2536285 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

なりぽん@厭離庵

なりぽん@厭離庵

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Naripon

Naripon

Favorite Blog

小林千絵BLOG 小林千絵さん

Rakuten Card

Comments

人間辛抱@ Re:なりぽんから喪中欠礼(11/20) 初めまして、 ネットサーフィンから来まし…

Freepage List

2005.09.15
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
アメリカのスコアシートを見たことのある人は、知っていると思うが、
項目の中に2-OUT RBIと言うのがある。

2アウト後に、打点をあげた選手を載せている。
クラッチ振りというか、勝負強い選手をピックアップしたいのだろう。

ヤンキースは今年、2アウトでスコアリング・ポジションでのチーム全体の打率は、
なんと0.228しかなかった。

そのヤンキースが今日は6得点全部が2アウト後だった。

先制となる松井のダブルも、エー・ロッドのシングルも、満塁でしぶとく打ったカノーも、
結局勝ち越しとなるタイムリーを満塁、フルカウントで打ったジーターもすべて2アウト後の打点だ。

これはある意味、勝負強いとも言えるが、裏を返せば、
松井が1アウト1,3塁と言うチャンスで三振したり、
カノーが2度目の満塁のチャンス(1アウト)で内野フライに倒れたりということもあったのだ。

チーム残塁LOBは14と相変わらずの数字だ。

それにしても、デヴィル・レイズの攻撃の粘りはなんだろうか。

2点リードすると、2点返すし、また2点勝ち越すと、あっさりと追いつくし、
今度こそとまた2点リードしても、すかさず1点返すし・・・。

‘なんか、おまいらストーカーみたいだぞ’

昨日の記事に、自分で
‘今日いくら点数を取ろうが、明日1点でも多く取られたら負けは負けだ。’
と、書いた普通のことが、何度も頭をよぎる試合展開だった。

先発の王建民は、敵の先発と4度目のマッチ・アップだった。
過去3回とも負けている。

今日も、あまりピリッとしなかったが、7回のフィールディングで勝利を勝ち取った。
ノーアウト、2,3塁で、ルーゴの強烈なゴロを俊敏な守備でグラブに入れる。
捕られたルーゴが言っている。

‘あいつがどうやって捕ったのか分からないけど、あれがプレイ・オブ・ザ・ゲームだろ。
あれが抜けていたら、2点入って同点、まったく違う展開になっていたと思うよ。’


アジアのピッチャーは守備がいい。
投げた後に、すぐに守備の体勢に入る事を知っている。
あっちの連中は、全身をつかって投げるから、その後の姿勢が流れて滅茶苦茶。
ブラウンなんて典型的なダメ男だ。

ゴードンは相変わらず絶好調だ、リヴェラより良いかも知れない。

9回そのリヴェラが最初の2人を三振にとった後、ルーゴを歩かせる。

バッターは個人的には今、最も恐いクロフォードだ。

‘どっか外野の変なところに行ったら、1塁ランナーがあっさりホームインしそうだな’

ところが、バッテリーはストットルマイヤーの指示で、ピッチ・アウト。
盗塁を試みたルーゴが2塁でアウトになり、試合終了。

‘あの、おっさん、なんかいつも球数だけ数えてるだけのイメージだけど今日はGJ’

それにしても、タンパというかピネラはネチッコイ。

その背景には、監督問題も噂される。

トーリは契約としてはあと2年残っているが、ここ2ヶ月オーナーとの関係は最悪だそうだ。

これで、プレイ・オフに進出出来なかったら、首は危ないというのが‘定説’で、
その時の次期監督の有力な候補がピネラと言われている。

ちょっと前は、いかにもそれっぽいメディアしか取り上げていなかったが、
今日はESPNの署名記事にも同じような観測記事が載っていた。

‘ピネラは策士としては優秀だろうが、哲学を感じさせるトーリの方が好きだな’

他チームの結果だが、LAAは6点差を追いついたまでは良かったが、
最後は9回、2日連続のサヨナラ負けを喰らう。

ソーシア監督、まさか、まさかの最下位チームにスイープされ完全な‘涙目’

BOSはまた黒豚の決勝2ランHRで勝利Orz
しかし、この試合、数多くの野球観戦をしているナリポンが初めて目にする光景が・・・。

5回、2アウト後、あのキャプラーがエラーで出塁。
その後の、グラファニーノがレフトへHRを放つ。
しかし、キャプラーが2塁ベースを踏んで転倒し、動けなくなるのだ。
後になって分かったが、アキレス腱を断裂させたとのこと。

‘これって、他人の力を借りてホームインはできないんじゃなかったっけ。’

そんなあやふやな知識を打ち消すように、現地実況は、ピンチランナーを使えると解説。

‘な~んだ、面白くない’

でも、初めて見たな、あんなシーン。

負けないCLEは相変わらずでOAKを破る。

明日からはそのBOSとOAKが4連戦だ。

まあ、ヤンキースは勝ち続けるしかない。

それにしても今日の松井の2本のダブル、まるでビデオを見ているような同じコースに
飛んでいたな。

因みに、41本はリーグ第3位だ。

Matsui-Bernie-2005-09-14

(ジーターの勝ち越しタイムリーでホームイン後、ジャンケンに興じる松井とバーニー)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.09.15 21:56:27
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.