだろうし。。。



夕衣だって、まだまだ現在進行形なわけだし

うちの子だけは大丈夫、なんては絶対に言えないと思う。



夕衣と一緒にあれこれ話すなかで、

してしまった後の事を考える前に

していい事、いけないこと、を正しく教えていかなきゃいけない親の責任

のようなものを感じた昨日のドラマでした。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年10月19日 10時29分12秒
コメント(10) | コメントを書く
[ドラマ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:「14歳の母」を娘と見て話したこと。(10/19)   ともたかママ さん
うちは息子しかいないので、息子がこんなことしでかしたら・・・という目線で観てました。
やっぱり女の子がいくら気をつけていても、最終的に男の子の責任が大きいよね~・・・。そこをいつどのように教えるのか、う~ん、難しい・・・。
いざとなるとお父さんよりお母さんの方が冷静に物事を見て行動出来るもんなのかも・・・って、ドラマ観て思ったよ。 (2006年10月19日 11時07分00秒)

Re[1]:「14歳の母」を娘と見て話したこと。(10/19)   ナミ1224 さん
ともたかママさん★

そうだよね~・・・本当難しいよ~って思っちゃったよー!異性だし、特に、うちの場合、父親が頼りにならないから余計・・(><)
やっぱり母は強し!だよね。私も同じように思ったー!このドラマ、なーんかいろいろ考えさせられるわ~~
(2006年10月19日 11時16分10秒)

Re:「14歳の母」を娘と見て話したこと。(10/19)   kumo99999 さん
へーこれ、実話が元になってるの?知らなかったよ。
ナミさんと夕衣ちゃん、ドラマ見ながらしっかり話し合ってて感心しました。
でも私なら娘が生みたいと言っても、ナミさんみたいに言えないかも。。。と思ってしまいました。
現に、あのドラマ見て(すごく物分りのいいお母さんだな)と思って自分とぜんぜん違うなって思っちゃってて。。
でも現実にそうなったら自分の娘の気持ちを尊重できるものなのかなあ。。想像できない。。

うちもなぜか4年生の娘が「14歳の母は絶対観たい」と言うので、夜遅いけどこのドラマはみせてもいいかなと思い先週と昨日、一緒に見ました。

性教育もそろそろかなとおもいます。
自分を守ること、しっかり教えていきたいです。
(2006年10月19日 12時58分44秒)

Re[1]:「14歳の母」を娘と見て話したこと。(10/19)   ナミ1224 さん
kumo99999さん★

うん、実話のようだよー!詳しくどうなったのか、までは知らないのだけど・・・
娘さん、これ見たいんだー?小学生でも見たいんだね^^中学生くらいの子は興味あるのかなぁって思ってたけど。
私もこうは思うけど、実際にそうなったら、それをちゃんと行動して、娘を守っていくだけの(世間の目から)勇気があるかなって思うと、自信はないのよ~
でも、そうありたいなぁっては思うかなー

性教育・・・私が一番難しいなぁって思うことだわ~~~ハア~~ッ

(2006年10月19日 13時19分53秒)

Re:「14歳の母」を娘と見て話したこと。(10/19)   ruccora さん
13歳の娘を持つ身としては、見てて眉間にシワが寄っちゃいました。「あぁぁ、お母さん可哀想」って。
そんな私を横で見ていた娘が「何を思いながら観てる?」と聞くので「冗談じゃないよなぁ~って思う」と正直に答えました。
私こそが「自分の事として考えられない~~」って気分です。娘はケロッと「相手がなくちゃ妊娠も出来ませんので」なんて言ってますけど。

取り乱すお父さんより、呆然と憔悴するお母さんの姿がリアリティーあるなぁと思いました。
(2006年10月19日 19時05分55秒)

Re[1]:「14歳の母」を娘と見て話したこと。(10/19)   ナミ1224 さん
ruccoraさん★

そうだねえ~「冗談じゃないよなぁ」って、そうだよね~
多分私も今娘が中学生だったら、また全然違う思いで見たのかもしれないねぇ~
今の夕衣を見てると産んで育てることって、出来るって思うからね。中学の頃に戻って考えてみたら、それはありえないことかも知れないね~
このもとになったお母さんはよく決心したなぁって思いますよー
ひとつも悩まずに産ませようって決意できたそうで・・。今は2人のママみたいですねー!おばあちゃんは33歳でおばあちゃんになったんですってー!げーですねえ~
14歳っていう年齢から出産の数が増えるんだそうよ。だから14歳っていう年齢にこだわったみたい。
それを聞いて13歳から14歳の1年って女の子は大きいってことなのかなぁ~なんても思いました。 (2006年10月19日 19時15分35秒)

Re:「14歳の母」を娘と見て話したこと。(10/19)   くうふう3 さん
私は男の子の親だから、やっぱり、こんな事に
ならないようにしなきゃ~と考えます。。。

でも、もしも私が未希の母だったら「産んでいいよ」とは
言えないかな。。。このストーリーの場合。
2人が本当に好き合っていてこういう事になって、
どうしても2人の赤ちゃんを殺したくないと
2人で言うならば考えるけど、この場合、何だか
キリちゃんの方は、ホントにはずみでしたって感じ(+_+)
片想いの今だけの気持ちで産むのは、自分の子供の将来も
壊す気がするし。。。難しいです。 (2006年10月19日 23時18分20秒)

Re[1]:「14歳の母」を娘と見て話したこと。(10/19)   ナミ1224 さん
くうふう3さん★

本当、難しいよね~・・すごく難しいと思います。

最終的には本人が決めなければいけないっては思うの。どういう答を出しても「自分が決めたことだから」というのがないと、一生深い傷になっちゃうと思うんだー!産まない場合も、もし本人が産みたいのに周りに反対されて・・だと、そこから大人不信・社会不信・人間不信になってしまいかねないと思うし、逆に産む・・も本人は迷っているのに、周りが「産んだ方がいい」って言って産んだら、きっと「この子さえいなければ」なんてなっちゃいかねない。
その子の性格や、物の考え方・捉え方の違いもあるとは思うけど、私はこの場合どちらを選択しても全然後悔しないってことはないと思うの。
でも後悔にもいろいろあると思うんだ。生きていくうえで、ダメージになる後悔か、それをバネにしていける後悔か。
同じ後悔なら、バネにしていけるような後悔にせめてなるような、選択をしなければいけないって思うんです。

・・・って、なんで、自分のことじゃないのに、こんなに深く考えちゃうのかなあって自分でも不思議なのだけどね(^^;)

(2006年10月20日 09時34分50秒)

Re:「14歳の母」を娘と見て話したこと。(10/19)   bonb さん
このドラマ実話だったんですね。
確かに自分の子供がって思うとどーんと
重いよな。
難しい話だけど子供にはきちんと
話せたらいいなーっと思う事ですよね。 (2006年10月20日 22時23分46秒)

Re[1]:「14歳の母」を娘と見て話したこと。(10/19)   ナミ1224 さん
bonbさん★

そう、実話らしいです。ドキュメントもやってたみたいだよ(私は見てないけど)
すごく強く生きてる親子って感じがした、という感想を他ブログで見ましたよ~!
ちゃんと教えなきゃーって思うけど、本当それって難しいなぁ~って思っちゃう・・・でも親の責任だよねー・・・その時がきたらがんばろうーって思います^^
(2006年10月20日 23時59分40秒)

Calendar

Profile

ナミ☆★

ナミ☆★

Favorite Blog

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

ついに電話が毎日に オムねこさん

不老不死 サーチュ… ジェニファー234さん

☆あっきん☆のかなり… ☆あっきん☆さん
よしべえ主夫の自然… よしべえ主夫さん

Comments

ナミ@ ありがとう! たま緒ちゃん、ありがとうー!いやだなん…
たま緒@ 夕衣ちゃんオメデトウ 私がコメしていいのかなイヤなら削除してね。ナ…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
ナミ@ じぇしのまさんへ お久しぶりです!コメントありがとうござ…
じぇしのま@ Re:母の日(05/08) お久しぶりです。久々の日記を読んでご家…

Freepage List

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.