1299192 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

さ・や・ん~sayang~

さ・や・ん~sayang~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Recent Posts

Profile

かほ(*^-^*)

かほ(*^-^*)

Free Space

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

July 18, 2007
XML
カテゴリ:うちの植物たち
私が小学生の頃、友達の家の近くに
ひなげしのお花畑がありました。
赤、黄色、オレンジ、ピンク・・色とりどりのひなげしの華やかさ。
大きくて薄い花弁をこっそり頂いて押し花にして・・・。
当時、アグネス・チャンの「ひなげしの花」って歌も流行ったし(笑)

少し大きくなってから
その花はアヘンの原料になると聞いて
ますます、その妖しい美しさにどきどき・・。
(本当は、アヘンの原料になるケシとは別種だったんだけど)

そんな思い入れもあって?うちにも1株だけオレンジのひなげし。

ひなげし1


下を向いてるのはつぼみ。
ひなげし2つぼみ

つぼみをすっぽり包む2枚のがく片は
毛が生えてて動物みたい(笑)
がく片がぱらっと落ちて花が開きます。

花が散った後には「芥子坊主」

種を取るには
芥子坊主が熟してきたら切り取って日陰で乾かします。
ひなげし3実


芥子坊主、上から見ると
ひなげし4実

穴があるでしょ(*^-^*)
風に揺られると、この穴から種がこぼれる。

で、振ってみました(笑)

けしつぶ


1mmにも満たない小さな種がたーくさん。

これぞ「けしつぶ」。

軽く、ふっ・・て吹いただけで飛んでしまう。

虫メガネで見てみたら・・勾玉。

けしつぶ2


さぁ、この種。
アンパンの上には乗せちゃわないで(笑)
秋になったら、種まき、種まき(*^-^*)











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 20, 2007 12:06:34 PM
コメント(5) | コメントを書く
[うちの植物たち] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.