335832 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

眠民の人生向上委員会

眠民の人生向上委員会

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

明眠民

明眠民

日記/記事の投稿

フリーページ

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2005年10月13日
XML
カテゴリ:お得な情報
面白い遊びを紹介するよ。銀行の預金通帳、残高少ないよね?これに鉛筆で0をたくさん書いちゃおう。あっという間に大金持ち。財布には1億円って書いた紙を入れておこう。って、この話を知り合いにしたら・・・

 「小っちゃいねぇ。1兆円って書かなきゃ♪」

って言われた。ごもっとも!夢は大きくだね~こんにちは(*^^*)眠民の人生向上委員会の会員番号1番眠民です。いつもありがとう(^^)

さぁて、今日もゆるりといこうかな~ ☆,:;+'
今は凡人これからボン!人☆眠民の人生向上委員会通信
 ↑
無料の人生向上メルマガで人生を向上できる?→バックナンバー

「ぱんどら」の仕事の箱
 ↑
アフィリエイト勉強中!役立つ情報提供を目指しているのでも是非見てね。
くーまんまとめページもあるでふ♪\(・(ω)・)/♪

楽天広場に★ラーメンのテーマができているね。最近ラーメンをよく目にするなと思ったら、涼しくなってきたからかな。

そういえば、先日の記事で新横浜ラーメン博物館『MOTTO』のラーメンのことを書いた。すると、頭の中がラーメンラーメンってなってしまったんだよね。で、昨日食べてきたよ~(^-^;にんにく濃くスープとんこつラーメン。美味しかったぁ(゚Д゚ )ウマー


麺つながりで、楽天ショップのさぬきうどんの亀城庵きつねうどんはリピート率が9割あるらしい。ほんまかいな?ランキングで1位になったこともあるね。
でもどっちかと言えば、僕は生醤油うどんの方がいいな。麺を美味しく食べようとすれば、ダシにつかったものよりぶっかけタイプの方が、より美味しく味わえるよ。

ちなみに、きつねそばを大阪では「たぬき」という。なので、大阪では「たぬきそば」というのは無いんだよね。関東では「たぬきそば」というと、天ぷらそばが出てくるのかな?ま、大阪でも店によっては、天ぷらそばが出てくるかもねぇ(^-^;


ルンルン♪   癒され~♪   紅茶の美味しい喫茶店♪


さて、昨日「またの機会に」と、もったいぶった書き方をして紹介した本は幸せを呼ぶ「色づかい」レッスン/高坂美紀 だ。ブログの色使いの参考にと思い、買ったんだよね。ざ~と全部読んだけど、女性向けだったみたい。でも、男性の役に立たないってわけじゃないよ。

気になったことは3点。

■「好きな色のメモパッド」を使う

物の形と色を比べ、色に惹かれるタイプにオススメ。好きな色のメモを使うことで、仕事の効率があがる(かも)。ポストイットなどの付箋を使うと、よりイイね♪

■好きな色のペンでマークしよう

勉強する時、ペンで線を引いたりするよね。その時に使うペンの色を、赤か青のうち自分の好きな色を使うといいらしい。よく覚えたければ、自分の好きな色(赤か青)で書き写せばいいとのこと。好きな色だと、勉強も少しは楽しくなる?
ちなみに僕は緑色が好きなんだけど、眠くなるから向いていないんだって(^-^;

■切なくなったら、色の助けを借りよう

恋をして切なくなったら、色を使ってなぐさめてもらおう。「水色」または、ラベンダーのような「薄紫」がイイ。なぐさめ上手だそうだよ。
そして、恋を助けてくれるのが女性はピンクで、男性はピンクや淡いターコイズブルー。(ちなみに写真の服は売り切れだよ♪)

※New Autumn dress※大き目のフリルがお洒落。ニットのロマンティック系カーデガン。

この恋をサポートするピンク。ピンクで美人になれるらしいよ。

少なくとも肌がきれいになって、女性らしくなり、動作がしなやかになります。

とのこと。

さらに美しくなりたければ、白い真珠や白のジャケットなどの「白」を加えよう。ベージュの服ばかり着ていると、たるんでおばあさん顔になりやすいから、要注意だって!

色って面白いね♪

幸せを呼ぶ「色づかい」レッスン

それじゃあ、また!
眠民でした(⌒∇⌒)ノ""


あなたの1秒、ありがとう♪

楽天ブログランキング  (鬼ブログランキング 人気blogランキング)









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年10月13日 18時46分12秒
コメント(10) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.