1467734 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Hanadai's Ocean

Hanadai's Ocean

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Hanadai

Hanadai

Category

Recent Posts

Free Space

Freepage List

November 23, 2009
XML
テーマ:水中写真(510)
紛らわしいスズメダイがたくさんいた。
西太平洋で見られるスズメダイによく似ているが違う種類だ。

ハワイアン サージャント
一見、オヤビッチャ よく見ると体側の黄色い部分が背鰭ではなく腹鰭に近い方に偏っている。加えて黒い縞が段々腹に近づくに連れて薄くなっているところが目に見える相違点。


ハワイアンチャコールクロミス
シコクスズメダイみたいだが少し褐色な所が違うかも。


ハワイアンダッシラス
これはもうミツボシクロスズメダイとの相違点は良く分からない。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 23, 2009 09:49:30 AM
コメント(2) | コメントを書く
[ハワイ島ダイビング] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


・・・(^ω^;)(;^ω^)   usako-w- さん
全部見たことある!と思いましたが…違うのですね(・ω・;)

多分ワタシの場合は、紛らわしいを通り越して
特に感動もなく写真も撮らずに終わってしまうに違いない…(; ̄ω ̄)
スズメダイは奥が深いデス。。
(November 25, 2009 01:47:24 AM)

Re:・・・(^ω^;)(;^ω^)(11/23)   Hanadai さん
usako-w-さん
全部、別の小種名があるスズメダイでした。
結構違っても同じ分類にされてる場合もありますが、こんなに似ていても別種になったり、魚の名前は一筋縄ではいかないようです。

>全部見たことある!と思いましたが…違うのですね(・ω・;)

>多分ワタシの場合は、紛らわしいを通り越して
>特に感動もなく写真も撮らずに終わってしまうに違いない…(; ̄ω ̄)
>スズメダイは奥が深いデス。。
-----
(November 27, 2009 11:56:16 PM)


© Rakuten Group, Inc.