000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Laub🍃

Laub🍃

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

カテゴリ

プロフィール

長押 綴

長押 綴

カレンダー

2011.05.07
XML
カテゴリ:🌾7種
・メンタルの弱さを破壊されてるのが夏A
・メンタルが弱いと言う概念が基本ないのが春
・メンタルというパラメータが設定されていないのが夏B
・メンタルが強い振りをしているが弱い振りもする秋
・メンタル強過ぎて空気読めなかったり読めても理解できないのが百舌
・メンタルとかどうでもいいから取り敢えず生き延びさせたいのが冬、鷹

以下独断と偏見のイメージ注意。ゲーム・漫画・小説・映画からの引用あり。


○夏A:
・具体的指示のない軍隊
・「お前は親に見捨てられた」と吹き込んで監禁せずとも逃げられない精神状態に/
 「お前らを雇った会社は採用ミスだ」
 …『お前らは未来に行けなければここに居てはいけないんだ。あと死ね』


・仲間内の反乱や裏切りはあり得ない系
・旅行を気軽に出来ない系
・お肉が食卓に並ぶまで
・蚕
管理された能力と平和の社会、狂気(夏B)を排除した世界

・「ハツカネズミの時間」
・秘密基地もの、僕らの7日間戦争など子供の世界もの
先生達の試練の方が未来よりも怖い件
ヒーローは善意で死ぬ者の気持ちが分からない
・ヒーローは富める者であり、貧しい者は排除される※グロ注意
・ヒヨコの選別→ひよこみきさー ※グロ注意
・ある昼下がり 小鳥は舞飛び 花は ……ドナドナドーナードーナー
・「さくらの唄」序盤:主人公のありふれた日常と学校生活、中盤:その裏でじわじわと進行していた主人公の保護者による金・権力・支配・暴力・セックスが一気に氾濫し、主人公の苦悩と大人の闇の対比が現れる
夏A「未来に行ってきます!」先生「行かせるかぁっ!!」
・自分の言葉を持てない妖怪(持つ度に削られれば…)
アグレッシブ
精神状態に関連する明文規定が存在しないやつ
・タイムカプセル系


○安居:
・闇落ち
・うるさいけどいいコーチ
うるさいけど・・・
(我が強くない相手とならいいコンビ?)
(先生→指導→涼→参謀→安居→コーチ→茂)
<<受け継がれるモンペの系譜>>
・火水()

対夏B:

対混合:
「何も知らない癖に 許さん 許さんぞ」

●イメージ
優等生に見えて時折恐ろしい程の何かを見せる・鏡・かつての秘密基地のガキ大将・猟犬・手負い・獣・捨て子・炎・水・針鼠・喪失・生贄・プロ・帝王教育選民思想・ヒーローシンドローム・憧れの歪み・裏主人公・感情が所々死んでる/殺された・頑固・堅物・集合概念・警戒心強い・クローン・バーサーカー
幸せを他人(守る相手)や外的要因(未来システム)に頼る
・兄の威厳を保ちたい心理≒「見栄」?
育会系
・水属性→落ち着く すっきりする 心が凍る
・炎属性→温まる 熱血 炎上
・かすい【火水】火と水。たいへんつらいこと、困難なことにもたとえる。 「 -も辞さず
性質を異にし相容れないもののたとえ。 「精神上の-の争ひ/描写論 花袋」
ひみず【火水】
水と火。水火すいか。
火と水とのように、性格があわず仲の悪いこと。 (←→涼)
(火事や洪水のように)勢いが激しいこと。 「 -の争い」
火に焼かれ、水におぼれるほどの苦しみ。 「 -の地獄」
火水も厭わない
・たじょうたこん【多情多恨
多情なだけに、悔やまれることや恨みに思うようなこともまた多い・こと(さま)。 「芸術家は本来-だから/吾輩は猫である 漱石」
たじょうたこん【多情多恨】
小説。尾崎紅葉作。1896年(明治29)「読売新聞」連載。亡妻の面影を連綿と追い続ける主人公の心理の推移を言文一致体で描く。近代口語文小説を世間に認めさせた作品


●版権
・向こう見ずな夢を抱くちょっとお馬鹿な頑張り屋の少年が、
 大事な人を喪って闇落ちする@オビト
・鏡のような人@槍の勇者のやり直し(ループもの)、尚文(展開によって性格の変わるヒロイン)
・狩りの後山に捨てられた猟犬(手負い)
・誰に見せに行く訳でもないのに無用に殺してしまう猟犬(敵と認識すると食らいついて放さない)
・虐待の連鎖
子供時代「気持ちを押し殺して我慢していればいずれ終わる」「それ以上悪くなることはない」
大人時代「我慢させて努力させれば良くなる筈だ」「従うべきなんだ」
価値観がなんかおかしい
・松岡修造(熱血)
・いけるいける大丈夫頑張れる!な!●!@灰呂
・ハリネズミ(敵にはツンツン、仲間にはデレデレ)
・ヤクザの親分(仲間大好き)
・青峰(ガキ大将)→グレ峰(俺に勝てるのは俺だけだ)(隣にもう相棒が居ない)
・奴隷23号(仲間の命を生贄に生かされ、彷徨い続けた)
・ステイサム(手段を選ばない)
・ゴルゴ(プロフェッショナル)
・帝王教育受けてる系
・xanxus(親代わりの人を目指し、群れの長してきたが途中でボスお前じゃねーから!)
・裏主人公(ゼクレアトル)(作者に主人公として造られ、ヒーローとして色々犠牲にしてきたけど「あ、お前裏主人公だったわ」→途中放置)
・某プロフェッショナル(引用:口数が少なく感情の起伏もほとんど見られないが、些細なことにも興味を持ち、周りの人物の影響を強く受ける。外に出たことは一度もない。本人は外の世界に強い興味を持っているが…)
・永井圭(不気味なほど冷静(であろうとしている))
・BLACKRAGOONで仲間にならず死ぬ相手
・シュガー&ラッシュ(設定変更被害者)
・ゴーストワールド   安居→イネード 夏Aの皆→レベッカ   活気の死、ドナドナ
・ベル   茂→マーモン 桃太、ナツ→フラン
・タンス夫
・神威/帰る場所がないから前だけ見て突き進む/あぶさんポジ涼・神楽ポジ小瑠璃でパロしたい
・機械化した中ボス
・ガガギゴ/立ち向かう為、守る為に大きな代償を払う

・es
・海王ドリアン /勝ち続けることで自我を支えてきた
・ゴンさん (ピトーポジ→要 王ポジ→貴士 コムギポジ→美帆・花)
・狂戦士の甲冑(白)
望まれたようにし続けないと生き残れない
・バタフライ・エフェクトの義兄


●夏Aみを感じる

●要
危険思想は死ねっていう危険思想
・ggrks
自己責任論者に近い
要さんの理想

現実(二つ結び→二回目)

元:http://world-fusigi.net/archives/7617949.html


・生物として個が存在しない思考

●貴士
・キング・ブラッドレイ(家族大好き黒幕・髭)


●先生達の教育がうんだもの

元:http://world-fusigi.net/archives/7617949.html

●涼
なりたいもの

●あゆ
・食虫植物
・毒植物/綺麗だから毒を持ったのか、毒があるから綺麗なのか…
・直(少年プリズン)/潔癖合理者過ぎて自分の汚い部分・合理的でない部分が許せない

●茂
・中沢華子(君の声僕の指)/段々と刺激され、色々な事への自覚を持って行く
・恵(少年プリズン)/いつでも自分は金魚のフン意識
・石田さん(カイジ)/悲鳴のひと欠片も発さず…… ただ……黙って…… 黙って落ちたっ……!


・強い奴は「そういうことすら考えない」「そういうことを考えるという概念がない」
鈍感男主人公
・ゴートシミュレータ
・カービィ
・ラムちゃん
・意味が分かると怖い
シミュレーション脳
瞬発力

○ナツ
「強い奴がそれを考えるという概念すらない些細なことが気にかかって落ち込みまくるダメな自分」に落ち込む


●夏B
野良猫魂
暗黒蠅(暗闇で育てられ続けてきたから五感が鋭い)


●秋、混合とのすくみ
敵対敵

**********他田村由美先生の作品より

スターシステムパロディでも書いてる、ひそかに似てるなあと思ってる子。
・梶真珠(プロスケーター・クール過ぎ)@BOX系   ※女子
「厳しくても 自分のためですから」
・朱里(奴隷の烙印を押された皇子)@BASARA   ※破天荒
「兄たちは阿呆ばかりでな だから俺が後を継ぐしかない」

多分ヒロインポジションになることが多い花系キャラクターの、
対極かつ、ある意味憧れの(真似は無理だけど)存在として描かれているのかもしれない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.04.09 21:52:16
コメント(0) | コメントを書く
[🌾7種] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.