2792539 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ボートレーサー茅原悠紀選手を勝手に応援するブログ

ボートレーサー茅原悠紀選手を勝手に応援するブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023.10.15
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類



<2R>

【スタート情報】

1コース 1号艇 浜先  真範 .11

2コース 2号艇 齊藤   仁 .15

3コース 3号艇 赤岩  善生 .15

4コース 4号艇 茅原  悠紀 .15

5コース 5号艇 佐藤   翼 .16

6コース 6号艇 西村  拓也 .19

進入 123/456


【レース結果】

1着   1号艇 浜先  真範

2着   3号艇 赤岩  善生

3着   4号艇 茅原  悠紀

4着   5号艇 佐藤   翼

5着   6号艇 西村  拓也

6着   2号艇 齊藤   仁

 

<8R>

【スタート情報】

1コース 1号艇 河合  佑樹 .16

2コース 2号艇 今井  貴士 .18

3コース 3号艇 菅   章哉 .21

4コース 4号艇 永井  彪也 .12

5コース 5号艇 原田  篤志 .13

6コース 6号艇 茅原  悠紀 .11

進入 123/456


【レース結果】

1着   6号艇 茅原  悠紀

2着   3号艇 菅   章哉

3着   2号艇 今井  貴士

4着   4号艇 永井  彪也

5着   1号艇 河合  佑樹

6着   5号艇 原田  篤志



期待通りの結果となりましたね。2走とも連に絡むことができ、上々の出だしとなりました。
しかも、6コースからの1着もありと、リズムアップするには十分な結果でした。
始まるまでは、2Rで勝って、8Rで連に絡めればいいなと思っていましたが、終わってみれば逆の結果になりました。とにかく、初日から連を外さず勝つこともできたのは満足いく結果ですね。
今節初勝利、おめでとうございます!

2Rはスリットで展開無く、セオリー通りの2番差しでの攻めとなりましたが、1番差しの2号艇と絡む形になり、出口でもたついたことで、先マイした1号艇と追走する3号艇を逃がしてしまい、1周2マークで後続を振り切って3番手での周回が続くレースとなりました。
ただ、2周2マークで5号艇佐藤選手に追いつかれ、3周2マークの最終ターンまでもつれることになりましたが、無事に逃げ切って3着でゴールすることが出来ました。

8Rも何の展開もありませんでした。
茅原選手は1マークを最内差しで回ることになりますが、ここでも大きな展開はありませんでしたが、3号艇菅選手がまくり差しを狙ったことで、1号艇河合選手が抵抗気味に回って内が開き、そこに2号艇今井選手の差しが入ったことで差し攻めの選手に展開が向きました。
この結果バックに入ると、21-643-5の順となります。そしてバックで内を駆け上がった4号艇永井選手と茅原選手が先頭に届き、2マークの入口では、6421-3-5になっていました。内からの並びなので6号艇を先に書いていますが、実際には半艇身ほど前に出てる2号艇と1号艇が有利なのには変わり無い状況。特に2号艇は内から上がってきた4号艇と茅原選手を抑えるために内に切り替えて絞りながら内の2艇を包むように2マークを回ろうとします。それに対して茅原選手は内から2号艇に合わせて回ります。
完全なラップ状態のまま2マークを回る両者。どちらもターンを流すことなく綺麗に回ります。そうなると、内を回っている分茅原選手の方が早くターンを脱出します。ここで、単独のトップになります。
その後は激しい3着争いに注目が集まり、最終的には2番手まで絡んでしまったので、先頭を独走する茅原選手は蚊帳の外という感じで、落ち着いて周回することができ、そのまま1着でゴールすることが出来ました。

6号艇6コースからの勝利、お見事でした。
最内差しで差し切っての勝利は予想していませんでした。バックで駆け上がる姿も力強かったですが、2マークで内を回しても艇を押さえ込んで流れないように踏ん張りながら回る高速ターンはカッコ良かったですね。いい走りを見せてもらいました。
6艇艇での1着は今年の天領杯5日目にもありましたが、6コースからの勝利となると、2月の江戸川一般戦以来、記念レースでは2019年9月の高松宮杯以来のこととなります。
久しぶりの快進撃を見ることが出来ました。
6号艇で勝てたことは、予選の戦いに弾みが付きますね。

さて気配の方ですが、まだ何とも言えないところがあります。
2Rでは、機力上位の佐藤選手の48号機に迫られていましたから、茅原選手のモーター45号機はそんなに余裕がある機力ではなさそうです。
しかし、8Rでは集団について行けていましたし、しっかり捌くターンも出来ていました。
今日のところは、大半の相手に対しては十分勝負出来る足ではありそうですが、機力上位を相手にすると厳しいところが見られるという感じかと思います。

前半レースが終わって茅原選手は「ペラは前検日のまま行った。回転を余している分、ターンで滑る感じがあった。ペラの形がそういう形なので仕方ないんですけどね。レース後にペラ確認して叩くかはまた考えたい。」と言っていました。
そして、後半レースの勝利者インタビューの中で茅原選手は、「(ペラは)何もしなかった」、「悪い症状が起こしとかで出ていない」と言っていました。また気配については「(後半レースの方が)合っている気がする。気候が合った感じがする」ということでしたから、この後もペラを叩くかどうかはわからないですね。
今日は2Rでは雨が降っていましたが、8Rの時は雨は止んでいました。そして、明日は晴れるということで気象条件が安定しない中での調整は難しいと思いますが、雨が降らない方が気配が良いといういうことで(どのモーターでも雨は気配が悪くなります)、明日の晴れは問題無いと思うので、良い気配が維持出来ることを期待したいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.10.15 19:19:49
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

バックナンバー

カレンダー

コメント新着

サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.