3533537 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

nana1451@たぶん日記

nana1451@たぶん日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

nana1451

nana1451

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません
2010.02.14
XML
カテゴリ:PC:消費電力

 さて、最近ビデオカードのネタが多いのですが、ちょっといろいろあって収拾が付かなくなってきましたのでちょっとまとめておきます。

このページは、色々と調べたはいいものの、メモ用紙に殴り書きで記録していたため、だんだんわけがわからなくなってきたためにまとめたものです。要するに私のチラ裏。
ですので、一般的に役に立つ情報があるかどうかは微妙ですが、まあ、なんかの役に立つものがあれば取捨選択してください。


・HD 5750とHD 5770、違うメーカ同士の比較
1、HD 5750
    玄人志向 RH5750-E512HD/AC
    HIS HD 5750 iCooler IV 1GB (128bit) GDDR5 PCIe


1-1、クロックと消費電力(アイドル時)

         GPU     メモリ   消費電力※1
玄人志向  157MHz  500MHz    27W
  HIS    157MHz  300MHz    18W

※1・・・消費電力は (マシン全体の消費電力)-(ビデオカードを挿さないで起動したときの消費電力(47W) のこと。以下特記がない限り同じ。環境はココと同じ

1-2、消費電力とスコア(ゆめりあ)

        主な消費電力※2  スコア
玄人志向     79W       87,054
  HIS       79W       86,074
 
※2・・・ゆめりあ時は消費電力が乱降下することがあるので、「まあ、だいたいコレくらいで推移してますよ」という案外適当な値。

1-3、クロックと消費電力他(Collatz)

          GPU     メモリ   消費電力 
玄人志向   700MHz  1150MHz   64W   
  HIS     700MHz  1150MHz   65W 

2、HD 5770
    玄人志向 RH5770-E512HD/G2(不具合修正版)
    HIS  H577FM1GD


2-1、クロックと消費電力(アイドル時)

         GPU     メモリ   消費電力
玄人志向  157MHz  300MHz    29W
  HIS    157MHz  300MHz    20W

2-2、消費電力とスコア(ゆめりあ)

        主な消費電力    スコア
玄人志向     105W      101,376
  HIS       105W      101,174

2-3、クロックと消費電力他(Collatz)

          GPU     メモリ   消費電力 
玄人志向   850MHz  1200MHz   88W   
  HIS     850MHz  1200MHz   87W 

感想
玄人志向のそれはHISの5750、5770ともアイドル時の消費電力が高い。
ATiによればそれぞれのアイドル時の消費電力は
5750・・・16W
5770・・・18W
なので
HISのヤツの値がそれらしい値
玄人志向の方が高い、ということになるかと思います。
何でかは知りません

負荷時の消費電力、性能はどちらもだいたい同じ。
もっと色々ゲーム系のベンチやらせたらどうなるかはわかりませんが・・・まあ、きりがないので。
2、ATI Tray Toolsによる電圧下げ

Ati Tray Tools(以下ATT)というフリーソフトを使うとGPUコア電圧を下げられるということなので試しに使ってみました。
ただ、導入するマシンがWindows7 Ultimate 64bitなので色々と面倒ではありました。

無題fd.png
HISの5750の場合。
1.1Vと0.95Vが選べるようです。ちなみに玄人志向の5750も同じ。
5770の場合は1.2Vと0.95Vでした。
たぶん通常時は1.1Vでアイドル時に0.95Vになるのでしょう、たぶん。

で、クロックそのままでこの電圧を0.95Vに設定したらどうなるのかを試してみました。

HIS 5750  〇
玄人 5750  ×
HIS 5770  ×
玄人 5770  ×


変更後もそのまま動き続けたのはHISの5750だけ。玄人志向の5750と5770は変更した瞬間に画面が青一色(いわゆるブルースクリーンとは違う)、HISの5770は表示が乱れそのうちフリーズとなりました。

で、HISの5750、この状態でCollatzを回すと
消費電力:54W
と1.1Vのときより-11Wとなりました。

ただ、ATTを起動しているとゆめりあ、GPU-Zなどが起動しない(強制終了する)、そもそも64bit環境に導入するのがめんどくさい(署名とかUACとか)ので実用的かといわれると?なところもありますが。

ちなみにですが、HISの5770はクロックを下げれば0.95Vでも動きました。

HIS 5770 700MHz/1150MHz 0.95Vとし、Collatzを回したとき
消費電力:59W 解析時間:12分38秒(5回平均)

と、5750をノーマルで使ったときよりも消費電力は低く、解析時間は速いという結果になりました。

一方玄人の5750と5770はクロックを下げても変更した瞬間に青画面というのは変わらず。
電圧がどうとかいう以前の問題として、ATTで何か変更を掛けると駄目なようです。
これもなんでかはよく分かりません。
3.PCIe x4

4350とかのローエンドカードはPCIe x4にカードを挿してもさほど性能かかわらず、それでいて消費電力が下がる、ということでx4の方に挿して使ってたりしましたが、このクラスのカードではどうなんだろう?ということで簡単に検証。
使うのはHISの5770
        アイドル時 ゆめりあ時 ゆめりあスコア  Collatz時
x4 接続   17W       98W     86,378       85W
x16接続   20W      105W     101,174      87W


消費電力は下がってはいますが、ゆめりあのスコアも大幅に下がっています。
5770くらいになるとx4はさすがに厳しいですかね?


とまあ、まだまだ書くことはあるのですが、とりあえずコレくらいでいいだろう。
ホントになんかの役に立つ日は来るのだろうか?

誤記とか、おかしいところがあったらすいません。
何とか脳内補完して下さい。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.02.14 19:20:18
コメント(2) | コメントを書く
[PC:消費電力] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.