1458919 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Hanadai's Ocean

Hanadai's Ocean

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Hanadai

Hanadai

Category

Recent Posts

Free Space

Freepage List

October 14, 2008
XML
カテゴリ:旅行
最終日3日目は残念ながら雨模様。
朝8時半に新さっぽろ駅の近く店でで予約していたレンタカーを借りて札幌に向った。

途中でおもしろく感じたのは殆ど右折専用車線がないこと。
それでも渋滞も無く不便に感じないのは道路が広く車がすくないせいだろうか。

2日前に歩いて通った時計台通りも渋滞もなくスムーズに。
大都会でビルの中を走ってもどこも何故か広々すっきり。

そのわけは勿論道路が広くて碁盤目であり見通しがきくからではあるが、もう一つの特徴は
歩道橋がないのだ。
便利なこともあるが視界を遮るあの忌まわしい歩道橋をここ北海道に来てから一度もみてないことに気がついた。

そんなことを考えていると最初の目的地に着いた。

北海道立近代美術館。
常設展示場で「硝子工芸家ガレの作品」と「地元作家」の季語の見える風景が特に印象深かった。
,

そこで1時間余を過ごした後雨の一般道を一路小樽へ。


次の目的地北一硝子工芸店で切り子硝子などきれいな硝子を見て土産物などを買った。



そこから横目に運河を見て海沿いに北西?に抜けて日本海を身ながらの昼飯を摂るため「ノイシュロスホテル」へ。
あいにく雨に煙る海だったが見晴らしは期待通り。



そしてすぐ近くの小樽水族館へ。
ゴマフアザラシやカワウソの動きに目を見張っている内にアッと言う間に予定の時間が来てしまった。



帰りは札樽(さっそん)自動車道を通って千歳空港へ高速道をひた走り。

途中札幌のど真ん中で高速道を降りるという間違いをしでかした。
一般道から高速道に復帰するのに20分程度の遅れは出たが無事千歳のレンタカー会社へ到着。

そこで精算をすませて送迎バスで空港へ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 14, 2008 10:18:31 PM
コメント(6) | コメントを書く
[旅行] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:小樽へ(10/14)   ikurin917 さん
専門時代に修学旅行でいきましたが、たしかに歩道橋ないですね!!全然気にしてなかったけど、たしかに道路はひろーいですよね!
(October 15, 2008 01:17:17 AM)

Re:小樽へ(10/14)   jacrin さん
3日目は自由行動ですか?
レンタカーの旅は楽しかったでしょうね。
信号も少ないですし・・・
バスツアーで北海道へ行ったとき
見渡す限り 一直線に走る道路を見て
感動しました。
私も一度レンタカーで走って見たいです。 (October 15, 2008 07:46:07 AM)

Re:小樽へ(10/14)   marilinlove さん
関西と北海道の道路事情はかなり違いますね。その土地で法規の他に地元の暗黙のルールがあるような気がします。(^・^)
歩道橋はあることはありますが少ないかもしれません。
ずいぶん内容の濃い北海道旅行だったようですね。
素晴らしいと思います☆(*^^)v
(October 15, 2008 11:42:08 AM)

Re[1]:小樽へ(10/14)   Hanadai さん
ikurin917さん
道が混まないのは本当に暮らしやすいと思いました。
冬の厳しさは知りませんが・・・。

>専門時代に修学旅行でいきましたが、たしかに歩道橋ないですね!!全然気にしてなかったけど、たしかに道路はひろーいですよね!
-----
(October 15, 2008 08:48:59 PM)

Re[1]:小樽へ(10/14)   Hanadai さん
jacrinさん
2日目だけバスツアーで後はフリーでした。

3日目の小樽方面は雄大な景色は無かったんですが雨も降っていたしレンタカーが正解でした。
道が走りやすいのは快適です。

>3日目は自由行動ですか?
>レンタカーの旅は楽しかったでしょうね。
>信号も少ないですし・・・
>バスツアーで北海道へ行ったとき
>見渡す限り 一直線に走る道路を見て
>感動しました。
>私も一度レンタカーで走って見たいです。
-----
(October 15, 2008 08:51:38 PM)

Re[1]:小樽へ(10/14)   Hanadai さん
marilinloveさん
関西は黄色信号で止まる人は希有ですから関東から来た人は当初戸惑ったと聞いたことがあります。

北海道の人の運転マナーは短期間の経験ではいいですね。


>関西と北海道の道路事情はかなり違いますね。その土地で法規の他に地元の暗黙のルールがあるような気がします。(^・^)
>歩道橋はあることはありますが少ないかもしれません。
>ずいぶん内容の濃い北海道旅行だったようですね。
>素晴らしいと思います☆(*^^)v
-----
(October 15, 2008 08:55:23 PM)


© Rakuten Group, Inc.