1002718 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Interior,Plumeria 

Interior,Plumeria 

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2012年07月23日
XML
テーマ:子供の病気(2166)
カテゴリ:子供の病気

 

やっぱり入院になりました・・・失敗

 熱が無いので3日ほど家で様子を見て下さいと言われたけど、薬を飲ませても腹痛は治まらず、発熱

翌日、病院に連れて行くと、血液検査の数値が前日とは全然違ってた

CRP1.9→11

白血球5→12

に悪化

 

この日、エコーを撮ったらやっぱり腸のリンパが腫れてるって事で、病名も腸間膜リンパ節炎

3度目の腸管膜リンパ節炎での入院(これで入院は5度目・・・)

医者も「腸間膜リンパ節炎て言う病気はそんなに繰り返さない」

「今回は徹底的に調べましょう」

 

血液検査などで結核、ウイルス、などを調べたけど異常なし

 

それでも、また抗生剤の投与で回復すると思ってた

 

入院2日目に初めての嘔吐(腸間膜リンパ節炎では初めて)

1日3回吐いた

そして3日目からは下痢

激しい腹痛も変わらず

 

3日目過ぎても、血液の数値が変わらないので他の抗生剤を追加

(4月はこれで元気になったので抗生剤が効くのを待つ)

 

ところが全く治らない・・・

痛み止め(睡眠剤)を投与したけど2時間しか持たない

目が覚めると、逆に痛みを強く感じるようで転げまわる失敗

 

 

憩室(腸に盲腸の様なポケットの様な物ができて炎症を起す)の可能性が高いとの事でCT検査をする

(CTに関しては3ヶ月の間に2度も被爆する、医者の間でCTを行うか意見が分かれたらしい)

これが見つかった場合は手術になる

それでも、腹痛の痛みを早く取ってあげたい

いつまた入院になるか分からない生活よりはいいと思った

 

検査の結果が出た

「憩室は見つかりませんでした・・・」

 

「手術をして腸を見ないと分からない」

「同じ手術をするにしても、小児外科のある大学病院に転院を勧めます」と・・・

 

転院は救急車に私も乗って行った

病院の先生、看護婦さんが皆見送ってくれた・・・涙ぽろり

 

 

大学病院は個室が2万5千円~

とても考えられない値段で大部屋にする事に

多少のお金なら払うけど、入院期間が見えない

手術になった場合、1週間で退院は無理

ただ、夜7時にはリュウタ1人残して帰らないといけない

 

面会が夜7時までのところ、「親なので9時頃まではいいですよ」と

リュウタを病院に一人で残すのは初めての事だった

帰ると言えばパニックを起して泣き叫ぶ・・・

そう思って寝たのを見計らって黙って帰った・・・(リュウタごめんね・・・)

 

翌日行くとベッドにチョコんと座ってた

声を掛けたらリュウタの顔が崩れてポロポロ涙がこぼれた・・・

 

 

転院して血液検査をしたところ、体の中の栄養が無くなって危険な状態に・・・

食事も1週間何も食べてないのに、ひどい下痢が原因らしい

 

急遽、鉄、栄養の多い点滴に変更

 

 

そして、もはや、自分でたんぱく質が作れなくなっていた・・・

(食事が出来れば造れるんだろうけど)

転院2日目に病院に行ったら、目がボクサーの様に腫れている

「いったいどうしちゃったの・・・?」

これも蛋白質の不足から起こる症状らしい

 

医師から血漿分画製剤の投与の必要があるとの事

血漿分画製剤とは、人の血液から取り出した蛋白質らしい

 

この血漿分画製剤を投与したところ、30分もしない内に、リュウタのまぶたの腫れがみるみるうちに引いていった

 

 

 

 

小児外科のある病院は数少ない

大学病院に転院したのに「横浜にあるこども医療センターに検査に行って下さい」

大腸と胃などの内視鏡検査をやるらしい

 

大学病院で検査できるって聞いてたのに・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年08月27日 10時52分31秒
コメント(4) | コメントを書く
[子供の病気] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.