336256 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

眠民の人生向上委員会

眠民の人生向上委員会

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

明眠民

明眠民

日記/記事の投稿

フリーページ

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2005年11月27日
XML
カテゴリ:人生向上
バスで出かけたら、ぜんぜん違うところに行ってしまった(^^;引き返すのに、バスを乗り継いだんだけど、なかなかうまい具合に乗ることができた。おかげで15分程度しか遅れなかった。ツイてる~♪

いらっしゃいませ(*^^*)
いつもありがとうございます!


脳内リラクゼーションショップ「ぱんどらの箱」へようこそ!
ご案内は眠民の人生向上委員会の会員番号1番なごみ系ますたーミドリの人眠民です。

ごゆっくりしていってくださいね♪

あなたの心の箱には、いったい何が入っているのでしょうねぇ…。


さて、今日もゆる~りいきますかねぇ☆,:;+'
コメントは遠慮なくどうぞ♪ちゃんとお返事するからね(*^-^)

今は凡人これからボン!人☆眠民の人生向上委員会通信
 ↑
人生向上メルマガ(無料)で、今すぐ人生向上!(バックナンバー)

「ぱんどら」の仕事の箱
 ↑
アフィリエイトについて勉強しているブログ。一緒に勉強する?
くーまんまとめページもあるでふ♪\(・(ω)・)/♪

レイキをやりだしてからというもの、色々なリラクゼーション手法に興味が向いている。もともと好きな世界だったんだけど、更に!って感じだね。リフレクソロジー・タッチフォーヘルス・マルマタッチ…。以前であれば、ブログを見ても気にならなかったことが、どんどん目に入ってくる。

焦点があたっているからだろうなぁ。どこにフォーカスしているかなんていうけど、意識を向けると今まで見逃していた情報が飛び込んでくるというわけだ。だから、人生向上する!って意識すれば、いつもと同じ行動をしていても、目に飛び込んでくる情報が違うってわけ。

焦点は大事やね。

ちなみにレイキ、本でお勉強したい方は下記2冊をオススメ!レイキのアチューンメントを受けていなくても、12ポジションの自己ヒーリングは気持ちいいよ♪
癒しの手
癒しの手
著者 望月俊孝
癒しの現代霊気法
癒しの現代霊気法
著者 土居裕


ルンルン♪   癒され~♪   紅茶の美味しい喫茶店♪


さて、15分遅れで到着したのは、前回の和田裕美さんに引き続き(記事:■世界ナンバー2の女性に逢ったよ! )、ドリームゲート主催の講演会。無料ってところがいいよねぇ。さすがドリームゲート。経済産業省の後援を受けて起業・独立支援サービスをしているだけはあるね!

で、感想。いやぁ、よかったわぁ~。
今回もよかったよ!

題してディズニーランドで教わった顧客の心をつかむ「感動コミュニケーション力」だ。講師は、香取感動マネジメント代表の香取貴伸さん。
この人の本、社会人として大切なことはみんなディズニーランドで教わったは、とてもいい。オススメだね。サービスや教育について考えさせられるよ。

さて、講演の内容。多分いけPさんが聞かれた時(記事:香取貴信さんの講演会)と同じと思う。

スプラッシュマウンテンにこだわった、加賀屋君の話はとても面白かった。自分の夢にひたすら突き進み、そして叶えていく姿勢は、本当に見習うものがあるね!

その話もよかったんだけど、一番印象に残った内容は、こんな感じだ!


■他人と比べない

これ、眠民の人生向上委員会の人生向上とはの説明にある、「1秒前の自分より、ほんの少しでも向上させる。」というのに通じるね。

他人と比較する必要はないんだよね。自分と比べればいい。「うさぎと亀」にたとえた話も出ていた。なぜ、亀はうさぎに勝ったのか?

それは、
うさぎは亀を見ていて、亀はゴールを見ていた
から。

他人と比較するのではなく、自分の夢を見据え、昨日の自分と比較すりゃいい。ちょっとでも前進してりゃ、それでいいんだ!OKを出そう。自分を褒めよう。

■目の前のことを一生懸命する

これ、斎藤一人さんも本で書いてあることだよね。当たり前のようだけど、実はできていない。香取さんからも、この言葉を聞くというのは、僕には意味のあることだったなぁ。今やるべきことを、一生懸命やる!やらなきゃハドソンだね!

■笑顔で仕事を!

香取さんが中学校で、将来の夢についてアンケートを取ったらしい。その夢の中に「ティッシュを配る仕事をしたい」というのがあったそうだ。香取さんは、これが夢かぁってちょっと馬鹿にしてたそうだが、この話には理由があった。その地域では有名な、まさにCMに出てくるような、ティッシュ配りをする人がいるそうな。「今日も元気でいってらっしゃ~い」ってニコニコとね。子供たちはそういう大人の姿を見て、そういう人になりたいって思ったというわけ。

香取さんは、その話を聞いて、職業に貴賎はない、子供たちに教えられたと思ったとのこと。

いやはや。

そこのあなた。

いつも眉間にしわ寄せて働いていない?
家に帰ったら、子供がいるのに愚痴ばっかり言っていない?

子供は見ているよ!

社会人として大切なことはみんなディズニーランドで教わった

それじゃあ、また!眠民でした(⌒∇⌒)ノ""
【すべての人によきことが、陽の光のように惜しみなく降り注ぎますように】

あなたの1秒、ありがとう♪
 ↓
楽天ブログランキング  (鬼ブログランキング 人気blogランキング)









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年11月27日 21時04分20秒
コメント(10) | コメントを書く
[人生向上] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.