2794827 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ボートレーサー茅原悠紀選手を勝手に応援するブログ

ボートレーサー茅原悠紀選手を勝手に応援するブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023.09.04
XML



<3R>

【スタート情報】

1コース 1号艇 茅原  悠紀 .11

2コース 2号艇 杉山  正樹 .13

3コース 3号艇 黒井  達矢 .18

4コース 4号艇 岡崎  恭裕 .15

5コース 5号艇 仲谷  颯仁 .14

6コース 6号艇 谷野  錬志 .16

進入 123/456


【レース結果】

1着   4号艇 岡崎  恭裕

2着   1号艇 茅原  悠紀

3着   3号艇 黒井  達矢

4着   6号艇 谷野  錬志

5着   2号艇 杉山  正樹

6着   5号艇 仲谷  颯仁


<7R>

【スタート情報】

1コース 1号艇 黒井  達矢 .13

2コース 2号艇 石渡  鉄兵 .11

3コース 3号艇 茅原  悠紀 .13

4コース 4号艇 上平  真二 .09

5コース 5号艇 渡邉  和将 .05

6コース 6号艇 安河内  将 .06

進入 123/456


【レース結果】

1着   1号艇 黒井  達矢

2着   3号艇 茅原  悠紀

3着   4号艇 上平  真二

4着   5号艇 渡邉  和将

5着   2号艇 石渡  鉄兵

6着   6号艇 安河内  将



いや~、今日もイン戦で逃げれませんでしたね。
今日は2走とも2連対という結果なので悪く無いのですが、勝てないレースが続いているので、歯がゆい結果です。

しかし、昨日のイン戦とは違い、今日の3Rに関しては仕方ない展開だったと思います。
茅原選手はトップスタート決めて、イン逃げの態勢を整えていましたが、3号艇が凹みダッシュで勢いがついた4号艇が一気にまくったという展開でした。
3号艇はF2持ちの黒井選手でしたから、そこを責めるわけにもいかず、茅原選手も出来る事はしていましたからどうしようもなかったでしょう。
それでも、まくられたのにも関わらず2着に残したのは立派でした。1マークでまくられたときは抵抗市多分ターンが膨らみ3号艇に並ばれていましたが、1周2マークで内外入れ替わり、2周2マークで3号艇を振り切りました。
1周2マークの捌きは上手かったですね。外に位置しており、ターンマーク付近は混み合っていたので握るか差すか迷いもあったと思いますが、内に自分が通るべきコースが見えたのでしょう。ターン姿勢に入ってからスルスルスルっと内に切り返して艇と艇との間をすり抜けて、3号艇と内外入れ替わることに成功しました。この捌きが出来るのであれば、今後の道中も楽しみになるようないい走りでした。

3Rで勝てなかったので、7Rは勝って欲しかったのですが1号艇を捕らえることが出来ませんでした。
予想通り2号艇が壁になったことに加え、4角から4号艇が0台決めたので、挟まれるような隊形で1マークに入ったので、思うような向きでターンすることが出来ませんでしたね。
STだけみると最下位スタートだったのが悪い様にも見えますが、13のスタートですから別に遅くもないですし凹んでもいませんでしたから問題はなかったと思います。
あと、1号艇黒井選手も遅れずスタートしたことも逃げが決まる要因でしたね。3Rでは凹んだのにこのレースでは凹まずスタート決めるなんて、今日の茅原選手は黒井選手に翻弄された一日だったですね。

今日の気配については、後半の方が良く見えた気がしています。
道中の競り合いで3Rよりも7Rの方が早く相手を振り切ることが出来ましたからね、。レース足は後半の方が良かったと思います。
展示タイムもタイムは微妙な差ではありますが、展示順位は6位から1位へアップと前半より後半の方が良かったのもあります。前半は1号艇で展示タイムが最下位だったことを考慮すると、後半の方が数段良くなっているといえるかと思います。
ただ、一つ一つの機力や、勢いはそんなに違っては見えませんでした。

レース後の茅原選手は、「前半は行き足はついたけどスリット後にかなり伸びられた。後半は伸びをつけたら今度は行き足がない。」とコメントしています。
なるほど。確かに3Rはスタート届いてはいましたが、スリットから伸び返すことはなかったです。そして7Rはスタートが少し届いていなかったかもしれませんが、道中は軽快には走れていたように見えました。今日の茅原選手の見立ては納得です。
そしてどちらが良いかといえば、後半のセッティングだと思います。伸びがあるに越したことはないですが、出足から行き足が軽快な方が茅原選手のターン力を発揮できますから、リズム良く走れそうですからね。茅原選手のコメントからは茅原選手がどちらの方が良かったと思っているのかは書かれていません。きっとどちらも納得出来るものではなかったということなのでしょうが、強いて言えばどちらが好みなのか聞いてみたいものです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.09.04 19:26:40
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

バックナンバー

カレンダー

コメント新着

サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.