746420 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

なおしブログ ハワイで起業した100の夢を持つ社長のブログ

なおしブログ ハワイで起業した100の夢を持つ社長のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

Free Space

設定されていません。

Freepage List

Apr 27, 2010
XML
カテゴリ:ビジネスTips
ランキングの順位はここをクリック!
 ↓↓↓↓↓
blog ranking

Yahoo!ジャパンとモバゲータウンを運営するDeNAが
提携してYahoo!モバゲーなるソーシャルゲームサービス
を提供するようです。

詳しくはインフォシークニュースへ


モバゲーが展開するコンテンツをYahoo!上でも
相互IDで利用出来るようにするという構想の
ようです。

PCで展開する以上、モバゲーではないのでは?
と思ったりしていますがこの提携の裏には
何があるんでしょう。

ソーシャルゲームは今やグリー、アメーバピグ、
Mixiアプリなどなど計算できる儲け方の一つ
だと思います。

ただ、Yahoo!は昔からソーシャル系のサービスは
弱いです。

メディアとしてトラフィック量、リーチ、
影響力はもはや民放のテレビ東京とかわらない
ぐらいの力があると思います。

でもそのYahoo!ですらソーシャル系のサービスでは
うまくいっていないです。

・CUもなくなりました。。。
・Yahoo!360もアメリカでは終了?
・Yahoo!Daysはまだあるのか?

といった具合に流行っていないです。

であれば力のあるところと組んでしまおう
ということだと思います。

大手企業のコミュニティサービスが流行らない理由は
こちらからどうぞ。

ソーシャルゲーム側もライバル会社との競争が
絶えずつづいている状況で体力勝負的なところ
に入りつつあるので一気にケリをつけたい、
勝負を有利なポジションに持って行きたいと
思っていると思います。

そのタイミングでこの提携はグリー、Mixiなどなど
戦略の修正の必要性やちょっとした脅威を正直なところ
感じたと思います。

しかし、こうもソーシャル、ソーシャルと
なってしまうと次はソーシャルECの出番だと
思います。

楽天市場もかなり積極的にTwitter、ブログなど
ソーシャルサービスを使った流通増大策を進めており
今年はソーシャルECの元年となるのではと
個人的には感じています。

そのソーシャルの波の中でどんなサービスを
どんなユーザに提供していけばいいのか
考えていかなければなりません。

でもその考えるところからソーシャルで
進めるというのが本当のソーシャルサービスの
開発スタイルではないかと思ったりします。

集合知を如何に生かすか、形にするか、
プロデューサー・エンジニアの手腕が問われます。


いずれにしても時間がない急がねば。。。



twitterもフォローお願いします~!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 28, 2010 12:28:45 AM
コメント(0) | コメントを書く


Profile

Sara's papa

Sara's papa

Category

Recent Posts

Archives

・Jun , 2024
・May , 2024
・Apr , 2024
・Mar , 2024
・Feb , 2024

Comments

 bettitomato@ ハロウィン大好きです 残念ながら、今年が最後になっちゃいます…
 Sara’s papa@ Re:Wet 'n Wild 年間パス(07/02) tankrisaさん 私の場合は、直接現地で…
 tankrisa@ Wet 'n Wild 年間パス なおしさん、はじめましてtankrisaといい…

© Rakuten Group, Inc.